goo blog サービス終了のお知らせ 

「わくわくする住まい作り研究会」

人間の生活の原点である「衣・食・住」の中で、特に、住まいに関し、さまざまな観点から問題点を解決していくブログです。

【カトリホーム】 「土地建物購入後の税金」にまつわる、知っていると、ちょっと、お得な話!?

2006-08-07 07:47:28 | 税金問題
 最近のお客様の事例から・・・
  長年団地住まいの主婦から
   子供のために、家を建てたいのですが、同じ団地に住んでいる知人に
    「持ち家を持つと、毎年税金が100万円位かかり、生活が大変になる。」
  と言われ、あきらめようと思うのですが、本当でしょうか
との、相談を受けました。
 実際は、そんなにかかるはずもないことは、・・・既に、持ち家を持っている方なら誰でもわかることですが、これから購入する人にとって、すべてが初めてですので、知らないのも、無理ないわけです。
 結論から申しますと、8年前に土地建物を購入した私自身の経験からしても、そんなにかかっておりませんので、心配要りません
 さて、実際には、購入後の維持する税金としては、どんなものが・・・
  ① 土地建物の固定資産税 → 土地の評価額、土地建物の面積が一定の大きさを超えない限り、年間6-10万円前後、支払うこととなりますが、100万円位かかると言うことは、一切ありません
 そこで、今回は、土地建物購入後の税金にまつわる話、ことに、知っていると、ちょっと、お得な話をしていきたいと思います。
 第1回目としては、毎年支払う税金、土地建物の固定資産税について、ちょっと、お得な話・・・
 固定資産税は、当初、3年間は、建物の税金が1/2となるため、例えば、土地建物で、年間10万円支払う方の場合は、6万円前後に減額となるわけですが、この得点を活用するには、・・・どうしたら良いのか・・・建物完成後、税務課の家屋調査の際、減額申請書を提出すると、当初3年間は、減額してもらえます
 但し、行政の方も、他人事・・・2年間で、打ち切られるケースもありますので、よく確認の上、万が一の場合には、行政の方に再確認するのも大切です
 そう言う私自身も、2年間で、打ち切られそうになったので、役場の税務課で、再確認してもらい、一旦収めた税金を還付してもらいました
 参考HP:カトリホーム

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【カトリホーム】 土地を購... | トップ | 【カトリホーム】 土地・建... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

税金問題」カテゴリの最新記事