春うららな自転車日和につき、ノンビリ何処までも走りたい気分だが、生憎、用事。堤防コース後半分を走って切り上げた。矢作川大橋を通り越して、火力発電所対面辺りまで来ると、川岸近くで、ヒドリガモの群れの中に、白いアイリング♀のペアを発見。パチリ。その沖にはウミアイサペア、そして、そして、休憩中のトビにチョッカイを出すカラスの2ショット。海岸先端ではこれ又、白黒コンビがノンビリと羽根など干していた。最後は、何時もの大砲オジサン達に教えて貰った、ブッシュの中のオオタカの若です。ジジも「鳥2羽」も、春到来にマッタリ。
走行データ D:17.36 T:1.09.23 A:15.0 M:32.6 O:119993.00

春うらら、気分はマッタリだが、用事で何時ものコースを半分だけ走って切り上げた。
矢作川大橋を過ぎ、JERA火力発電所対面まで来ると、ヒドリガモの群れの中に、
白いアイリング♀のペアを発見。珍しいのでパチリ。

その沖合でウミアイサペアがマッタリ。

波除け堤防上でトビが休んでいると、脇からカラスがチョッカイを・・。
トビはビクともせずに、カラスはトボトボ退散。

海岸先端では、白黒ペアがノンビリと羽根を乾かしていた。

猛禽狙いの大砲おじさんに教えて貰って、ブッシュの中のオオタカ若をパチリ。
走ったのはハーフコースだったが、ジジも「鳥2羽」ペアも、春到来にマッタリ。