Three-Beens

日記、育児、おでかけ

祇園祭

2008-07-18 20:58:49 | おでかけ
京都といえば、祇園祭
一年中でもっともにぎわうお祭りではないでしょうか。
前々から一度行ってみたかったお祭りだったけどなかなか行く機会もなく…という感じでした。

今年は京都に引越ししてきたし、場所も四条烏丸ということもあり、電車で5分でいけるのでなっちゃん、旦那さんと3人でわざわざ暑い14時すぎに行って来ました

全然知らなかったのですが、祇園祭そのものは7月1日~31日までマルッと一ヶ月。
もっとも華やかなのが7月17日の山鉾巡行です。
朝9時からなのでとてもじゃなくいけないし、今年も18万人の人々が集まったとか。

私たちは7月13日の山鉾が丁度立ち始め、衣装をまとい始めるこの時期を狙っていきました。
なぜなら、一般市民も参加できる行事があるからです。

山鉾巡行前から「動く山鉾」を見るチャンスがこの時期。
お披露目をかねて試しに動かしてみる
「曳き初め(ひきぞめ)、舁初め(かきぞめ)」
という行事です。
巡行の時と同じように山鉾を懸装品で飾って浴衣姿の男衆が祇園囃子を奏でるのです。
この曳き初めに参加するために、暑いさなか15時前に現場に到着です

山鉾の綱を曳くと一年の厄除けになるそうで、なっちゃんも必死で綱を握ってがんばっていました。(今回曳いたのは「船鉾」)
が、前半でダウンあまりにお天気が良すぎて汗だらだら。
でもとてもいい経験ができました。

14日~16日は、宵々々山~宵々山~宵山と18時から22時すぎくらいまで四条あたりが歩行者天国となり人々がお祭りを楽しむようです。

来年は是非いきたいなぁ~と思います。
京都に住んでいる実感がわいた一日でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オレンジ)
2008-07-20 18:37:04

京都の祇園祭!楽しげですね~^^
しかもチャント参加しちゃってる行動力が凄いですね。調べて狙ってますし(笑)

曳き初めで今年の厄除けはバッチリですね!
Unknown (nachiママ)
2008-07-21 12:26:29
>オレンジさん
地元のお友達情報を参考にネットで調べまくりました。
日程もちゃぁ~んと出ているのでいまはとても便利な時代になっているのだなぁ~と。
メインの山鉾巡行に来年は行きたいと思います♪