珈琲ひらり

熱い珈琲、もしくは冷珈なんかを飲む片手間に読めるようなそんな文章をお楽しみください。

ボン プロジェクション♪  るろうに剣心 伝説の最期編

2014年09月27日 | 雑記

 

 ボン プロジェクションはフランス語で良い上映を、という意味で、

 映画を観る際に交わされる言葉だそうです。

 日曜日の15:30にFM愛知でやっている映画の紹介番組で言われている台詞で、良いなー、と思ったので。笑

 

 

 9/26の13:30からるろうに剣心、観てきました。

 殺陣がとてもカッコよかったです。

 剣心の映画3作品の中で一番カッコよかったかも。

 煉獄の中での激闘は本当に迫力がありました。

 

 

 でも、この映画は本当に原作とはかけ離れていて、観ていてビックリでした。^^;

 

 十本刀が本当に見るも無残で。。。。

 安慈VS佐之助のあの感動の激闘をよくぞここまで愚弄したな、って感じで、観ていて、えー! って感じでした。^^;

 目の見えない人VS斎藤も。。。。。^^;

 ほうじにいたっては。。。。

 本当にほうじとか安慈が好きなので、観ていて辛かった。。。。^^;

 

 さすがにVS瀬田宗次郎は見ごたえがありましたが。

 

 あと、志々雄との決闘。

 原作でも剣心が気絶している時に、斎藤や佐之助、蒼紫が乱入してきて、

 それぞれ戦っていたけれど、あくまで1対1で戦っていて、それが志々雄の強さや、

 各キャラの魅力を引き出していたのに、

 映画だと、剣心ご一行VS志々雄になっていて。。。。

 それでも揺るがない志々雄の強さは良かったのだけれど、やっぱり1対1が良かったなー、と。

 

 奥義習得のシーンも端折られていたし。。。。

 あとは、志々雄の亡くなるシーンかな。これも原作に準じて欲しかった。。。。。

 

 

 それ以外はやっぱり、殺陣がすごくてカッコよかったです。

 

 

 個人的には観ていて、巴さんのシーンが出てきた時にその描写の仕方が丁寧に感じたので、

 ひょっとしたら、雪白縁編もやるのかなー?と期待してしまいました。

 でも、雪白縁編もやってくれたら嬉しい。

 それこそ人斬り編と人誅編でまた2作連続で、っていう感じで。

 

 

 漫画も北海道編をやってくれると嬉しいんですけどねー。

 ねー。

 

 

 あとは、楽しみな映画は、年末のNARUTOかな?

 これも本当に楽しみです。

 ジャンプでは、ちょっとなって欲しくなかった展開になってしまったので悲しいのですが、

 でも、だからこそ読むのも楽しみです。

 NARUTO、どうなるんですかねー?

 

 

 あと、ジャンプといえばiPhoneのジャンプのアプリをダウンロードしたのですが、

 リボーンの天野先生の新作が面白いです。^^

 一番の良いシーンは読めなくて、続きはコミックスを買ってね(ハート♪) ですが。笑

 

 だんだんとやっぱり、漫画もネットになっていくのですかね。

 でも、私はやっぱり気にいった大好きな漫画や小説は紙の本が良いな、って思います。^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿