貧脚ジジとしては、30kmを越えると、少し走った気分になる。今日は用事が無いので、矢作川右岸を1時間遡り、出来たら美矢井橋を渡って左岸経由で帰って来よう。何時ものUターンポイントの米津橋を越え、志貴野橋を越え、新幹線ガードを潜り、例の大楠に辿り着いた。ら、そこから先は工事中。目の前が目指す美矢井橋なのに、これを渡れば、未体験ゾーン・気持ちの上の結界を越える。しかし、工事とあれば仕方がない。Uターンして帰って来た。何時もの堤防道路の延長線上なだけなのに、初めての場所だと、新しい景色が見えるかと期待が膨らむ。今日はその期待を一旦治めてスゴスゴと退却。走行距離は33kmだった。
走行データ D:33.39T:1.57.00 A:17.1 M:37.2 O:110514.00

今日は時間に余裕がある。堤防右岸を1時間、走れるところまで遡る。
出来たら美矢井橋を渡って左岸経由で帰って来よう。
先ず、志貴野橋を越え、

新幹線ガード下を潜り、

例の大楠に辿り着いたら、そこから先は工事中。目の前の美矢井橋を渡れば、
未体験ゾーン、気持ちの結界を破れるのに・・・。

工事中なら仕方がない。源空院経由で帰って来ました。その前の神社の
トリイを撮っていたら、小さくジョウビタキ♂が写っていました。

そして、西尾市内の公園に四季桜が咲いていました。パチリ。