昨日、テレビで碧南のサラダ玉ネギの話題が取り上げられていた。確かに干拓を走っていると、極早生玉ネギの収穫が始っている。畑周りを走った後、あおいパークに寄ってみたら、商品台は見事に碧南美人からサラダ玉ネギに変わっていた。で、サラダ玉ネギってどんな?と、ネット検索してみたら「辛味の少ない極早生品種を 5品種厳選して栽培し、「サラダたまねぎ」のブランド名とした。タマネギ独特の匂いや辛味が少なく水にさらさずに生で食べられる。」とあった。柔らかい砂地だから根張りがよく、水分を吸収していて瑞々しいとか。
走行データ D:25.42 T:1.30.03 A:16.9 M:31.8 O:99073.71

干拓を走っていると、極早生玉ネギの収穫が始っていました。

広い畑が玉ネギで覆われていました。

あおいパークへ寄ったら、売り場は見事に碧南美人から碧南サラダ玉ネギに変わっていました。

値札の裏はサラダの文字

規格外品でも味は同じ