香取小 こども情報局

本ブログは校長・学校評議会・江東区の承認を経て、校内情報管理委員会の指導の下で児童が情報発信を学ぶために運営しています。

すべての人が学校を利用しやすいように【グランバニア】

2009年09月24日 | お知らせ
学校改善にかんして僕は目の見えない人には、必要ない段差はなくしたり耳の聞こえない人は字を多様にしたり。物を便利にすることはできると思います。でも、物だけじゃ人を癒すことはできないと思います。すべての人がりようしやすいようにするためには人の心で物と同じようにすべての人が学校を利用できるようににつながるんじゃないかなと思います。

香取小のユニバーサルデザインについて【りんご】

2009年09月24日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
香取小にあったユニバーサルデザインは、給食用エレベーターや階段の手すりやAED等です。
改善した方が良い所はトイレの入り口を車椅子の人が通りやすいように広くすることやカギを開けやすくすることです。水道の蛇口を手が不自由な人でも水が出せるようにすることや扉を自動ドアにすることも必要だと思います。

香取小を多くの人に使いやすく  【サボカッパ】

2009年09月24日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
香取小の改善したほうがいいところは階段です。
階段では目が不自由な人、足の悪い人、お年寄りには不便です。
だからエレベーターかスロープをつけたほうがいいと思います。
あと一階にある、教室の案内板を字だけじゃなくて、
点字もつけてあるほうが目の見えない人にはいいと思います。


学校の工夫【123】

2009年09月24日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
学校の工夫は、階段に手すりなど、給食のとき、エレベーターで、運ぶことです。
ほかにもあるかも知れませんが自分は、気づいていません。
自分が、改善必要だと思うのは、階段をエスカレーター、エレベーターにすることです。
理由は、1時間目に体育があると、つらいからです。

階段の手すりについて【ミーヤキャット】

2009年09月24日 | お知らせ
私は香取小学校の階段の手すりが低いと思いました。
小学校は子供がいる場所だから低いのだと思うのですが、学校には、先生方がいたり、保護者の方が来たりします。
そのなかには足が悪く手すりが必要な人もいるかもしれません。
そのときに、手すりが低いと使いにくいと思います。
しかし、小学校なので一年生のような背が低い人もいます。
その人たちにとって、高い手すりは不便だと思うので、手すりを大人用のと、子供用の、二つつけたらいいと思います。
すると、子供も大人も安全に過ごせる学校に少し近づくと思います。

ここを変えてほしい!!【セフィロス】

2009年09月24日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
学校のところどころには段差があります。
ぼくたちは段差をなくしたほうがいいと思います。
階段のほかにもエレベーターをつけたほうがいいと
思いました。エレベーターは、車椅子用のをつけたほうがいいと思います。
理由はエレベーターがあると疲れないからです。

ユニバーサルデザイン【龍神】

2009年09月24日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
学校には、色々な所に、段差があります。
だから僕は、段差をなくして、動く坂道にしたほうがいいとおもいます。
理由は、段差があると、車椅子に乗った、体の不自由な人が楽に乗れると思ったからです。
それと、校長室を、狭くした方がいいと思います。
理由は、校長室は、だいたい、校長先生一人しか、いないから、少し広すぎると、思います。

香取小のユニバーサルデザインについて【蜜柑】

2009年09月24日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
私が、香取小で見つけたユニバーサルデザインは、階段の手すりや、給食を運ぶエレベーターや、AED等です。
改善した方が良いと思った所は、図書室やコンピュータ室の扉や、階段や、廊下です。
図書室やコンピューター室の扉は、開けづらいので開けやすい扉や、自動ドア等にした方が良いと思いました。
階段には、スロープがあるほうが良いと思います。廊下には、目の不自由な人のために点字ブロックがあるほうが良いと思いました。


香取小の物を人に使いやすいように【ガンバライド】

2009年09月24日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
学校には階段に手すりがついています。でも6年2組の教室には雨漏りがありました。
図工室や理科室のいすが後ろにもたれることができなくてお年寄りが疲れると思います。コンピューター室や音楽室などはいすに背もたれができて年寄りは楽だと思います。あと廊下は物が多くて車イスが通りにくい。だから廊下を広くした方がいいと思います。学校にエレベーターをつけた方がいいと思います。理由は、車イスいすが上に上がりやすいと思います。

香取小の物を人に使いやすいように【はたけん】

2009年09月24日 | ユニバーサルデザイン【平成21年6年生】
香取小にあるものは、少し工夫されているところがあります。

それは、てすりや、いすなどです。
てすりは、階段を上るときや、下りるときに役立ちます。いすは、教室などのいすは、よっかかれるので楽です。

図工室や理科室の、いすは、よっかかれないので、楽じゃないです。よっかかれるいすを、つくったほうがいいと思います。
理由は、体育のあとなど疲れた人などが、いすにすわった時、
後ろに倒れたら大変だからです。ほかにも改善したいところがあります。

それは、耳の不自由な人は、放送が聞きづらいので、電光掲示板など、目印になるものを、置いたほうがいいと思います。
理由は、避難訓練のときは、急な放送なので、大変だからです。ぼくは、ユニバーサルデザインについては、すごく感心しています。
なぜなら、障害者の人のためにいろいろな工夫などを、しているからです。日本中の、人々は、新しい改善を思いつこうとしているので、感心しています。

世の中は、すごいと思います。