海岸にいる色んな野鳥を撮った温泉様のブログを読んだ。その中に小垣江海岸で撮ったアオアシシギの写真があった。成程、よく見れば、確かに足は青っぽい。以前、キアシシギは撮った事があるが、これは初めて見る。調べて見るとアカアシシギも居るようだから、赤・青・黄と3色、是非撮ってみたい。今日、早速、高浜・小垣江・刈谷方面の海岸に出掛けてみた。ら、入り江の向こう岸に小さくセイタカシギ(?)が2羽。それにしては、脚が赤くない。無理矢理ズームで撮っていたらバイクの走る音に驚いて、2羽がこちら岸に飛んできた。近くから見るとアオアシシギだ。ジジの野鳥図鑑に追加する。
走行データ D:28.16 T:2.02.10 A:13.8 M:39.4 O:115892.23

高浜海岸を通り越して、養魚場横を走って、この入り江堤防を走り出した。ら、

向こう岸の葦の根元当りで、2羽のスマートな鳥が歩いているような。ズーム一杯にして
覗くと、セイタカシギか。それにしては脚が赤くない。と、バイクの音に驚いて2羽が
飛び立った。

そして、こちら岸へ飛んできた。近くでよく見ると、ブログにあったアオアシシギだ。
ジジ初見です。ラッキー。

帰りに浄化センター経由で帰ろうと向こう岸に渡るとき、これ又、ラッキーにも
翡翠が・・。

そして、シロチドリが・・。収穫の多いポタリングでした。