昨日まで、何やかやと野暮用で3日間走れなかった。今日は気合いを入れて走るぞと何時もの堤防道路に乗り入れたものの、走り出すと天気もイイし、気分も緩み、暫く走ってないので周りの景色も気になる。米津橋近くの宿り木を横目で観察しながら通り過ぎようとしたら、その直ぐ近くの木の枝に、何やら枯れ枝が積み重ねられたカラスの巣を見付けた。気合いの走りは何処へやら、見張り役と、抱卵役のカラスに興味津々で一休み。抱卵期間は約20日。暫くの間、ヒレンジャク探しから7つの子観察に変更だ~。
走行データ D:23.17 T:1.17.23 A:18.0 M:35.6 O:93013.5

雑木林の宿り木を横目で見ながら走っていると、近くの雑木で枯れ枝の積み重ねが見えた。

遠くだが、カラスの巣であることが分かった。

見張り役のカラスは雑木のてっぺんから此方を睨んでいた。

巣の中では抱卵中のカラスが1羽。抱卵期間は約20日。宿り木に来るヒレンジャク探しから、カラスの子観察に変更だ。