goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲ひらり

熱い珈琲、もしくは冷珈なんかを飲む片手間に読めるようなそんな文章をお楽しみください。

冗談で言ったのに

2014年08月15日 | 雑記
昨日、冗談で姪っ子が朝起きて私の顔を忘れていたら笑える、って言っていたら、本当に私の顔を忘れてて思わず大笑いしてしまった。
本当に可愛いなー。笑


日曜日まで家に居るので、もう少しは慣れてくれるかな?
そして、また会ったら泣くんですね。そうですね。笑


でも、こう、瞼閉じて姪っ子の顔とか声とか、両脇に手を添えて立たせてやると大はしゃぎで飛び跳ねてるところとか思い出すと本当に顔が緩みます。
凄い可愛いです、姪っ子。(*^^*)



できれば本当に母親に見せてあげたかったし、抱かせてあげたかったなー、って。


今年のカレンダーは母親が亡くなった年のカレンダーと一緒で、なんだか運命感じるようにも想います。




こつこつとあの小さな妹な色んな物を積み上げて、こうやって自分の幸せ、新しい家族を作ったんだな、って。



なんかそう考えると本当に感慨深いです。


お兄ちゃんもがんばらないとですよね。

本当に色んなことが節目で、ターンの時なのだろうな、と想います。
だからこそ、私もこつこつと積み上げたいな、ってそう想います。

仕事にしろ、自分の夢にしろ。


がんばるべっちゃ。╭( ・ㅂ・)و ̑̑

笑ってしまった

2014年08月14日 | 雑記

 

 今日、姪っ子がまた家に泊まりに来ているのですが、

 家に来た当初は人見知りして泣いて大変でした。笑

 

 これまで何度も家に泊まったり、遊びに来ていたりしたのに。

 これまでは人見知りが始まっていても、

 何度も会っている妹の友達にも人見知りして泣いても、

 父と私には人見知りしないで、抱っこされて笑っていたのに、

 今日は私や父の顔を何度も見て泣き出して。

 で、妹が泣いている姪っ子を抱いて泣き止ましても、

 また私が抱いたら泣いちゃって。笑

 それでも1時間の内には慣れて、また笑ってくれるようになって、仲良しになったのですが。

 あれは面白かった。笑

 

 

 面白いですね。

 日々成長しているんだなー、っていう感じです。

 

 

 大事な大事な可愛くてしょうがない姪っ子。

 姪っ子の誕生日に綺麗で可愛い服か靴、おもちゃのどれかを買ってあげられるように

 本当におじさんがんばらないとですね。^^

 

 でわでわ、です。


2014年前半戦終了。

2014年08月12日 | 雑記

 

 8月お盆前で2014年、前半終了。

 ーという気分。

 

 1年の半分はなのだから6月で前半終了、というのが、

 正しいのだけど、

 なんとなくそう感じています。

 

 

 色々とあった!

 楽しいこと、辛いこと、悲しいこと。

 仕事辞めて、職探ししながらフリーでこつこつとやっているのも、良い勉強にはなっているし。

 前の前の会社を辞めて、前の会社を辞めて、これは本気で痛いなとも思うけれど、

 同時に自分には必要なことだったな、とも思っています。強がりとか建前とかではなく素直に。

 見えていなかったことが本当によく見えたし、前の会社に入ったからこそ、資格試験2つも合格できたし、

 多分、どの業種に行っても役に立つノウハウだって手に入れられたし。

 自分自身のことについてだってよく見えることになったし。

 仕事をすることの意味とかも。人との距離感も前の会社に入ったからこそ身にしみてわかって部分も。

 だから、本当に私にとって必要なことで起こるべきして起こったのだろうな、と。

 

 願わくば、神様がちゃんと蜘蛛の糸を垂らしてくださるように、ということなのですが。

 

 

 今現在、一件会社に履歴書を送って、その審査待ち。

 昨日か今日、電話かかってくるだろうな、と思っていたけれど予想に反して無かったので、

 どのみち面接がお盆明けになるから、月曜日かな? それとも書類審査で落ちたかな、という状況なのであります。(ケロロ風に)

 名古屋はできるなら電車通勤が嫌だったから、避けたかったのですが、やっぱり、デザイン系の仕事がしたいと思うと名古屋しかないので、

 応募したのですが、地元でもまだあればなー、と思い、今日のも一応、お仕事の検索に行ったのですが、無かったー。

 そこに決まれば、精神衛生上もお財布上も銀行口座上もだいぶ助かるんですけどね。。。。

 やりたい仕事ではあるし。

 

 良い人たちというか、仲間、戦友になれる人たちだといいなー、って気持ちです。

 それだけ前の会社の人間関係は酷かった。。。。

 私にも悪いところはあったのだけど、それでもそれを差し引いてもな、って。

 多分、これを聞いてもらえれば、皆、その会社は辞めた方が良いって、言うレベルのこともあるし。

 だから、本当に前の会社は、神様から勉強しなさい、って言われたのだと思う。現に反省したし。

 でも、前の会社だからこそ、前の前の会社の自分を育ててくれた上司とも仕事ができたのだから、

 そこは本当に良かったな、と。

 

 でも、本当に良かったのだと思う。

 遅れを取り戻せるだけの経験はちゃんとできたと。

 

 だから、今度の会社はちゃんとした人が居る会社で、

 そこで一からまた始めて、自分を立て直せたらな、って。

 

 

 仕事もちゃんとして、恋とか結婚とかもちゃんとできて、人並みの幸せが手に入ったらな、ってそう思います。

 

 お盆明けの2014年後半戦、がんばります。

 

 

 ありがとうございます。

 


YouTubeに遊んでもらってます。笑

2014年08月09日 | 雑記

 

 Twitterで呟いているのですが、

 今、YouTubeで星矢のハーデス編観てます。笑

 iPhoneのアプリで観ているので、

 画面自体はiPhone5Sだから小さいのだけど、

 私はiPhoneは裸派で、画面にもシールを貼っていないので、

 綺麗に画面も見えているので、喜んで観ています。

 

 5Sどころか3GSの頃からiPhoneを持っているのですが、

 iPhoneやパソコンでYouTubeでアニメやら映画やら動画を観る文化って無かったのですが、

 5SになってYouTubeのアプリが私にお勧めですよーって色々とアニメやらなんやらをお勧めしてくれるようになって、

 その中にまずはエルガイムがあって、ずっと前からエルガイムが観たい観たいと思ったので、やったーと観はじめて、

 エルガイム、ダンバイン、星矢って。

 私が子どもの頃は平日の夕方や夏休みって古いアニメの再放送なんかもやってて、

 夏休みの朝はZガンダム、夕方はどろろん閻魔くんや妖怪人間ベムなんかを毎年放送していたのですが、

 エルガイムやダンバインって幼い頃にちょろっと再放送していたぐらいだったので、内容とか何も覚えていなかったので、

 本当に嬉しかったです。本当に新鮮で。

 今の声優さんもすごいなーと思うのですが、この時分の声優さんの方が実力は高いように感じました。

 あと内容や話の魅せ方自体も今と違って視聴者に媚びていないように感じるからそれも面白い要因かなー、と。

 星矢は十二宮編から観ているのですが、漫画にプラスされている演出が好みなので、こういうのは本当に原作ファンでも大歓迎です。^^

 Ωとはえらい違い!

 ただ、ん~となったのは、星矢、冥界編から声優さん変わるのですね。。。。。

 どうしてだろう? あの5人の声優さんだからカッコよかったのにねー。。。。。。。

 星矢観たら、ザブングルをお勧めされているので、今度はそれを観る予定です。^^

 楽しみ! でもひょっとしたら、ザブングルは絵があまり好みではないので途中で観るのはやめるかも。

 どうだろう?

 

 な感じです。笑

 

 

 


るろうに剣心 映画 ネタバレ 本当にネタバレです!

2014年08月01日 | 雑記
るろうに剣心の映画、観てきました!

全体の感想としては、私の好きなエピソードの左之助が二重の極みを体得する話と、ほうじ役の役者さん(半沢で近藤さんの役をした役者さん)のキャラ作りが原作のほうじとはかけ離れたただの変態になっててすごくすごく不愉快だったので、82,3点の映画でした。
でも、この点数は私はね、という点数なので、本当に映画自体はとても面白いと想います。

映画は斎藤が警官隊を引き連れてししおの隠れ家に踏み込む場面から始まります。しかし、内通者のためにそれが失敗して倒されていく警官隊。悔しがる斎藤。
剣心を題材とした舞台をみんなで観てるシーンから始まって、
道場での風景。
そこに警官が剣心を迎えに来て、ごねた左之助も着いて行って、
剣心はししおの暗躍を知ります。

宗次郎によって、大久保利通が殺されます。紀尾井坂の変ですね。(このシーンはなんだかニノマエにしか見えませんでした。笑)

原作の蛍が飛び交うシーンでの別れの風景が余計に剣心と薫の切なさを醸し出していたのがとても綺麗だったのに、映画では宗次郎と別れたその足で剣心が薫に会いに行って別れを告げて、京都に旅たちます。

左之助は剣心に置いて行かれて不貞腐れてるのですが、そこに斎藤ではなくて、しのもりあおしが現れ、戦いになります。ってか、左之助が喧嘩を売るような形に。当然左之助が拳の勝負で負けて、恵に助けられる形でこの戦いは終わり、
左之助、薫、弥彦の3人も京都へ。
薫は原作みたいな落ち込みようでもなく、恵との鞘当てみたいな、それでいて女の友情みたいな、恵の女性らしい気遣いの送り出し方でもなく、、、です。
蛍とか、二重の極みとか、ここら辺本当に原作に忠実にしてもらいたかったです。。。


で、村岡花子の1番下の妹役の子が演じる操が出てきて、刀を取り戻したところに子どもが出てきて、ししおに乗っ取られた村のこと、傷ついた兄のことを教えられ、助けを請われて、剣心は兄を看取り、村へ。
到着してすぐに手下を倒して、ししおの館へ。
原作で剣心と戦った村を支配する手下は出てこず、ししおと由美が消えて、剣心VS宗次郎。

由美姉さんは高橋さんでも全然違和感なくてとても綺麗でした。ただもうこの時に高橋さん、病気だったんだなー、というのが着物の着崩して露わになってる肌から感じられて、高橋さん、身体大丈夫なのかな?とか気になったり。

京都に着いて葵屋。
御庭番衆の話が翁からあって、ここで映画設定のあおしが剣心を倒そうとしている理由も明らかにされます。

剣心は協力を申し出た翁に折れた逆刃刀を打ち直すためにあらいしゃっくう捜索をお願いします。彦清十郎の名前はこの時点では出てきません。

ここで、ししおサイド。
刀狩りの張が出てきて、ししおの口からしゃっくうが亡くなってることが明らかになって、

剣心がしゃっくうの息子のあらいせいくうを訪ねるシーンへ。
刀は打てないというせいくうに納得し、剣心は帰るのですが、売られてる風車を見て、伊織ちゃんに買ってあげて、再びせいくうの家へ。
しかして、剣心にせいくう夫婦が伊織ちゃんを張に攫われたことをつげ、助けを請います。

剣心VS刀狩りの張
殺陣がすごいかっこいいです!
鞘のみで張を追い詰めますが、張もさすがはししお真の十本刀。
剣心はどうしても倒せません。
そこにせいくうが駆けつけます。
せいくうはなんとか伊織ちゃんを助けようとするのですが叶わず。
でも、剣心の戦っている姿を見て剣心ならはしゃっくうの最後の刀を正しいことのために使ってくれると信じて、刀の下に走ります。
入れ替わりで薫と弥彦がそこへ。

ボロボロの剣心。
その剣心の手にせいくうによって最後の一振りが届けられます。
けれども、不殺を誓った剣心。巴さんの涙を忘れられず…刀を抜けません…

そんな剣心に見せつけるように張が伊織ちゃんを斬るために向かいます。
それを見た瞬間に剣心はキレテ、抜刀術による一撃を張に。張は笑いながら倒れ、剣心は刀を手に立ち尽くします…。
けれどもそこで弥彦が叫ぶんです。逆刃刀だと!
剣心に、あらいしゃっくう最後の一振りは、逆刃刀真打ちであり、維新を迎え、剣を捨てて旅立とうとしていた剣心に贈られた刀は逆刃刀影打ちであったことがせいくうの口より伝えられました。

そして、ししおまことが動きます。
京都を火の海にするために動くししお一派。
それを迎え撃つ、斎藤率いる警官隊、
剣心、薫、弥彦、御庭番衆。
夜の京都でそれぞれが戦います。
途中で左之助も合流。
見事にししお一派は倒されますが、
剣心と斎藤はおかしいと気づき、
剣心はししおの真の目的が東京湾からの東京攻撃であることに気づきます。

しかし、そこに馬を駆る宗次郎が現れます。その宗次郎に拉致されている薫。
剣心は走り、馬を得て、宗次郎を追いかけ、煉獄に!

剣心VSししおの一戦が煉獄で開始されます。
しかし、本当に気持ち悪い変態に役作りされた、本当に何を考えてこんな気持ちの悪い、原作ではインテリだったのにただの変態にされたほうじによって薫が煉獄から夜の海に捨てられます。
それを見て剣心も夜の海に飛び込み、
ししおは煉獄と共に東京へ…


夜が明けた砂浜。
そこには打ち上げられ気を失った剣心。
その剣心の傍らに立つのが福山雅治です。
福山雅治は何かを確認するかのように逆刃刀を鞘から抜き、剣心の顔を確かめ、
そして、リアルで佐藤健がお酒に酔っ払い潰れた前田敦子を肩に担いでいた格好そのままで剣心を連れて行った…

そこで今回の映画は終わりでした…


煉獄による東京湾からの攻撃や、薫の安否、福山雅治の正体は明かされずだったのですが、福山雅治はあの雰囲気だと間違いなく彦清十郎だと思います!


9月がとても楽しみです‼︎

姪っ子襲来

2014年07月24日 | 雑記

 

 まったく話に聞いておらず、

 朝思ったが吉日で妹が姪っ子を連れて、

 日帰りで里帰りしてきました。

 

 久しぶりに会う姪っ子。

 とても可愛かったです。

 

 人見知りが始まっていて、

 何度か会っている妹の友達でも泣いてしまったそうなので、

 抱っこしたら泣くかな? と思ったのですが、

 泣かれなかった! わりとこれは嬉しかったです。笑

 

 半日の里帰りだからちょこっとしか遊べなかったのですが、

 でも、頬っぺた触ると、にこぉ♪(*^^*)として、本当に本当に可愛くて。

 どんなけ見てても飽きなくて本当に楽しかったです。

 

 

 姪っ子パワーで電池充電したので、

 また明日から頑張ります。

 

 Twitterではちょっと前からまた新しい勉強しているのですよ、って呟いているのですが、

 しているのですよ。

 ただこれは何度も言っているのですが、本当に勉強してることに慣れて安心してはダメだよね、と思います。

 でも、勉強は大切だと思う。

 勉強する癖はつけたいし、勉強して準備だけはしておきたいし、力もつけておきたいですし。

 

 じゃあ、肝心の職探しはしていますか? っていうことなのですが、

 しているのですよ。えへん。←あほですか。

 何件かやれる案件もありますしね。ただ、襷に長し帯に短しで。

 我儘や贅沢を言っていたらキリがないから、どこかで妥協しないとダメだから、

 それも視野には入れているのですが、でもこれがラストチャンスだし、

 結局、前職が妥協して入って、入ってから物足りなさを感じて、う~となってしまったので、

 同じことを繰り返したくないとも思うので、こだわりたいし。

 ただこだわるにも結局、生活ができないとだめですしね。。。。

 何度も言っているけど、お金で幸せは買えないけれど、防げる不幸はいくらでもあるのだから。

 それもちゃんと視野に入れて動かないと。

 

 でも、これまでのことは本当に良い勉強になりました。

 見えなかった事はちゃんと見えるようになっていると思うし。

 気づいたこともあるし。

 

 大切なことは次にそれを活かすこと。

 それができれば、第一ステージはクリアで、

 第二ステージだよな、と思うし。

 

 

 本当に良い場所にご縁があればな、と思います。

 いや、あれ!と強く祈る様に願います。

 

 姪っ子に嫌われたくないし、姪っ子を守れるようにがんばります。

 欲しい物ややりたい事もたくさんありますしね。^^

 

 


昔のアニメ

2014年07月23日 | 雑記

 

 ここ最近、iPhoneのアプリのYouTubeで

 エルガイムやダンバインを観ています。

 エルガイムを今日観終わって、

 ダンバインを今日から。

 

 エルガイムもダンバインも

 子どもの時は夕方に再放送をしていた気がして、

 それを観ていたような覚えはあるのだけど、

 まったく内容をどちらも覚えていないので、

 本当に観ていて楽しいです。

 昔のアニメなのに、

 今でも充分に面白いのだからすごいな、って。

 YouTubeがあなたにおすすめ、ってお勧めしてくれるのも

 とても面白いので観ていくのが楽しみだなー、って。

 聖闘士星矢のハーデス編をお勧めされているので観なくては!笑

 でも、十二宮編はテレビと一緒だけど以降は違うんですよね、声優さん。

 うーん。でも、観えるのなら観たい。

 色々と楽しみです。

 

 

 エルガイムは最初はダバたち主人公チームを応援していたのですが、

 中盤からギャブレットキャブレイチームを応援していました。笑

 でも、純粋にギャブレイ、良い人でしたよね。

 

 ダンバインは正統派ファンタジーで面白いですし。^^

 

 

 どうなるか楽しみです。^^

 

 

 

 


第一ピリオド終了

2014年07月11日 | 雑記

7/10が母の命日だったのでなんとかそれまでには再就職決めたかったな、と想って活動していたので、
その想いはタイムアップで遂げることができなくなってしまって、それは残念だったな、と。

それでもだからこそ、今日から、7/11からはまた新たに活動していかなくちゃ、と想います。

自分を律するのは本当に大切だな、と想う。
自分で自分に厳しくあたらないと、このままダメになるな、と想うし。
この状態に慣れて堕落して動けなくなることが怖いし。
だから、1番やりたいことは今、封印して、それは再就職したらね、で我慢してるのだけど、本当にそれができたら嬉しいな、と想っているところです。


でも、これで本当に4/1から7/10までの時間が流れたのだけど、いい意味で自分の中で納得して変えられたこと、割り切れたこと、わかったこと、認められたこと、考えたこと、見たことはあるから決して無駄ではなくて、
ここからはあとはどれだけプライドにこだわらず事の流れをチャンスとして割り切って納得してそれに乗って動けるかな、と。


でも、欲を言えばやっぱり拘りたいし、何よりも今の自分だからこそもう一度チャレンジして乗り越えるチャンスを与えてもらいたい。
そうしたい。




できればもう一度、本当にチャレンジしたいから、同じ物を与えて欲しいな、


と、そう切に願って、そればかりを待ってしまったり。

でも、本当にそれを願っても良い条件は満たしてると想うので。

それでもどうしようもない物理的問題でそうも言っていられないので、
こればかりは本当に縁だから。
それでも。それでも。それでも。





どうなるかなー、本当に。

それでもできればもう一度、同じ条件、同じ物を与えてもらいたい。
そう思ってしまう。
今ならその大切さもわかるし。


何よりもやっぱり、1年前の自分がとても羨ましく思えて、だから転職活動を始めたように、

やっぱり今の自分も羨ましくて、自分もそうなりたくって、それを求めてるんだろうな、と。

そうありたいだろうな、と。

それだけのこと。

そう。ただただ羨ましかったんだろうなー、と。


だから、探しに出ちゃったんだと。
だから、それを見つけたいんだと。

見つけられますように。

ただただ。


ここからは、幸せになれると良いな、って本当にそう思う。

でも、去年はプライベートのやり直し、再試験だったように、
今年は仕事の再試験だと想うから、だから、折れて歩くの止めちゃいそうだけど、そうならないように、なんとかなると信じて歩いていく。

どうか、ここで再就職のご報告ができますように。

そんな話

メモ

2014年07月07日 | 雑記
自分の考え、言葉、行動、信念に注目し、それをポジティブに保つ

全ての物に対して感謝するのではなく、すべてのものについて感謝する
神様は罰をあたえているのではなく、使命を果たす準備をしてくれている

他人のことは放っておけ

無駄だと口にした瞬間、無駄になる

時間が貴重

あえて少し損をする

出来た事を記録し、1ヶ月ごとに自分の強みの棚卸をする


災いは無礼が呼ぶ

Aクラスの人間と仕事しろ

パーフェクトを求めてはいけない

他人の否定的な意見には耳を貸さない

どんな行動も楽しく前向きに

コンディションを整える

ハプニングを期待しろ

しない事を決める

言い訳しない

人に頼らない

一人遊びを身につけろ

親の心を持て

有頂天になってる時、失敗の種は巻かれる

人間をつくるのが理性であるのなら人間を導くのは感情

悪い言葉は口から出さない

正面から向き合わずやり過ごす

その人の仲間がどんな人かを見る
その人の興味のありかに着目する
その人の出自、経歴、地位に惑わされない

異性問題で墓穴を掘るな

問題のある人は一種の病気なのだと想う
自分には窺い知れない事情があるのだ
この人はこういう人なんだ

やるべきことはやる

借りない生活

失敗を恐るな
失敗しない者はついに何事もなしえない

自分に降りかかってきた問題は必ず自分で解決できる

目先の興味に負けてしまう
本能的欲求を悪い物と思い込む
安定を求める気持ちが強い
苦痛を避ける気持ちが強い
文明の発達と文化の進歩が代理満足を与える
現状維持の気持ちが強い

運はとんでもない方向からしかこない

欠点は欠かせない点

性格はなおすのてわはなく増やす

デストロイ

2014年07月03日 | 雑記

 

 なんだか今日は、7/3になった瞬間から、

 いきなり物が壊れまくっています。^^;

 そういう周期なのかな?

 深夜に物が一個壊れてしまい、

 昼間にもう一個、物というか、

 システムが壊れてしまい、

 明日、ちょっとそのシステム関連で出かけないといけなくなってしまってわりと憂鬱。

 面倒くさい。。。。

 でも、それでも明日は明日でちゃんとそういうことを経験しておくことも大切かな、とも思う。

 そうすることで経験とその引き出しから次に同じようなことがあったら乗り越えられる壁もあるだろうし。

 そう考えるのならありかな、と。経験してこようと思います。

 でも、この流れ、今日で終わるかなー?

 終わると良いなー、と思います。

 

 今週の土曜日は車検なので車を朝一で出してきて、

 そのままちょっと遠出して買い物して来ようかな、とか思っていたり。

 服買いたいです。^^

 良いのと出逢えると良いな、って思います。

 あんまりでも、慣れない車で遠出はしない方が良いかな?

 

 

 フリーで請け負っている仕事もあとは無事に納品されるのを待つばかり、なのですが、

 実はこの待つばかりなのが一番辛いかもですね。

 会社の営業なら印刷機のオペさんを信頼できるし、やり取りできるから安心してお客様の印刷を任せられるのですが、

 ネットだと本当にたくさんの印刷の仕事を一緒に面付けして印刷するから、色にこだわる仕事は怖い、というのが本音です。

 単品での印刷だったらオペさんも試し刷りを充分にして印刷してくれるので安心できるのですが、大量面付けでの印刷はそれを期待できませんから。。。。

 早く納品されますように。

 

 それでその報酬が入ったら、それでまた勉強をしようと思います。

 やることたくさん。

 

 有りがたいのかな?

 でも、やるべきことはやって、

 自分の引き出しを増やせたらよいことですよね。

 がんばります。 

 


今日で1年の半分

2014年07月02日 | 雑記
7/2 今日で今年も半分なのだそうです。
今日のお昼の12:00が半分の大晦日。
お蕎麦食べないとですね。笑

でも、早い。
本当にもう半分も過ぎてしまったのですね。
うかうかしてると残り半分もすぐに終わっちゃう。
もっと、ちゃんと丁寧に過ごさないとですね。


1月から3月までは仕事もちゃんとしてたから一応は丁寧に頑張って生きられてたと思うし、戦ってたと思う。
東京にも旅行に行けたし。
ショウさんの原画も拝見できたし。
ずっとお世話になっているちかさんにもお会いできたし。
だからこの間はやっぱり百点満点出しても良いと思う。


4月から6月は転職活動やらフリーやらで色々と活動したり助けられたり、
あとはタイバニやエヴァのイベントやらクリマやら趣味で楽しめてたり、
Zガンダムにリベンジできてたり、
色んな事を考えて反省して、

あとはふたつ資格も取得できて、
トータルでは未来に向けてがんばれていて、
大甘でやっぱり良い時間は過ごせてると思う。



今年は本当に残りの人生の土台を作る年だから、
だから本当に丁寧に過ごしたい。


今日からまた改めてちゃんと。
うん。

頑張ります。

今週は先週のけじめをちゃんとつけるように

2014年06月30日 | 雑記

先週、せっかく採用のお言葉を頂いたのに、

それを辞退してしまったのだから、

今週はこれまで以上に真摯に丁寧に一生懸命、

仕事を探す。拳

ただし、自分の直感と無意識を第一に。

 

あとはフリーの方で頂いているお仕事もちゃんとする。

こっちこそ本当にお客様と友達のデザインの子の善意でやれている事だから、

それを本当に自分でも良く考えて動くようにする。

 

それからOMCもありがとうございます。

こちらも頑張ります。

納品は来週以降になってしまうかと思うのですが、

丁寧に物語を紡がせていただきます。

 

 

今日で6月が終わる訳ですが、

去年の6/30は母の法事が終わった後、

仕事やっていたのですよねー。

日曜日だったのに。

でも、それはお客様のために自主的にしていたことで、

良かったのですが。

協力してあげたいお客様でしたし。

その後にまた個人的にもお仕事を頂いて、

仲良くさせていただいているし。

本当にそういうのはありがたいですよね。

 

だから、やっぱり、仕事はなんだかんだいって好きだな、と思うし、

人間も好き。

 

そう思えることに感謝。

 

 

 


あの時の判断は正しかったって言えるように

2014年06月27日 | 雑記

 

昨日、面接を受けた会社の社長から採用したいです、と言っていただけたのですが、

結局、辞退させていただきました。

 

電話を切ってからやっぱり、色々と悩んで、

試用期間の間だけでも試してみるべきだったんじゃないのだろうか?と、

想ったのですが、それでもたぶん同じことの繰り返しになるのだろうな、と。

そういう雰囲気がした。

約束の時間から10~15分待たされている間に観察している時に。

あと、ネットで調べてみてとか。

人の眼と自分の眼で判断した結果、あ、これは同じことの繰り返しになるな、と。

 

ただ、自分を第三者の目で見ると、

理由をこじつけてすべてを拒絶する態度とってない?

って、こと。

この傾向は本当に自分自身多分にあると思う。

だから本当に悩んで、悩んで、悩んで、

自分と相談して。

 

 

でもやはり、もう、失敗はできないな、というのが本当に現状なので、

ひょっとしたらこれが最後のチャンスでした、っていう結果になる事も十分あって、

とても怖いのだけど、

それでも次があるように、これが総復習の課題のでした、っていうことであるように、

辞退しました。

 

 

この電話をしている時に、私個人にお仕事をくれているお客様にお仕事の電話を頂いていて、

せっかくの採用のお話をお断りさせていただいた次の瞬間に、

フリーでの仕事の話を頂いているのは本当に倖せな事だよな、と。

 

 

だから、これが、この状態が大丈夫だよ、っていう無意識からのメッセージだといいな、ってとても思います。

 

だから、これからはまた当分、就職活動とフリーの仕事。

少し、心持が楽になる。

でも、それに甘えずに、本当にやらないと。

 

 

なんだかんだいって、やっぱり前の前の会社が一番居心地よかったという。。。。

それでも友達も会社を辞めてしまっているし、

だいぶぐちゃぐちゃになってしまっていて、

辞めようと思った原因がさらに酷くなってしまっている現状だから、

どうかな?

 

 

そういうのも全部含んで、本当に自分のこれまでの判断・選択が正しかった、というか、

正しい方に持って行けた、っていう風に持っていけるようにしないといけない。

 

それが課題だけど、それだけになってしまって視野が狭くならないようにしないといけない。

 

 

難しい。

難しくない? 

悩みすぎ?^^;

 

逃げすぎなのか。。。。

 

 

 

でも、色んな事を学習して一歩ずつ前に来ている事だけは信じて。

うん。

 

です。


懐かしかった。

2014年06月27日 | 雑記

 

 6/26 会社の面接を受けに行きました。

 社長と面接だったのですが、

 色々と社長業のお話をしてくださって、

 とても興味深く聞いてました。

 よく従業員全員が経営者の視点で物を見て働くように、

 ということについてお話をしてくださって、

 それがとても興味深かったです。

 

 でも、そのお話自体は明日電話をかけて辞退を申し出るつもりです。

 ちょっと慎重になりすぎてるかな、感があるのですが、でも、あ、危ないな、と感じることがあった。

 同じことの繰り返しになると嫌だな、と。

 同じことの繰り返しにならないように前の経験を活かしてやるべきなのかもしれないけれども。

 どちらが正しいのでしょう?

 おそらく後者なのかも。

 私は前者。

 

 それでも色々と思う事があって、

 ぶらぶらとしながら色々と考えて、

 独りで居るのが嫌だな、

 って、人恋しくなって、

 それで会社を定年退職した元上司の方を訪ねて、

 ご夫婦とたくさんお話しして、

 大根やナス、じゃがいも、きゅうりをいただいて、

 それで、凹んでてもしょうがないな。

 とにかく頑張って歩いて前に向かって行って、

 それで、どこか居たい場所に行き着けたらな、と思って、

 踏ん張って、振り絞って、上司の家からハロワに直行して、

 お仕事検索して。

 そんな感じの6/26でした。

 家に帰ってきてからはぶへーとばててだれてました。^^;

 

 

 でも、とにかく本当に良いご縁があると良いです。

 本当に。

 父にもこれ以上迷惑かけたくないですし、楽させてあげたいですし。

 自分のためにも。

 姪っ子や妹の事もありますし。

 だから、本当、ゆっくりでも歩いていかないとって。

 転んだままにならないように。

 

 

 ここでずっと、ふられたことが悲しいって言ってたけれど、

 でも、ふられてて良かったと思う。

 きっと、この状況でももしも、あの娘が隣にいてくれたら、

 きっと、あの娘にとても甘えていたから。

 弱い部分たくさん見せて。

 あの娘の重荷になっていただろうな、って。

 だから、あの娘をあれ以上傷つけずに済んだことは、

 ふられてしまったことは、本当に良かったのかもしれない。

 あの娘の優しさに甘えて、弱くなって、傷つけずに済んだのだから。

 それでもいつか、本当に許されるなら、願いが叶うなら、

 また彼女と話ができるようになったら嬉しいな、と。

 それをご褒美にしてください、神様、はだめかな?^^;

 

 

 深夜の日記です。

 って、いつもの私の日記ですね。

 ごめんなさい。

 おやすみなさい。

 

 

 とにかく7月中に決まりますように。

 

 決まったら、日帰りか一泊二日でまた東京に行きたい。

 行こう。

 行きます。笑い