Three-Beens

日記、育児、おでかけ

エステでピカピカ

2008-06-20 22:01:43 | おでかけ
最近お化粧ののりが悪い
引越し前にあごのあたり、いわゆるUゾーンに沢山できた「大人にきび」の後も気になるところ

このところいろんなことが蓄積されてすこし癒されたいムードだったので、思い切ってエステにいってきました。

いままで、ちゃんとしたエステサロンに行ったことがなかった私
化粧品屋さんが無償で行ってくれるものや、温泉施設のエステ、あとホテルのリラクゼーション施設しかいったことがなかったからドキドキだった。


フェイシャルエステを1時間ほど受けてきました

リフトアップ、美白、くすみなどをすべてしてもらえるお試しエステ。
なっちゃんがこの世に誕生してから一度もこういう時間を過ごせなかったので3年間のご褒美だと思い行ってきました。

リフトアップは驚き。終わった後の化粧のりも全く違う。
しかし、このリフトアップ、お風呂に入ったら下がってしまいそうでこわい

病院めぐり

2008-06-09 15:39:38 | 育児
土日とも母子家庭状態ですごしました
土日はどこへいっても混んでいるので、出来るだけ前のショッピングセンターで時間つぶしor旦那様の職場からほどちかいショッピングセンター。

本日いつもとかわらぬ朝
お弁当をつくり、朝食をつくり洗濯物を干し、後片付けをし、ゴミだしをする。その後私は身支度。

なっちゃんはその間、ミッキーのTVに釘付け。

旦那様の用意もでき、出発しようとしたら、
「ママ、お鼻~」という。
また鼻○ちょでもついているのかしら?と綿棒を用意。なぁ~んにもついてなくても、気持ち悪いとすぐに「ママ、お鼻~」という。かなりの神経質

車に乗り込み、いざ出発。
しばらくすると、後ろのなっちゃんが騒ぎ出す。
今日は、旦那様は講義のある日なので隣の助手席でイライラモードバリバリなのに、後ろで泣きわめくなっちゃんにまたイライラ
まぁ~天気もこんなんじゃ気分悪いわよねぇ~ぐらいに思っていました。
それにしても鼻に指を突っ込み泣いている
そして、「ママぁ~さくらんぼ頂戴」と泣きながらいう。

さくらんぼとは先日の幼稚園の親子遠足にて桜の木になる小さな木の実のこと。食べられないけど食べたくなるようなさくらんぼ

わたしが「なっちゃん、さくらんぼどこにしまったの?」というと…

「ママ、ここ ここ」

…………………

パパと目をあわせまたまたガビーン

なんとさくらんぼちゃんを鼻の穴に入れた模様

旦那様を職場まで送ったあと耳鼻科に直行。
まさかと思っていたけど、やはり入っていました、さくらんぼ
当たり前ですが、泣きわめくなっちゃんを押さえつける私。トレーニングパンツをはいていたものの大量のお○っこをし、私のジーパンはびちょびちょ先生はとてもやさしい先生であたり。
私のジーンズの心配もしてくれたけど、それはそれで、お○っこでぬれてもかまわないので早くとってもらってよかったですといいました。

11時からは、小児歯科の予約をしていました。
4ヶ月に1回のフッ素。
引越前の病院では1月の末に受けていたのでちょっと期間が空いてしまっていた。
予想はしていたものの、またまたすごい騒ぎ方。
ハプニングで耳鼻科にいったので今日は歯医者はやめておこうと思ったけど、時間も丁度いいしまた予約するのも面倒だったので勢いで行ってしまいました
ついでにわたしもクリーニング
1~2ヶ月に一回クリーニングに行っていたので3月末から歯医者にいってない状況がとてもストレスだった。
今日キレイにしてもらってようやく気分もすっきりに♪
大変な午前中だったけれど、気持ち的にすっきりしてよかったぁ~。

ひっそりお誕生会

2008-06-09 15:31:56 | 育児
6月6日 

なっちゃん、3歳のお誕生日
3歳になり、言葉のおそいなっちゃんもようやく会話ができるようになってきました。
こちらの気持ちも察するようになりました。

お金をみると、「ママ、お金だぁ~いすきなの
なんてやらしいこともいうようになり(笑)ちょっと冷や冷や
(お金がすきなんていったこともないのですが…)


6月6日は丁度幼稚園の親子遠足でした
場所は植物園。なぜか車禁止令がでていたけどもちろん旦那様の職場が目の前とあれば車で行くしかないです。

一応雨になったら園でお弁当をひらけることになるということだったので、かわいいお弁当を作ってあげました。キティちゃん弁当
雨はなんとかもち楽しい遠足となりました。

前日の夜、うちでのお誕生会について旦那様に尋ねました。
お仕事忙しいのはわかっていたので、土日がいいのかはたまた日をずらすか…。
彼曰く「金曜の方が都合がいい、早く帰れる」
とのこと。

しかぁ~し、待ても待っても帰ってこない…
実は昨年のお誕生日も同じことがありました。
待っても帰ってこないので、電話すると「なんだったぁ~?」の返答。
「お誕生会なんですが…」というと「わすれてたぁ~
そんなこんなで一年間わたしに根をもたれつづけ本日となったわけです。

なので、今年は大丈夫だろう…と思っていた私が甘かった

ひっそりとした中でなっちゃんと私二人っきりのお誕生会でしたが、なんとなく大きくなったなぁ~と感慨深く感じられた数時間でした。

上賀茂神社

2008-06-07 17:09:29 | おでかけ
6月1日

とてもいいお天気
暑くて真夏のような日でした。
相変わらず、休日返上でお仕事に行くだろう旦那様。
はぁ~今日もなっちゃんと二人っきりかぁ~と思っていたら、
「今日、上賀茂神社に行きたいんだけどぉ~」

是非お供します
ということで、お昼前にでかけた。

遊びででかけたわけでなく、なんでも学生に出す宿題づくりらしい。

私もはじめていくところだったので観光気分でうきうきしていた。
上賀茂神社はとても落ち着いた緑豊かなところ。
上賀茂神社の社家(神官)が住んでいた屋敷の並びはとても風情がある。

食いしん坊の私。
毎回行く場所の有名な食べ物チェック。

神馬堂さんの「やきもち」ここは売り切れ次第終了というほど人気らしい。
すでに行ったとき閉店していた。

あと、お漬物の「すぐき」で有名な「御すぐき處 なり田」さん
少し、北に上がっていくと一般大衆食堂であるけれど、とても有名な鯖煮を出す「今井食堂」さん。

今回は暑くて全く普通のおそば屋さんに入った。
上賀茂神社は、京都にはめずらしく駐車場がまぁまぁ広め。
しかも30分無料なのでラッキー
そして広々とした芝生が広がっているので、お昼時は子供連れの家族がピクニックしていた
私もお弁当もってきたらよかったぁ~と残念だった
次回はきっとお弁当もって遊びにいくだろう…。