朝からの土砂降りも12時頃から小雨になり、2時近くには厚い雲ながら、路面が乾いてきました。こうなると、ジジは日課の河口パトロールに出掛けます。矢作川の水位は、干拓の農作物は、 花や鳥達はどうか等々見て回ります。今日は海岸大外回りバンク下の堀川に渡って来たカモを重点的に探しました。遠くにカモの群れが見えると(写真1)、自転車を川岸から遠い方に寄せて ゆっくり進み、カモの種類を確認します。素直に撮らせてくれのもいれば、飛び立ってしまうのもいます。今日、確認出来たのは4種類のカモでした。初見はマガモ(写真2)で、 コガモ(写真3)、ハシビロガモ(写真4)は、既に前から渡って来ていました。写真5のスズガモは遠くからそれと分かりましたが、嫌われました。次はホシハジロを待っています。 そして、季節が進むにしたがって、カモ達の羽がドンドン華やかに、鮮やかになっていくのが楽しみです。河口パトロールは止められない。
走行データ D:23.60 T:1.19.56 A:17.7 M:38.2 O:83412.8

海岸大外回りバンク下の堀川には、色んな種類のカモが渡って来ていました。

マガモは今シーズン初見です。

コガモの羽が綺麗になってきました。

ハシビロガモの羽の色は今から益々綺麗になってきます。

スズガモの群れを見付けて近づこうとしたら、飛び立ってしまいました。
走行データ D:23.60 T:1.19.56 A:17.7 M:38.2 O:83412.8

海岸大外回りバンク下の堀川には、色んな種類のカモが渡って来ていました。

マガモは今シーズン初見です。

コガモの羽が綺麗になってきました。

ハシビロガモの羽の色は今から益々綺麗になってきます。

スズガモの群れを見付けて近づこうとしたら、飛び立ってしまいました。