定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

桜の次は藤

2020-04-25 16:54:43 | 自転車
 
堤防自転車コース横の桜並木では、花弁が散ったと思ったら、もう、次は藤の花です。桜並木の間に藤棚が2箇所あってダルマ藤が咲き出しました。花の色は白と紫の二色で桜の若葉の間で満開です。オラガ市には別に広藤園という長藤の名所がある。毎年、今頃になると藤まつりが開かれて、多くの観光客が花を楽しんでいるが、今年に限っては、ジジも近づかないつもりだ。その替わりと言っては何ですが、このコース横のダルマ藤を横目でパチリとやって、藤見を堪能したことにします。
走行データ D:24.54 T:-.--.-- A:--.- M:35.4 O:106232.09


上塚橋下の桜並木は花弁が散ったと思ったら、もう、藤の花です。


花房の短い白のダルマ藤です。


そこから200mほど走ると、今度は紫色の花の藤棚です。


葉桜の間で満開です。季節の移り変わりは早い。道端に自転車を止めてパチリ。


その後、海まで走ったら、天気が良い上に潮の引きがよく、プロのシジミ獲りも大車輪です。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居残りカモ | トップ | 瓢箪木 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藤の花 (毎日日曜大工)
2020-04-25 17:53:11
藤圭子の歌に、ありましたね。
「どう咲きゃいいのさ、この私~」
https://www.youtube.com/watch?v=bynoUmokWaI
返信する
諦念おじさん様、 (快談爺)
2020-04-25 18:10:17
藤が咲きだしましたか?、「不要不急」を
守って居ると季節に置いてけぼりに成って仕舞う、
偶には、人気の少ない処でシャッターを押し
たいなぁ~。
返信する
こんばんは (ルパン)
2020-04-25 20:29:03
あそこに藤があったとは、
すっかり、桜だけかと思っていました。
シジミ採りも一定の間隔を保っていますね。
返信する
フジ (猫親父)
2020-04-25 22:14:04
そう言えば堤防道路沿いに咲いてましたね。
広藤園もあまり人が来てないみたいだけど、休日はどうなるか分かりませんね。
返信する
 (たいぴろ)
2020-04-25 23:16:42
藤といえば紫色のイメージですが、白いのも可愛いですね。
広藤園も今年は空いてるでしょうね。人が見に来なくてもお花は綺麗に咲いていますね。
返信する
フジ (もっくん)
2020-04-26 07:16:19
散歩してるとよく見ます。
今年は藤祭りも無いよね~
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-04-26 15:04:03
 藤の時季になりましたねえ。
 クマバチたちもたくさんやって来そうですねえ。
返信する
桜の次は藤 (諦念おじさん)
2020-04-26 19:43:45
毎日日曜大工様
有難うございます。当時は、この声にしびれていました。

快談爺様
仰るように「不要不急」の外出はしないのが一番ですね。

ルパン様
桜並木が目立つので、藤棚については花が咲くまで気がつきにくいです。今なら見れられます。

猫親父様
広藤園もさすがに人は少ないのでしょうね。今年はジジも遠慮します。

たいぴろ様
白い藤もありますね。
広藤園の長藤は、今年は誰も見る人が居なくて残念でしょうね。

もっくん様
残念ですが、今年は藤まつりは中止でしょうね。

温泉ドラえもん様
そうか。藤とくればクマバチですねえ。遠くから撮ったので気がつきませんでした。今度、見てみます。
返信する

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事