ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村
我が家の紅白です。楊貴妃じゃないです。
紅白の魅力はなんといっても飛白ですね。
写真のメダカ、これ以上の飛白は無理みたいです。
F1に期待します。
白い容器で撮ってみました。
露出オートで撮るとメダカが黒く写ってしまいます。
そこで露出補正、プラス側に2目盛り分補正しています。








メダカ友達の紅白、こんなの出てくるといいですね。
実はこの仔たちの親も、楊貴妃みたいなメダカだったそうです。
買ったお店も同じところですので、来年の今頃は・・・。



ご訪問ありがとうございます。
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

にほんブログ村
我が家の紅白です。楊貴妃じゃないです。
紅白の魅力はなんといっても飛白ですね。
写真のメダカ、これ以上の飛白は無理みたいです。
F1に期待します。
白い容器で撮ってみました。
露出オートで撮るとメダカが黒く写ってしまいます。
そこで露出補正、プラス側に2目盛り分補正しています。








メダカ友達の紅白、こんなの出てくるといいですね。
実はこの仔たちの親も、楊貴妃みたいなメダカだったそうです。
買ったお店も同じところですので、来年の今頃は・・・。



ご訪問ありがとうございます。
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)
紅白はF1以降に期待ですね。
我が家も同じくで、F1の仔の方が、
飛白や丹頂っぽくなって来てる仔が多いです。
かっくん家に行った仔も、F1なんで、
次の世代は良い感じの仔が生まれる確立が上がって来るかと思いますよ♪
もう来年の話ですか~。
夢が広がりますね~。
シーズンが4月から10月だとすると、もう後半戦になってしまいましたね~。
もう1世代頑張りますか?
僕はもう守りに入ってしまいました(笑)。
メダカの鱗まで撮影できるなんて すごい!の一言です。^0^vv
来年は~って終わったとこが謎めかシイですね。
昼前にアップしていれば一番かと思いましたが今になりました。写真何時も良いですね。セミプロ・・・
紅白良いですね。飛白の白、私は透明燐でなく本物の白が良いと思うのですが、作るの難しいのか出来ませんね。?自分の理想と現実の壁非常に高いです、(楊貴妃の産みの親からすればまだまだ子供の私ですが)。
追加青ミユキ、カエルか鳥に遣られたのか一週間以上確認出来ないのは・・・残念です。ですが挫けません。
なるほど確かに下の写真とはかなり違い
がありますね でも紅白になってます
また来年に期待です先は長くなりそうですね
でも目標は高いことに越したことないです。
綺麗な写真ばかりですね。
来年の楽しみを作るのもいいですね。
今の時期に生まれた子は、
秋には、まだ色がでないということですか?
こんばんは、
この仔たちは、ふじおさん家の里子と本舗さんの紅白です。
数が少ないので一緒にしたら、今では区別が付かなくなりました。
ある程度数は確保出来ましたので後は大事に育てるだけです。
こんばんは、
紅白も産卵ストップのままです。
梅雨明けに産み始めたら欲が出るかも知れません。
もう一世代は無理みたいです。
今年の稚魚は成長が遅いです。
こんばんは、
紅白は色揚がりが極端に遅いんです。
だから一年たたないと本当の色が出てこないです。
今年は飛白の紅白は見られそうもありませんので、
来年まで楽しみはとっておきます。
こんばんは、
私は本格的な交配・採卵は今年が初めてです。
今年やってみて少数での交配の難しさが身にしみてわかりました。
種類にして18種類でしたが、7種類はまともに採卵できていません。
反省点は種類が多すぎましたね。
来年は種類を限定したいと思います。(少数精鋭)
ムーさん家のミユキさん残念でしたね。