ブログで、旅する蝶・アサギマダラの話題が出だした。お天気を狙い澄まして(写真1)、今日、三ヶ根山へアサギマダラ探しに出掛けました。蝶の出没ポイントは登り口から少し上に 行った所だったが、ここ2・3年、蝶の集る藤袴の花が無くなっていた。さて、今年はどうかと心配しながらの山登りでした。結果は矢張り花は無く(写真2)、当然アサギマダラも。 居るのは看板の中に1頭(写真3)。そんなこともあろうかと、その後の行動も計画していた。それは、海岸巡り、お寺参りです。山を下りて日泰寺に寄り、西浦半島を周り、 宮崎海岸を周り(写真4)、国宝金蓮寺を拝観し(写真5)、最後は華蔵寺というコースです。所要時間約8時間半、走行距離65kmでした。自転車山登りにドクターストップが出てほぼ1年、 そろそろミニ登山もしてみたい。蝶ポイントを越え海の見える所迄。久し振りの山登り気分。この位なら医者も許すかな。目当ての金蓮寺では拝観料200円で内部迄独り占めして拝観できた。感激。
走行データ D:65.56 T:3.43.06 A:17.6 M:40.0 O:83389.2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/cf5b04291447189c277ac5a55079876d.jpg)
大きな太陽が気をつけて行けと送り出してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/199993bc049952226f1edabf1e8fa462.jpg)
以前、アサギマダラが乱舞した場所に、今は藤袴の花は無い。多分、ここが蝶のビューポイントになると、
登山道が見物客の車で一杯になるのだろう。事故防止カモしれない。それなら仕方が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/208d863c887ec7f7c0ea4463d879c877.jpg)
その替わり、道端の看板の中にアサギマダラが1頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/f419e4c04ab5415331481e1211b57f3f.jpg)
蝶がダメなら、半島巡り(ワイキキビーチ)。ここでは西尾市内の中学マラソン大会が行われていた。皆、大声で応援し、青春してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/66caaf5822a456b6439cc3c1f063c925.jpg)
国宝金蓮寺は、拝観料200円で建物内部までじっくり拝観できた。感激。阿弥陀様と対座して暫く過ごした。一瞬、心が綺麗になった気になったが、外へ出たら直ぐ、元の俗人に戻ってしまった。
走行データ D:65.56 T:3.43.06 A:17.6 M:40.0 O:83389.2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/cf5b04291447189c277ac5a55079876d.jpg)
大きな太陽が気をつけて行けと送り出してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/199993bc049952226f1edabf1e8fa462.jpg)
以前、アサギマダラが乱舞した場所に、今は藤袴の花は無い。多分、ここが蝶のビューポイントになると、
登山道が見物客の車で一杯になるのだろう。事故防止カモしれない。それなら仕方が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/208d863c887ec7f7c0ea4463d879c877.jpg)
その替わり、道端の看板の中にアサギマダラが1頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/f419e4c04ab5415331481e1211b57f3f.jpg)
蝶がダメなら、半島巡り(ワイキキビーチ)。ここでは西尾市内の中学マラソン大会が行われていた。皆、大声で応援し、青春してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/66caaf5822a456b6439cc3c1f063c925.jpg)
国宝金蓮寺は、拝観料200円で建物内部までじっくり拝観できた。感激。阿弥陀様と対座して暫く過ごした。一瞬、心が綺麗になった気になったが、外へ出たら直ぐ、元の俗人に戻ってしまった。