goo blog サービス終了のお知らせ 

水辺の旅人 きまぐれブログ

ネイチャーフォトを楽しみ、追求するブログ

新しい出発を

2025-08-26 07:21:42 | 日記

gooblogの「サービス終了」が迫ってくるなか、どうしようかと迷いに迷っていました。

わたしは2022年の8月に初めてのblog「水辺の旅人きまぐれブログ」を、このgooblogでスタートさせ、とりくんできました。いろんな方にフォローしていただいたり、リアクション・コメントをしていたただいたり、ほんとに楽しいものでした。そしてあまり知識や経験の広くない野鳥撮影に教示をいただいたりして、わたしの写真活動がより広がったという想いが強くします。

この「ブログ終了」にあたって、どうしようかと考えたのですが、くしくも丸三年間という区切りとなりますから「引っ越し」ではなく、「新しい出発」のほうがいいのではと考えました。他の方の引っ越し先にも何度もお邪魔しましたが、リアクションするにもフォローするにも、登録などの手順が必要で、以前FBでそれが考えていない立ち上げとなってしまったことで大いに困ったこともありますから、これまで毎日のように訪問させて頂き、楽しませていただいたブログから離れるのは残念なのですが、これまでの経験を活かしてのわたしのスタートとなるのではと考えました。

新しく出発するのは、FC2ブログ 「水辺の旅人きまぐれブログ Ⅱ」です。 ← クリックを!

                                                URL      https://kimagure1918.blog.fc2.com/

この記事をもってこのブログでの投稿は終了しますが、上記の新しいブログでの更新は、8月20日以降ほぼ毎日更新をしています。ぜひ、見に来ていただければうれしいです。

    ☆ できればリアクションとして「拍手」を、さらに「ブロとも」になっていただければうれしいです。           

これまで、本当にありがとうございました。そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 


読書記録

2025-05-07 07:05:32 | 日記

 最近はあまり本を読むことはなかったのですが、送ってもらったものを読み、たいへん面白かったので、ぜひ読んでみてはという想いで書いてみます。それは「僕には鳥の言葉がわかる」という、鈴木俊貴さんが書いた本(出版/小学館)です。

 今年の初めころだったか、シジュウカラの「言葉」が話題になりましたが、そのもとになった本です。その頃は、どこまでその研究が進むのかなと思ったくらいですが、わたしはあまり見ていませんでしたが、テレビなどでも話題になったり本人が出られて語ったりしていたようです。

 惹かれたのは、そこにはシジュウカラを中心にして言葉をもつことをどのように調べ、考えていったのかが具体的に書かれているのですが、その基本的となる自然観が、じつに共感をするもののであったことです。それは、「古代ギリシャ時代から現代まで、言葉を持つのは人間だけだと決めつけられてきた。そして、今日の人間と自然の乖離が生まれた。」という言葉に込められている自然観、そして人間観の確かさです。この視点が貫かれているこの本は、自分の体験や活動、そしてそれが世界に評価されていく過程などの具体的な内容もおもしろく読めました。自然を対象として写真を撮る活動をしてきたわたしが今まで感じてきたことは、やっぱり間違いではなかったのではと思わせてくれるものでした。

 2025年1月号に第1刷が出版され、もう第5刷となっていますから、かなり読まれているのでしょうが、ぜひ一度読んでみてはと思う本です。


明日から

2024-10-24 19:33:44 | 日記

なかなか時間をとつての撮影ができなくなっているのですが、それでも作品にして見ていただきたいと思い、「野鳥写真展」をとりくんでいます。半年に一度と自分で決めたので、明日から四回目の写真展を自宅でとりくみます。

また少しブログの更新がしにくくなりますが、鳥たちとて会うこと・写真を撮ることを楽しみながら、それを作品として見ていただくことを楽しもうと思っています。

明日からの金・土・日と、一週間後の金・土・日の六日間の開催です。いつも通り終わった後で、ブログにUPしようと思っています。


写真展のとりくみ

2024-05-10 05:42:57 | 日記

ここのところ、少しブログが更新できずにいたのですが、それは半年に一度をめざして「野鳥写真展」を開く準備をしていたためでした。その第三回野鳥写真展が、今日からの三日間と来週の金・土・日の三日間、合計六日間の日程で始まります。

ささやかな自宅での作品展ですが、毎回五十名ほどの方々に来ていただきますので、写真や野鳥についてはなしができることを楽しみたいと思っています。

とりくみが終われば、このブログでも出品した作品を見ていただこうと思っています。

というわけで、ここ数日は撮影行に行けるかどうか、ブログを更新できるかどうか分かりませんが、よろしくお願いいたします。


あけましておめでとうございます

2024-01-01 07:34:36 | 日記

新しい年、2024年を迎えました。

2022年8月から始めたこのブログですが、2023年はさらにその楽しさを広げていくことができました。自分のブログが読んでいただくことの嬉しさとともに、多くの方々のブログを読むことで、さまざまなことを知り、学び、考えていくことの楽しさも味わえました。

今年も、自分のできるスタイルで、鳥たちと出会い、自然にふれあって、それを撮っていくことを楽しみたいと思っています。そして、時間的にも質的にもさらに広深めていくこともめざしたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。