goo

可哀想な姿に・・

先日、ベランダガーデンに葉ダニが発生してしまい
それから、虫が付いたような葉のところは切り詰めたり、
なんとなく怪しげな葉をどんどん毟ったりしたら
鉢植えのお花達が哀れな姿になってしまいました


ピンクのミニバラ


ミニバラ2種の寄せ植え


ミニバラのほほえみ
3㎝ぐらいまで切り詰めたのですが、何とか葉が出て来ました。


オーストラリアンローズマリーの鉢のナスタチウム
これも葉は一枚も残さず切り詰めたのですが、小さな葉が見えて来ました。

もう変な虫が発生しませんように・・


なんだかな~な画像ばかりじゃ・・つまらないですね
と言う事で、昨日の夕方のお散歩で撮ったアガパンサス、
ブルーのお花の中に白いお花も混じってました



我が家のベランダのアガパンサスは今年は咲いてくれませんでした


そして気持ちの良い散歩道もね





コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギボウシ 久しぶりの電車 »
 
コメント
 
 
 
アガパンサス (じゅうべえママ)
2020-06-24 22:06:23
虫のヤツめっ!
と叱っておきました(笑)。

アガパンサス、大好きなお花♪
綺麗なブルーで涼やかだよね。
緑の散歩道も綺麗だなー。
 
 
 
じゅうべえママ、こんばんは (かりんママ)
2020-06-24 22:58:37
憎っくき虫たちにお説教、ありがとう

アガパンサス、私も好きです。
大きな鉢のは諦めて、小さな鉢を連れて来たけど、お花咲かなかったから、マンションの敷地にたくさん咲いてて嬉しくなりました
緑の散歩道、短い距離だけどなんだかホッとするスポットです
 
 
 
我が家もよ〜。 (奈々ママ)
2020-06-24 23:02:14
我が家のミニバラもたくさん咲いて元気だったのに、急に葉っぱが落ちて惨めな姿になってるの。
ハダニかしら?
以前もこんな風になったけど復活したから期待してます。
一番元気だったバラのミステリューズも調子が悪いみたいでハラハラしてます。
去年の悪夢が再びかしら〜?
頑張って殺虫剤をかけておいたけど。
微笑みは元気なんだけどね。

我が家のアガパンサスも葉っぱは元気なのに花が一つも咲きませんでした。
場所とるし抜いちゃおうかとも思うけど・・・。
お花のお世話も大変ですよね。
 
 
 
虫って見えないのね〜👓 (ラムママ)
2020-06-25 07:09:01
おはよう〜
しっとり濡れる雨の中、あさんぽ済ませました

虫って見えないのね〜老眼と近眼だからかしら?
昨日も梅の木が虫くっているけど
葉を落としても、虫が見えないの???
昼だから隠れちゃてるの???
ミニバラさん、残念でした(-_-;)

その点ローズマリーは楽ですね
ナスタチウムも、足元で元気みたい

昨日もお向かいのおじさんが
梅の木がだめになっちゃったと
なげいていました

ママのベランダガーデンに合うお花たちが
元気に育ちますようにm(_ _)m
 
 
 
奈々ママ、こんにちは (かりんママ)
2020-06-25 13:07:18
今日も梅雨空ですね~
この時期いろんな虫や病気が出やすくて、植物も生き残るのに大変よね
葉ダニが発生してから、ちょっと葉が変だと気になって取り除いていたら、ほとんどがはだかんぼうになってしまいました
でもマンションだと、もしお隣とかに迷惑掛けちゃいけないし・・結構気を遣いますね。
奈々ママのほほえみも葉が落ちだしたのね
で、元気だったバラが急に様子が変になるって、あるわよね~私も何度も経験、けっきょく駄目になるのもあるしね
でもバラは葉を毟られたぐらいではへこたれないものね
復活してくれるはずと気長に構えてます
アガパンサス、確かに場所をとるわね・・悩むわね。
本当にお花のお世話やお庭の手入れって大変よね・・長靴はいて、酷い格好で庭をうろうろしてのが、もう随分前の事の様に思ってしまいます
ママのお庭も随分は花や木が植えたものね・・でもマメにサポートして下さるパパさんがいるから問題無しだわね
 
 
 
ラムママ、こんにちは (かりんママ)
2020-06-25 13:25:16
今日も朝の内は結構降ってましたね
でも今は雨は上がって気温がちょっとずつ上がってきた感じがしますね
植物に付く虫っていろいろだから、飛んできて食べて行っちゃうとかもあるかもね
後は葉に潜り込んでしまうのもあるみたい
梅の木があるんですね~実がなるのかな?それだと楽しみですね
ミニバラ、葉っぱを全部取られちゃったけど、丈夫だからきっと新しい葉がでて、復活してくれると思います
ローズマリーは本当に世話なしで元気でお花も咲くし、良いですよね~
ママはお料理にも使っているんでしょうね
ご近所の梅の木が駄目になっちゃったんですね。
梅の木も寿命があるのかしら??
以前、羽根木公園の梅林がたくさん元気がなくなり、切られたりして、新しい梅を植えたりしていました。
 
 
 
こんにちは~ (ごんまま)
2020-06-25 15:57:16
この時期って難しいですよね
我が家もジャングルなのに消毒しないので
どの花も無視!!「なるようになるさ」って感じです
でもママはベランダで目に付くから無視できませんね

下から出てくるナスタチューム
楽しみですね
毎年ちゃんと出てくれるんですね
 
 
 
ごんまま、こんばんは (かりんママ)
2020-06-25 20:40:43
そうなのね~梅雨時は何かとトラブルが多いような気がします
特に家のベランダ風通しがイマイチかもです。
虫も発生しやすいのかも・・
私も前の庭ではあまりお薬は使わなかったです。
ナスタチウムは頂いた種を今年初めて育てたんですよ。
ナスタチウムは多分一年草じゃないかしら・・でも秋までは切り戻しでまた咲きそうなので、期待してますが駄目元でカットしました
種はもう少し採れているので来年も楽しめそうです
 
 
 
アガパンサス (チャーリーママ)
2020-06-25 21:25:08
今年はアガパンサスが咲かない年かしら
元気よく隙間なく何本もお花をつけていて所せましと咲いていた近くの垣根も少ししか咲いていませんでした。
葉っぱだけがわさわさと多くて、でも葉っぱも綺麗でしたよ。
来年はきっと困るぐらい咲くわ

バラもきっとまた元気になると思います

我が家の近くの唯一の金融機関がお昼休みを取っていて
(12時から13時までシャッターが下りています)
知らずに行ったからびっくりATMはいつも通りだから
もう窓口は必要なくなるの時代かしら?
 
 
 
今晩は。 (シャンディママ)
2020-06-25 21:38:48
ホント、バラって虫や病気や大変ですよね。
家のも葉っぱが黄色になってるのも有って心配です。
何より移ったら大変ですよね。
でも、ミニバラはここでも元気に育っているので丈夫なのかしら。
お散歩道、ステキですね。
 
 
 
チャーリーママ、こんばんは (かりんママ)
2020-06-25 22:28:53
アガパンサス、鉢植えだと根詰まりするとお花が咲かなくなりますね。あくまでも私の体験上ですが
私のベランダのアガパンサスは小さ目鉢に株分けしたものなので、未だ根詰まりはしてないと思うので、やはり環境の変化なのだと思います
バラは今はみすぼらしいけどきっと大丈夫ですよね
その辺も大分様変わりしているようですね。
ママは貸金庫が不便になったんではないかしら?
M駅には何BKでしたっけ?
お昼休みがあるなんて、びっくりぽんですね
これからどんどんそんな感じになって行くのかしらね
 
 
 
シャンママ、こんばんは (かりんママ)
2020-06-25 22:54:22
そうなのね~バラや草花が虫や病気の被害にあうと、悲しくなっちゃいますね
原因がはっきりしないのも嫌ですよね。
ミニバラは結構元気ですよね。
で、普通のバラはやはり強健種と言われている丈夫なタイプを選ぶのが良いですね。
ママのお庭はたくさんお花が増えたでしょうから、お世話も大変よね~でもそれがまた楽しいのよね
お散歩道、ほんの1~2分だけど軽井沢気分になれます・・「個人の感想です」(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。