情熱親父の心晴天!Part2

風景・イベント・ポートレイト・花・・・etc 何でも好きに撮ります。気ままな中年オヤジです。

2015 第41回大正区エイサー祭り Part7

2015-09-20 07:47:00 | その他

ハイサイ~ さて、今日は、予告通り、「京都琉球ゆう遊会」の皆さんですよ!

  その前に、・・・・・皆さん!エイサーって?・・・・知らない方も、多数いてらっしゃるかと思いますので、

    簡単に、解説いたしましょうね。

エイサーとは、

沖縄の盆踊りのことです。
一般的に旧暦の7月15日(今年は8月24日)にあたる旧盆の先祖をお送りする日(沖縄ではウークイという)の夜、青年男女が集落内を踊り巡り、各家の無病息災、家内安全、繁盛を祈り、祖先の霊を供養する行事をいいます。

俗に、上記のように、先祖供養と言われています。

 でもね、今は、エイサーも各地でスタイルが、かなり変わりまして、若者の間では、「ロック」や「パンク」などと、いった創作エイサーが、増え始めてますよ。奇抜で、斬新なスタイルは、見てる人達の目を、釘づけにします。

 本場沖縄県では、毎年、那覇で1万人のエイサー祭りがありますが、かなりの賑わいになりますよ。

さて、前置きは、これくらいにしておきましょうね。(笑)

では、京都琉球ゆう遊会、御覧いただきましょう。

左写真、「手踊り ティーゥドゥイ」と、言いますよ。  右は、御馴染みのチョンダラー。エイサー隊の陣列を調える、重要な役目があります。

                          小さな子供も頑張ってました。

       京都琉球ゆう遊会は、関西だけでなく、様々な地域にも出かけて、エイサーを披露してます。

エイサーは、今や、一般の方々を魅了する、伝統芸能になっているんですね。

今日は、ここまで。本日も訪問、にふぇでーびる。

明日も、ゆたしくうにげさびら。

 このブログ「情熱親父の心晴天Part2」の写真・文章・記事全ての無断転載・コピーは、一切、固く禁じます。ブログのサブタイトルにもありますように著作権は管理人にすべてあります。御理解、ご了承くださいませ。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ           一日、1回応援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ       こちらも、1日、1回応援お願いします。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿