Three-Beens

日記、育児、おでかけ

あけましておめでとうございます

2009-01-09 17:23:52 | おでかけ
少し遅れましたが、あけましておめでとうございます

我が家の年末年始は、どちらの実家にも行かず自宅待機型でした
12月初めから家族みんなが風邪を引き、なかなか治らずまた違う種類の風邪になりと結局年末まですっきりしない状態でした
なっちゃんもめずらしくお熱を出したり、私も鼻づまりからくる頭痛に悩まされ、パパはすべてにおいて最後の風邪を背負っていました。

しかし、晦日には「錦市場」へお買い物へ
無謀だと思ったけれど少しはお正月の気分も出さないとと思い、市場でなにかおいしそうなものを探そうとでかけたのですが…。

歩かないなっちゃんをバギーに乗せ、狭い市場の中に突入すると後ろからおばさま方のブーイング
即撤退しました。
仕方がないので大丸へ。こちらも混雑していたけれど、ちゃんとおいしそうなものが見れて買いやすかったです。来年からはこちらへ直行することします

大晦日は大掃除をし、すきやきパーティ
元旦は、前のイオンへ福袋ゲットしにいってしまいました
ミスドとスタバーの福袋。

2日は、平安神宮へ初詣。
3日は、清水寺へ初詣。
4日は、伊勢丹に初売りバーゲンに行ってきました。

市内をうろうろでしたがそれなりに楽しめたお正月でした。

南紀白浜旅行(続編)

2008-09-09 20:48:28 | おでかけ
早々に旅館に到着

まだ出来て1年も経っていない旅館なのでナビくんに頼ることはできず、イライラモード爆発

だけど旅館に到着してホッ
なかなかいい旅館。当然ながらキレイだし。
場所は千畳敷のすぐ近くで、
「浜千鳥の湯 海舟」という旅館。

全室露天風呂付、内風呂に貸切風呂、湯浴み着付の混浴風呂などお風呂が充実している。
怖がりのなっちゃんがお風呂を楽しめるかどうかとっても不安だったけれど、最初にいった内風呂がとても気に入ったみたいで2回も続いて入ってしまいました

夕食はお食事処でいただく
これも配慮がなされていて、子供連れの家族、ラブラブなカップル(古い言い方)、熟年夫婦と場所を変えてくれている。

メニューも2コースから選ぶ。
うちはお寿司と天麩羅のコース。正直口コミによるとあまり期待してなかったのだけど、口コミにより改良されたのかかなり満足のいく内容でした。お寿司も好きなネタをリクエストできるし、天麩羅も好きなものを注文し、目の前であげたものをすぐ出してくれた。
大のエビ好きのなっちゃんはもりもり食べてくれてホッ
途中飽きたきたら、お隣の年頃近いお子さんと一緒に遊んでくれていた。

食事がおわってからまたお風呂へ。
旦那様はお酒も飲んでいたので嫌がっていたけれど、娘に誘われては仕方がない
貸切風呂へいき1分ほどつかってすぐ退散してきた。

疲れ果てて家族全員9時には就寝でした

次の朝、白浜の白良浜にて海水浴を楽しむはずがお天気が…イマイチ。
渋滞のことも考えて、大阪へ向けて出発することにした。
十分なっちゃん貢献した私たちにご褒美ということで、りんくうアウトレットへ。
車は沢山停まっているもののお客さんはあまり見当たらない。
なぜだか私の買いたいティファールのフライパンを下げている人を多くみかける。
ショップの数は多いように思えたが、内容が少し乏しい感じがする。
結局旦那さんのジーンズと、ティファールのフライパンのみ購入。

そして京都の自宅へ帰宅。

さてさて、旅行から帰ってきたあとの後片付けがこれまた憂鬱
性格からか、すべて片付けないと休めないとても辛い状況。
即洗濯機を回し、洗濯物を干し、スーツケースの中の小物を片付けた。

夕食も外食したかったのだけど、出費もかなりあったのでパスタで済ませました

主婦は現実に戻るのが早すぎる


南紀白浜アドベンチャーワールドへ

2008-09-02 20:36:41 | おでかけ
8月25日

旦那様の夏休み。
当初いつとれるかわからない…という状況だったにもかかわらず、なんとか25~28日までとれるようになった

夏=海 というイメージで気分は沖縄~という感じだったけれども、予定は立たずの状況だったので、車でいける南紀白浜にいくことになった。

なっちゃんも楽しめそうな場所、アドベンチャーワールドをメインに、海はその次ということにした。

旅行日前夜、9時には就寝したいと思っていたけれど、やはり主婦 前日のゴミの処理や、洗濯物を干しておいたりと旦那さん、なっちゃんが眠った後にすべてやり終えて10時布団の中へ。

日にちは変わって、3時30分の起床。
睡眠時間自体は、全く問題はないのだけどかなり眠い

旦那さんも起き、4時30分出発に向けて用意する。順調に用意し、いざ出陣
こんな時間でも車は結構走っている。高速もトラックが多く走っていて怖かった。

近いようで遠いアドベンチャーワールド。約3時間のドライブの末たどり着いたときには、すでに長蛇の列が出来上がっていた。理由はサファリツアーの申し込みをするためだろうけれど、参加予定のない我々には全く関係のないことなので駐車場でちょっと休憩。

園内は思ったよりこじんまりとしている。
なっちゃんが楽しめる水族館あたりを中心にまわってみる。アシカショーの時間、イルカショーの時間は要チェック
丁度午前中に両方行っていたのでラッキーだった。イルカショーはとてもすばらしくオススメ、見る価値ありかな。

ランチは簡単に、パスタ&カレーにしゆっくりとお絵かきセットで遊ばせた。
一息ついたので、今度はサファリパークを「ケニア号」というものに乗車しまわってみることに。
なっちゃんは、

動物真近=楽しい ではなく 動物真近=怖い
なので不安はあったのだけど、いざ乗り込むとすごく楽しそうで「ライオンさんどこ?どこ?」などと身を乗り出すほどだった。

最後にパンダさん。
丁度13時半にパンダの子供のミルクタイムがありお客さんもそちらに集中していた。
午前中はやはり寝ているだけのパンダもお昼すぎには活動的になっていてとってもかわいらしい

遊園地も併設しているので子供たちにはパラダイスな場所だけど、親にしてみるとどうしてこうも行くところ行くところに難所があるのか…と感心してしまう

天気も急に下り坂になり、はやめに切り上げることに。

楽しみにしていた旅館に早々にチェックイン。

旅館でのお話は次回に

動物園

2008-08-12 17:14:59 | おでかけ
先週の火曜日、幼稚園のお友達と動物園に行ってきました
京都にきてはじめての動物園。
平日とあってとっても空いていました。お友達に聞いたら、これでもお客さんは多いほうだとか…
動物園の規模としたらとても小さいけれど、主要な動物たちがいるし、こじんまりとしているから近くでみれて迫力満点
なっちゃん達くらいの子供たちには丁度いい感じの動物園でわたしは好感がもてました

キリンさんの赤ちゃんや、おサルの赤ちゃんがいてなっちゃんも大喜び。
暑い中がんばって連れて来てよかったぁ~。

動物もだけど、ちょっとした遊園地もどきなるものがあり、そちらの方が興味もったみたい
小さな汽車ぽっぽや、ボートでクルクル回るものやら、観覧車など
一回200円というのもまた高価なことで、子供たちだけ乗せるわけにもいかないので、ママの分も払って一回400円也~
何度もねだられ痛い出費
観覧車には、初乗車のなっちゃん。
どういうものだかわからないまま乗ったため、あまりの怖さに観覧車にしがみついていました。

おもわず笑ってしまい、抱っこしてあげるのも忘れていました。

さすがに13時をすぎると子供たちも限界に近づき早々に帰ってきました。もう少し涼しくなったらいい遊び場かなぁ~と思いかえってきました。

祇園祭

2008-07-18 20:58:49 | おでかけ
京都といえば、祇園祭
一年中でもっともにぎわうお祭りではないでしょうか。
前々から一度行ってみたかったお祭りだったけどなかなか行く機会もなく…という感じでした。

今年は京都に引越ししてきたし、場所も四条烏丸ということもあり、電車で5分でいけるのでなっちゃん、旦那さんと3人でわざわざ暑い14時すぎに行って来ました

全然知らなかったのですが、祇園祭そのものは7月1日~31日までマルッと一ヶ月。
もっとも華やかなのが7月17日の山鉾巡行です。
朝9時からなのでとてもじゃなくいけないし、今年も18万人の人々が集まったとか。

私たちは7月13日の山鉾が丁度立ち始め、衣装をまとい始めるこの時期を狙っていきました。
なぜなら、一般市民も参加できる行事があるからです。

山鉾巡行前から「動く山鉾」を見るチャンスがこの時期。
お披露目をかねて試しに動かしてみる
「曳き初め(ひきぞめ)、舁初め(かきぞめ)」
という行事です。
巡行の時と同じように山鉾を懸装品で飾って浴衣姿の男衆が祇園囃子を奏でるのです。
この曳き初めに参加するために、暑いさなか15時前に現場に到着です

山鉾の綱を曳くと一年の厄除けになるそうで、なっちゃんも必死で綱を握ってがんばっていました。(今回曳いたのは「船鉾」)
が、前半でダウンあまりにお天気が良すぎて汗だらだら。
でもとてもいい経験ができました。

14日~16日は、宵々々山~宵々山~宵山と18時から22時すぎくらいまで四条あたりが歩行者天国となり人々がお祭りを楽しむようです。

来年は是非いきたいなぁ~と思います。
京都に住んでいる実感がわいた一日でした。


もう7月に…

2008-07-07 14:36:48 | おでかけ
引越ししてもうじき3ヶ月になろうとしている。
だいぶこちらの状況にも慣れてきて落ち着いてきた感じ。
なっちゃんも毎回幼稚園に楽しそうにいっているし、先生大好きっ子
その幼稚園も19日から長ぁ~い夏休みに突入する
他の幼稚園だと夏休みの企画で一時的に預かってもらえたりとかするのだけどなっちゃんの幼稚園にはそれはない
親子二人この夏をどう乗り切るか思案中…(笑)

さてさて先週は義理の母が5日間滞在していました。
気分転換になっちゃんが幼稚園の間 義理の母を連れておでかけしてきた。
八坂神社→知恩院→祇園、河原町界隈。
一風変わったB級グルメ店に入ってみた。
ちょっとどころかかなり引いてしまった。

壹錢洋食のお古乃美也貴(いっせんようしょくのおこのみやき)と読みます。

京都風お好み焼きです。大阪風とも広島風とも違ってとっても軽い感じ。
お笑いのチュー○リアルのイケメンさんの方がよく行っていたお店とか。
おいしかったけれど、お店の雰囲気が…
入ってまずびっくり。
マネキンさんがいたるところに座っているじゃないですか
そして案内された席…、壁一面に説明しようにも説明できないような内容が…。
いわゆる昭和初期の雰囲気をかもし出しているのですが…。
お付き合いし始めたお二人ならば絶対いってはいけない場所。
(人にもよりますが…)
文字がよめる、絵も理解できる幼児も絶対いっては教育上あまりよろしくない。

まぁ~笑って過ごせるくらいのお付き合いの人ならいっても楽しいかと思います。

そんな場所にわたしは義理の母といってしまった…。
まぁ~フレンドリーな母なので二人して熟読(笑)し、はははぁ~と笑い話して帰ってきました。

食べてみたい人はテイクアウトもあるし、お店の状況がという方は高島屋の地下にテイクアウトできるお店があるらしい。
ただ、お持ち帰りしてからだとかなりソースがしみてしまい味は落ちてしまうのでご理解のほどを…。

エステでピカピカ

2008-06-20 22:01:43 | おでかけ
最近お化粧ののりが悪い
引越し前にあごのあたり、いわゆるUゾーンに沢山できた「大人にきび」の後も気になるところ

このところいろんなことが蓄積されてすこし癒されたいムードだったので、思い切ってエステにいってきました。

いままで、ちゃんとしたエステサロンに行ったことがなかった私
化粧品屋さんが無償で行ってくれるものや、温泉施設のエステ、あとホテルのリラクゼーション施設しかいったことがなかったからドキドキだった。


フェイシャルエステを1時間ほど受けてきました

リフトアップ、美白、くすみなどをすべてしてもらえるお試しエステ。
なっちゃんがこの世に誕生してから一度もこういう時間を過ごせなかったので3年間のご褒美だと思い行ってきました。

リフトアップは驚き。終わった後の化粧のりも全く違う。
しかし、このリフトアップ、お風呂に入ったら下がってしまいそうでこわい

上賀茂神社

2008-06-07 17:09:29 | おでかけ
6月1日

とてもいいお天気
暑くて真夏のような日でした。
相変わらず、休日返上でお仕事に行くだろう旦那様。
はぁ~今日もなっちゃんと二人っきりかぁ~と思っていたら、
「今日、上賀茂神社に行きたいんだけどぉ~」

是非お供します
ということで、お昼前にでかけた。

遊びででかけたわけでなく、なんでも学生に出す宿題づくりらしい。

私もはじめていくところだったので観光気分でうきうきしていた。
上賀茂神社はとても落ち着いた緑豊かなところ。
上賀茂神社の社家(神官)が住んでいた屋敷の並びはとても風情がある。

食いしん坊の私。
毎回行く場所の有名な食べ物チェック。

神馬堂さんの「やきもち」ここは売り切れ次第終了というほど人気らしい。
すでに行ったとき閉店していた。

あと、お漬物の「すぐき」で有名な「御すぐき處 なり田」さん
少し、北に上がっていくと一般大衆食堂であるけれど、とても有名な鯖煮を出す「今井食堂」さん。

今回は暑くて全く普通のおそば屋さんに入った。
上賀茂神社は、京都にはめずらしく駐車場がまぁまぁ広め。
しかも30分無料なのでラッキー
そして広々とした芝生が広がっているので、お昼時は子供連れの家族がピクニックしていた
私もお弁当もってきたらよかったぁ~と残念だった
次回はきっとお弁当もって遊びにいくだろう…。

豆大福

2008-05-13 18:53:05 | おでかけ
GW最終日、出町ふたばさんの「豆大福」が食べたくて、なっちゃんと二人で出向きました
残念ながら定休日でがっかりして帰ってきました。

そうなるとどうしても食べたい気持ちが抑えられず、昨日また行ってきました

月曜ということもあって想像以上にお客さんはいませんでした。
並ぶこともなくすんなり購入

2年くらい前に、地元の松○の京都展で2時間ならんで買った「豆大福」
アノ味が忘れられず、この日まできました。

待ちきれずに鴨川のベンチにてパクリ

        

おいしいのはおいしいのだけど、苦労して購入した2年前の方がおいしく感じた。

いつでも購入できる環境がそういう感じにさせたのかしら…。
たしかに、大好きなパ○テルのプリンが徒歩3分で買えちゃうとなると急に買わなくなったり…。
むしろ今は「赤○」が食べたくなったり~なんて

今日は2回目の幼稚園。
トイレは失敗しちゃったようですが、のびのびと遊んでいたようでした。
少しずつ慣れてきたみたいだけど、辛抱強いなっちゃんなのでちょっと心配

旦那様が、
「なっちゃんはがんばりすぎるところがあるから、いい子ねぇ~いい子ねぇ~っていうと自分がいい子でいなくてはいけない!と思ってしまい、なっちゃん本来の姿が見えなくなるんじゃない?」

と言われ、子育ての難しさを改めて感じる日でした

今日はそれでも晴れ晴れとした表情で遊んでいてくれたのでホッとしました

神戸へ…

2008-05-04 20:05:34 | おでかけ
きのう、諸々の用事を終わらせ、整体の先生のところで心も体もリフレッシュし、美容院できれいにしてもらい、三重から帰宅した。
旦那様の帰りを待ち2日間の出来事を話しまくる。
GWはお仕事である旦那様だけど、1日だけは家族サービスのために遊びに連れて行ってくれるということで、4日の今日遊びに行くことになった
遊びにいくとのことで目的地をどこにするかがはじまり、結局決まったのが夜中1時すぎだった

早起きのなっちゃんに起こされたのが6時前。
とっても眠い朝…。外は晴天だしまぁ~早く起きて用意することにする。

今日は八坂神社へ行き、祇園あたりをうろうろするつもり

が、洗濯物を干しながら朝から昨日の出来事を話しまくる私。その話題の中に家具の話が知らないうちに出てきた。

そう、いま話題になっている『IKEA』
北欧系の安い家具や雑貨が並んでいるお店。
だだっぴろいらしい…と前にニュースで見ていた。
旦那さまは、『神戸…いく?』
ということで行き先が全く変わってしまった
当然ながら用意もそれなりの用意をするため時間がかかり、出発したのが9時前。
予想どおりの渋滞にはまり、予想どおり入場制限の長蛇の列に並ぶことに…

店内も人人人で、あまり見る気力も起きず、帰ってきてしまった
どちらかというと家具にはこだわりがあるので、材質、立付、デザインなどみると購入するまでには至らなかった。それでも本棚くらいはこれで十分かなぁ~とちょっと候補にいれてきた。

買ったのはなっちゃんのお砂場あそびセットのみ。
レジの方も「これだけですか?」なんていっていた

帰りはくるくる寿司でお昼の分もたべ帰ってきた。
まんぷく~