古事記・日本書紀・万葉集を読む(論文集)

ヤマトコトバについての学術情報リポジトリ 加藤良平

引用の表記例

2021年08月03日 | 引用の表記例
 引用に際しては従来の慣習に従い行なってください。いくつか例示してみます。

Aのやり方
 上代の人の用字法には独特の性格がある。例えば、「便」という字はスナハチ、タヨリ、「不便もやもやもあらず」、「方便たばかり」といった単意によるばかりか、タヨリの意に「万924~925番歌が「便」(大便)の歌だから」(加藤良平「万葉集のトイレットペーパーの歌─山部赤人の吉野の歌、万924・925番歌─」(2021年8月2日)『古事記・日本書紀・万葉集を読む』https://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/e/38544966413e541700cc9e77d1931fe7(2023年9月8日確認))その意を掛けて用いられていることがある。 

Bのやり方
 上代の人の用字法には独特の性格がある。例えば、「便」という字はスナハチ、タヨリ、「不便もやもやもあらず」、「方便たばかり」といった単意によるばかりか、タヨリの意に「万924~925番歌が「便」(大便)の歌だから」(1)その意を掛けて用いられていることがある。 
(注)
(1)加藤良平「万葉集のトイレットペーパーの歌─山部赤人の吉野の歌、万924・925番歌─」『古事記・日本書紀・万葉集を読む』(https://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/)2021年8月。https://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/e/38544966413e541700cc9e77d1931fe7(2023年9月8日閲覧))

Cのやり方
 上代の人の用字法には独特の性格がある。例えば、「便」という字はスナハチ、タヨリ、「不便もやもやもあらず」、「方便たばかり」といった単意によるばかりか、タヨリの意に「万924~925番歌が「便」(大便)の歌だから」[加藤2021.]その意を掛けて用いられていることがある。 
(引用文献)
加藤2021. 加藤良平「万葉集のトイレットペーパーの歌─山部赤人の吉野の歌、万924・925番歌─」『古事記・日本書紀・万葉集を読む』Goo Blog, 2021.8.2., https://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/e/38544966413e541700cc9e77d1931fe7(2023年9月8日確認))

 それぞれの場でそれぞれのやり方があると思うので、それに倣うようにしてください。ここでは以下の記事を参考にしました。
池田光穂「オンライン文献の引用方法」https://navymule9.sakura.ne.jp/031008cite.html(Retrieved on January 14, 2023)

 リンクを貼る場合は、記事に変更があっても参照可能なようにトップページhttps://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/を、また、論文などに利用される場合は念のため控えを取っておくことをおすすめします。

※2021年8月稿を2023年9月にルビ形式にした。
※引用とは何か、について考えることは、特許のようなものがない人文科学の論文とはそもそも何か(情報科学で若干扱っている)、そんなことにうつつを抜かす人生とは何か(どこでも扱っていない)を考える上で参考になる。
※レポートのためにただ引用する場合、要するに、コノ提出物(発表)ノコノ部分ハ引用デアリ、コノ記事ニヨッテ書イタ、ということがわかればそれで十分である。