メダカ飼育 始めました!

メダカを飼い始めて種類の多さにビックリ。
毎日メダカに癒されています。
メダカに夢中!です。

水槽メダカを綺麗に撮るコツは? PART-1

2012年11月04日 12時00分00秒 | 紅白メダカ
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


水槽のメダカ写真のコツが掴めてきました。
光源=ツイン蛍光灯18ワット+ストロボ(補助光)で撮影しました。

そのコツを披露しますと・・・。

露出はチョット不足気味の方が色の再現が実物に近いです。
シャッタースピードを上げるためISO感度は1000にセットしました。
レンズの角度はやや斜め上からピント合わせはメダカの目です。

今日の水槽メダカは、トリミング一切無しで掲載します。
















Canon 60D、100㎜マクロ、F5.6


明日は、螺鈿光を撮ってみます。



ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (住吉めだか_ふじお)
2012-11-04 16:11:34
こんにちは!
さすがに水槽メダカも綺麗に撮りますね~!
デジカメではこんな綺麗に撮るのは不可能に近いです。
私が水槽写真を余りアップしないのも、
そう言う理由もあります(^^;)

やっぱりデジイチにマクロレンズは最強のメダカ撮影キットですね。

あ~PENTAX K-30とD FA MACRO 100mmF2.8 WRが欲しいな~!
高嶺の花です(^^;)
いいですね! (OTTO(オットー))
2012-11-04 17:40:49
やはり デジイチは、違いますね!
電器店に行ったら、チラ見してますが、私は デジカメで 我慢します。
Unknown (ムー)
2012-11-04 20:05:12
以前ニコンF3、35~135㎜のマクロ付きを使用していたが今は無い。
カメラはD5100でもマクロは無い・オクでも高い、此れも以前は持っていたが今は無い接写 撮影 リングで代用できるか。(安いから)
とりあえずかっくん色々載せて。
Unknown (taiki)
2012-11-04 21:09:10
こんばんは!

毎日閲覧させていただいてますが、
こちらには初めて書き込みさせていただきます(笑)

しかし、素晴らしい水槽での写真ですね!
私はカメラには全然詳しくはないのですが、
先日ヨド○シカメラで初めてカメラたる物を
見てました。

私には到底無理ですが、これからも素晴らしい写真
期待しています!
Unknown (よったけ)
2012-11-04 21:09:26
さすが、しっかり研究して綺麗に写してきますね~。
Unknown (かっくん)
2012-11-04 22:59:03
>ふじおさん
こんばんは、
水槽写真、少しだけコツが掴めました。
水槽写真は照明で変わりますね。
PENTAX K-30、ふじおさんはPENTAX派でしょうか?
WG-1もワイルドですがこちらもワイルドなカメラですね。
メダカ撮影は室外も室内も100㎜が丁度良いです。
Unknown (かっくん)
2012-11-04 23:04:15
>OTTOさん
こんばんは、
OTTOさんのブログ写真はピントもしっかりしていてデジイチと思っていましたよ。
私はメダカ飼育始める前からデジイチでした。
コンデジと使い分けています。
Unknown (かっくん)
2012-11-04 23:07:51
>ムーさん
こんばんは、
ニコンF3はフィルムでしょうか?
接写リングは難しいと思います。
静止物(花とか)でしたら、威力を発揮しますが、
動き回るものですとピントが合わないと思います。
Unknown (かっくん)
2012-11-04 23:15:03
>taikiさん
こんばんは、
Facebookではお世話になってます。
写真お褒めいただき、おいがとうございます。
私のブログは写真しかないので、日々写真を撮ってます。
全然良い写真が撮れない時もありますよ。
これからも自己満足の写真を撮り続けます。(笑)

Unknown (かっくん)
2012-11-04 23:17:35
>よったけさん
こんばんは、
メダカ以上に研究しています。(笑)
いや、メダカも研究していますよ。
よったけさんもデジイチで写真が変わってきましたよ。

コメントを投稿