定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

3坪農園の生育状況

2024-05-24 17:54:43 | 自転車

3坪農園の今年の作付けは、カボチャ、ミニトマト、ピーマン、ナス、キューリ、ゴーヤ合せて14本だ。 全て順調と言いたいところだが、残念ながら内2本(ナスの葉っぱが枯れ葉色に変色、ピーマンの葉っぱが虫食い)が、 不調だ。ウリハムシが発生し、手だけでは始末できない。ナメクジと青虫は都度処刑しているが・・。で今日は定期休足日 につき、農作業。無農薬をギブアップして、ほんの少し顆粒をパラパラ。ナス1本は植替えようか悩む。 他は、害虫の襲撃にも耐えて、成長している。毎日、自転車走終わりに3坪農園に寄って水やりをするが、 害虫の始末は根気が要る。


3坪農園、今年の作付けは14本。
今日は定期休足日につき、農作業です。


全ての生育は、順調と言いたいところだが、
ピーマンの葉っぱが虫に食われて生育が悪い。


ナスの葉っぱが枯れ葉色で、下の葉っぱから
落ちていく。


キュウリの葉っぱは、下の葉っぱがやや白っぽい。
上記2本は、不調。特にナスは植替えようか悩む。
他は今のところ順調。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河口の賑わい | トップ | ヨット日和 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三坪農園 (もっくん)
2024-05-24 19:33:36
キュウリはウドンコ病かな?
なす?
なす、ピーマン、トマト、ジャガイモすべてナス科ですね。連作障害も疑われますね。
返信する
諦念おじさん様、 (快談爺)
2024-05-24 20:30:42
無農薬栽培は、難しいですね、近所の畑で薬剤散布を
為て居たら、害虫は、住みよいところに集まるのでは?、
折角丹精込めて、手入れしたのに残念ですね、再起を
考えて、頑張って下さい。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-05-24 21:06:04
うちの義父も義姉さんからピーマンの苗を3本もらって植えたけど2本枯れてしまいました。ミニトマトときゅうりは順調ですが。
返信する
3坪農園の生育状況 (諦念おじさん)
2024-05-25 20:33:41
もっくん様
有り難うございます。「ウドンコ病と連作障害」と言われると、
心当たりがあります。来年は野菜の種類をがらりと変えてみます。

快談爺様
確かに無農薬は難しいが、ムシを手で取っていては間に合わないし、悩ましいです。

たいぴろ様
義父様でも2本枯れましたか。キュウリが順調というのが凄いですねえ。
我が家はウドンコ病みたいです。
返信する

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事