メダカ飼育 始めました!

メダカを飼い始めて種類の多さにビックリ。
毎日メダカに癒されています。
メダカに夢中!です。

写真で綴るメダカ飼育2011 ~最終編~

2011年12月31日 12時26分58秒 | 日記
「写真で綴るメダカ飼育2011」最終編です。
今年最後の記事となります。

11月は入院から始まりました。
メダカの世話を息子に託して、網膜剥離手術を受けました。

入院したことのある人は分かると思いますが、
病院の食事って、お世辞にも美味しくないですよね。
が偶に、美味しいこともありました。

私の大好きな焼きそばでした。


入院前日の写真を撮りました。
しばらくの間お別れと思うと悲しくなりました。





ここから退院後の記事になります。
12日間入院し、退院は11月9日のことでした。
家に着くと真っ先にメダカ達に会いに行きました。
嬉しいことにメダカさんも全員無事で帰りを待っていてくれました。

入院・手術と皆様に心配をお掛けしましたが、
無事回復し、ブログも再開することができました。

励みになった応援のコメントの数々、
退院のお祝いコメントも沢山いただきました。
この場をお借りして御礼を申し上げます。
ありがとうございました。



この頃流行ったポッチと病、
右手が勝手に?発注ボタンを押す(通販・オークション)病です。
折角、目が治ったと言うのにこの病になるとは・・・。
新しいメダカさんのオンパレードとなってしまいました。

Ph測定器を購入しました。


青幹之ウルトラ光の子を新しく迎えました。


三色と紅白(本舗さん)さらには三色錦(ヤフオク)をお迎えしました。









ここから12月です。
目が復活してメダカの写真も撮りまくりました。
ポッチと病は治る気配もなく重症となりました。









ダルマちゃんを室内に退避させました。




一匹36円の斑メダカ


青透明鱗(ヤフオク)を新しくお迎えしました。


メダカ用品の数々


決定的瞬間、ジャンプメダカ


皆既月食がありました。


幻想的な赤い月を見ました。


楊貴妃の集団移動です。


赤黒メダカ(本舗さん)をお迎えしました。


初氷も張りました。



2012年賀状を作ってみました。



2011年も今日で終わります。
今年の3月11日、忘れてはいけないことがありました。
東北地方を襲った大震災、そして津波、加えて原発事故と・・・。
多くの人が尊い命をそして財産を奪われました。
お亡くなりになった方のご冥福と、一日でも早い復興を
お祈りしたいと思います。


最後になりますが、今年6月から始めたブログです。
私の拙いブログを応援してくださった皆様に感謝いたします。
大変ありがとうございました。

どうぞ、良いお年をお迎えください。

2011年12月31日



ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

写真で綴るメダカ飼育2011 ~10月編~

2011年12月30日 13時00分00秒 | 日記
10月は辛い出来事がありました。
突然、右目の中に黒い点が無数に見えました。
直ぐ眼科にいったところ網膜に穴が空いていると診断。
「網膜裂孔」とのこと、即日レーザー手術を受けました。
これで治るハズでした。

一週間後に検査に行くと事態は更に深刻になっていました。
今度は「網膜剥離」の診断です。
私の通っている眼科では手術はできません。
大学病院宛に紹介状を書いていただきました。
このままでは失明するとも言われました。

翌日(10月28日)、大学病院に診察に行きました。
行ったその日に入院、そして手術を受けました。
手術時間は約1時間、なんとか無事に終わりました。
そして12日間、メダカ達とのお別れでした。

入院する前の記事です。


水中写真にも挑戦しました。


トタンで屋根を作りました。やっと小屋らしくなりましたね。


二階のベランダから見たメダカ小屋。


里子のメダカ達、少し大きくなりました。


楊貴妃の集団です。




睡蓮も花を咲かせてくれました。




室内水槽でミナミヌマエビを飼いました。


メダカさんも3匹入れました。




ぼちぼち越冬対策です。ビニールで覆いました。






荒木田土容器の透明水










10月28日、大学病院へ、

入院中のメダカの世話は息子に託しました。
北海道旅行の時もやってくれたので
安心して任せることが出来ましが・・・。


-☆-☆-☆- つづく -☆-☆-☆-


ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

2011我が家に来たメダカ達

2011年12月29日 13時05分24秒 | 日記
さてさて、2011年もあと僅かですね。
ブログ「メダカ飼育始めました」もなんとか続いてきましたね。
最初の頃は一週間に一度の更新でしたが毎日更新を心がけました。
「写真で綴る2011」の回想録を書きましたが、
今日は回想録を一時お休みします。

今年から我が家にお仲間入りしたメダカ達の紹介です。

今年の4月まで私が飼っていたメダカは黒・青が数匹と
白・緋メダカが一匹づつの4種類だけでした。

4月以降に増えたメダカの種類です。
若魚も選別モレもいますので写真と生体との
ギャップがありますが大目にみてくださいね。

-------- 卵でお迎え(無事孵化しました)--------

楊貴妃透明鱗ヒカリ


久保楊貴妃


斑メダカ(2種類)




-------- 生体でお迎え --------

白半ダルマ


琥珀ヒカリ


白透明鱗


楊貴妃


白幹之体内光


三色錦透明鱗


三色


紅白


青幹之ウルトラ光


青透明麟


赤黒メダカ


赤黒×火の玉のF1




-------- 里子でお迎え --------

朱赤錦三色


紅白


今年ももう僅かとなってしまいました。
回想録、あと2回残ってます。
明日、明後日とお付き合いお願いいたします。



ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

写真で綴るメダカ飼育2011 ~9月編~

2011年12月28日 14時42分52秒 | 日記
写真で綴るメダカ飼育2011~9月編~です。
9月の始まりは北海道旅行がありました。
と、同時に台風が上陸しました。
4泊5日の北海道は日程の殆ど、雨風の最悪な旅行となりました。
それもこれも良い思い出です。

お土産用のマリモです。


北海道で有名な「幸せの黄色いてるてるぼうず」


水性植物を通販で取り寄せました。


2号容器を作るための荒木田土も用意しました。


見てください、この透明感。(晴れの日の荒木田土容器)


見てください、この透明感。(曇りの日の荒木田土容器)


見事なシンクロを見せてくれました。


蚊を食べる幼魚。


ガガブタが花を咲かせてくれました。




可愛い写真が撮れました。




里子メダカのおちびちゃんです。


3度目の台風に見舞われました。


メダカハウスの隣の増水した川です。


中々咲いてくれない我が家のホテイ草
9月の最終日にやっと咲きました。


9月も台風に見舞われた(実質的な被害はなし)意外、
病気になるメダカもなくメダカ飼育を楽しんでいました。
たぶん運が良かっただけだと思いますが、
このままの調子で今年一年やっていけたらと思います。


-☆-☆-☆- つづく -☆-☆-☆-


ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

写真で綴るメダカ飼育2011 ~8月編~

2011年12月27日 15時00分00秒 | 日記
暑かった夏、メダカ飼育が本格的になってきました。
大きな失敗もなく順調なメダカ飼育を楽しんでいました。
7月の終わりには容器数は30を超え、メダカの数も1000匹を超えました。
後先考えずに卵を採取、次々と孵化させていました。
気がつくのが遅すぎました。
8月に入ってからは種類を限定しての採卵でした。

管理能力を越えてメダカを増やしてはいけない。
そう教本にも書いてありました。



人気者の「ふくちゃん」です。


琥珀ヒカリの若魚容器


糸ミミズの奪い合い


糸トンボ・カエル除けの網をかけました。


葉乗りメダカ


荒木田土容器の立ち上げ(1号容器)
この容器を足がかりにメダカ飼育に拍車がかかりました。


斑メダカの選別




子供達も大きくなってきました。




「おばちゃん」さんから戴いたミジンコ浮き草。


楊貴妃透明鱗ヒカリ


沢山のメダカに囲まれての生活でした。
こうしてまた一人、メダカ馬鹿がここに誕生しました。



-☆-☆-☆- つづく -☆-☆-☆-


ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

写真で綴るメダカ飼育2011 ~6・7月編~

2011年12月26日 10時00分00秒 | 日記
いよいよ2011年もあと僅かとなりました。
私も今年一年を振り返ってみます。

「写真で綴るメダカ飼育2011 ~6・7月編~」

初めてのメダカ飼育、睡蓮鉢1個からのスタートでした。




この2枚の写真ですが、2010年9月30日、
初めてメダカさんが我が家に来たときの写真です。
この頃は飼っていると言うよりも置いてあるくらいの放置飼育でした。
まだメダカ飼育の楽しさが実感にない段階でした。
(写真もあまり撮っていません。)

そして初めて見たメダカの卵(2011年4月)


ラブラブ2ショット


ラブラブ2ショット


メダカの繁殖に夢中になっていたころの写真です。
この頃には、完全にメダカの虜になってしまいました。
ブログを立ち上げたのもこの頃(6月)でした。



メダカ容器も見る見るうちに増えてきました。


夏の日差し除けです。




楊貴妃の選別を行いました。


楊貴妃メダカ


オークション卵から産まれた楊貴妃透明鱗ヒカリ


里親の募集をしました。




水合わせ中の白幹之(オークションで入手)


珍客のお出ましです。


ダルマ、半ダルマの選別


後にブログに一番多く登場した楊貴妃透明鱗ヒカリちゃんです。


懐かしい手乗りメダカ(手のひらにあるのは乾燥イトミミズです)


琥珀光メダカ(婚姻色)


我が家に最初に来たメダカさんです。



-☆-☆-☆- つづく -☆-☆-☆-


ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

3ヶ所同時点滴式添加装置♪

2011年12月25日 13時57分11秒 | 日記
メダカ用品を買う都合があったので・・・。

一個は沈みました。2個は浮いてしまいました。
今はバケツの中です。


多分、当分の間は使用しないでしょう。


添加剤は適量が重要です。(プラスチックシリンジ5ml)


「御神田の水」の使用方法の欄に、エアーチューブ等を使って点滴式で
毎日添加し続けると、更にに効果は絶大です。


と書いてあったのを思い出してチューブを買ってみました。
取りあえず、「三ヶ所同時点滴添加装置」を作りました。
装置って言えるほど大それたものではありません。
誰でも考えつく平凡なものです。

2リットルのペットボトルを使用。


3ヶ所バルブ付き
点滴の量が調整できます。


よったけさん・つぐゆさん、真似させていただきましたよ。



余った部品。


部品が余っているので計4ヶ所まで同時添加が可能です。
問題は、2リットルでは御神田の水が1日持たないこと。
プラスチックシリンジ5mlでは2リットルの適量は計れません。
まだまだ改良点がありますね。


クリスマスには花ですよね?
姫水仙です。気温がマイナスでも平気で咲いています。




ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

色づき初めたアカウキクサ♪

2011年12月24日 14時34分40秒 | 日記


クリスマス・イブですね。←ここをクリックして下さい。楽しいことが起こります。

クリスマス寒波、到来!!です。
屋外飼育のメダカの防寒対策はお済みでしょうか?


今日のテーマ、アカウキクサですが、
テレビ・新聞等で沼全体が真っ赤に染まったと言う
ニュースを見た(聞いた)ことがありませんか?
我が家のメダカ容器に知らないうちに浮いていました。
夏の終わり頃から急に増え始めました。
暖かい間は全体的に緑色をしていますが、
秋の終わりに真っ赤に色づくのが、名前の由来だそうです。



紅葉が初まってきました。↓


ビニールハウスのメダカさんの様子です。
ビニールハウスといっても立派な物じゃないです。
隙間風がビュンビュン入ります。
暫く覗いていたら、ちょこっと顔出してくれました。



もうここまでが限界ですね。


毎回、同じような写真になってしまいます。

ビニールハウスの中にさらに簡易ハウスが置いてあります。
浮いてきてくれるのはこの子達の入っている容器のみです。









ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

紅葉(もみじ)とメダカ

2011年12月23日 15時18分00秒 | 日記
前回ちょこと紹介しましたが、紅葉の葉っぱを沈めてみました。
撮ってから気がついたのですがメダカさんが目立ちません。
写真にするにはマイナスかな?
いえいえ、主役はメダカさんです。
少しでも防寒になれば目立たなくても良いです。


























ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。

白メダカとの出会い ♪

2011年12月22日 15時54分27秒 | 日記
私と白メダカの出会いは、取引先で頂いた十数匹のメダカでした。
その中に一匹が白色のメダカが入っていました。
黒メダカと緋メダカは知っていたものの白色のメダカは初めてです。
こんな色のメダカもいるんだ-。
これが初めての印象でした。

「めだかの学校は~川の中♪」の歌詞が作られたのは昭和25年の頃。
当時は自然の黒めだかと人に飼われていた緋めだかの2種類だけでした。
ただし、私の産まれる以前の話ですので見たわけではないです。(笑)
自然の中では、白や赤といった色は目立ってしまい、
外敵に襲われ食べられてしまいます。

では白メダカの歴史は?と言うと江戸時代後期に出版された
『梅園魚譜』という本の中で、緋メダカと一緒に描かれているそうです。
突然変異で産まれたものだったのでしょう。

緋メダカも野生の黒メダカから突然変異で生まれてきたもの。
白メダカも偶然産まれた白っぽいメダカに改良に改良を重ね、
現在の白メダカが誕生した訳ですね。
最近の改良メダカ人気の、きっかけを作ったのも白メダカだそうです。



↑白メダカ


↑白幹之


↑白幹之体内光


↑白透明麟


↑白ヒカリ


↑白スケルトン


↑白ヒカリ半ダルマ


↑白ヒカリ


↑白ヒカリ半ダルマ&白幹之


↑白ヒカリ(ダルマ)


↑白透明麟

いかがでしたか?白系のメダカ達。
昨今は紅白とか三色錦等多色系のメダカが注目されていますが、
白いメダカも清楚で良いですよね。

ご訪問ありがとうございます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。
・・
・・
・・
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
メダカブログランキング
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。