goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲ひらり

熱い珈琲、もしくは冷珈なんかを飲む片手間に読めるようなそんな文章をお楽しみください。

良い最終回だった!

2015年01月10日 | 雑記
これまでご飯作る時とかにちょこちょこと観てきた、キン肉マン 王位争奪編を今全て見終わりました!

王位争奪編は、火事場のクソ力を取られて負けてしまったキン肉マンの為にリングに上がり、ミキサー大帝を倒したものの力尽きたミート君が今まさに殺されんとした瞬間にロビンとテリーマンが駆けつけるシーンに泣きそうになるのをはじめ、キン肉マンとカメハメの師弟愛や、ロビンが消えてしまうシーン、ロビン、アタル、ジェロニモ、ネプチューンマンが火事場のクソ力を解放して、キン肉マン復活からの一連の流れが本当に泣けるぐらい感動するし!

本当に面白かったです。


キン肉マンの漫画も毎週読んでます!
ネメシスの正体はキン肉マンの祖父という説は本当なのですかね?


早くキン肉マン読みたいです。

ちなみにこのシリーズが終わったら、2世の時に出てきた新たなフェニックスとの戦いがあるのですかね?
それとも、なんとかフェニックス&マンモスマンとの決着は、2世&ケビンがつけるのかな?
これもとても楽しみです。


キン肉マン王位争奪編、本当に良かったです。(*^^*)

噛めば噛むほど味がでる!

2015年01月09日 | 雑記

 

 昨日の新聞の記事にあったのですが、

 ダイオウイカのスルメができたそうですね。

 記事には大きなダイオウイカのスルメもあったので、

 思わず記事を読む前に写真だけで笑ってしまいました。

 

 でも、このダイオウイカのスルメ、ちゃんと食べら

れるそうで、

 後から試食会もあるそう。

 ちょっとだけ食べてみたい気もします。^^

 

 私の住む土地から南に下ると、海老煎餅で有名なお店があって、

 そこにはイカの姿焼きの煎餅なんかもあるのですが、

 まだちょっと海老煎餅の味はわからないです。

 やっぱり、年齢と共に海老煎餅の味は分かるようになるそうです。

 でも、ダイオウイカのお刺身なら食べたかったかも。

 あと、ダイオウイカのイカリングとか!笑

 昔、何かの番組でやっていたけれど、ダイオウイカのイカ飯は確か美味しかったはずです。

 

 

 ちなみにダイオウイカが居るのなら、ダイオウタコは居るのですかね?

 もしも居るのなら、ダイオウタコのタコ焼きを食べたいですね。^^

 

 

 タコと言えば凧、

 海が近いせいもあって、たまに空にスポーツカイトなんかもあがっていて、すごいです。

 スポーツカイトでなくて普通の凧でも良いので、海で一度、ものすごーーーーーく高い空まで凧をあげてみたいです。^^

 

 でも、あげる凧は無いので、

 今はテンションをあげて、捲土重来を目指していきたいです。

 来週の占いはどれも射手座、調子よいですね。^^

 

 

 でわでわ。

 

 

 

 

 


お味噌汁が美味しかった

2015年01月07日 | 雑記

 

 1/6の夕方、ちょっとした集まりがあって、夕飯をごちそうになったのですがとても美味しかったです。

 おかずや御飯ももちろん美味しかったのですが、一番美味しかったのがお味噌汁でした。

 家は赤みそと白みそのミックスを使っているのですが、今日ごちそうになったのは赤みそのお味噌汁で、

 久しぶりの赤みそのお味噌汁ということを除いてもとても美味しかったです。

 多分、出汁もちゃんととってあるお味噌汁だったと思います。

 お店のご馳走も良いけれど、それでもやっぱり家庭の手作り料理が一番良いと思うのです。

 温かい料理、美味しい料理があるだけで本当に倖せな気持ちになれるな、と。

 惜しむらくは朝・昼とがっつりと食べてしまっていたので、その分夕飯が食べれなかったことでしょうか。。。。。←図々しい。。。。笑

 

 でも、またどこかのご家庭の手作り料理を食べたいなと思う。できれば自分と同世代の方の手作り料理じゃなくて、お母さん世代の手作り料理。

 今回それもやっぱりあったと思う。笑

 

 なら、彼女作って、彼女のお母さんに作ってもらえ。っていうツッコミはもっともだけど、そのハードルは随分と高いです。笑

 

 

 あとは、宴会とかで大皿で料理を頼んでだらだらと食べるのって、他人の箸が触れた物を食べるのが嫌いなので苦手なのですが、

 今日は普通に一人分の食事として分けられて出されたのでそれも良かったです。

 

 本当においしかったです。ごちそうさま。^^

 

 

 ちょっと次にお味噌を買う時は赤みそにしたいなー、と思うけれど、父がミックスが好きだから、やっぱりミックスかな?

 

 でも、美味しい物を食べれて喜んでいるのは良いけど、その分やっぱり体重に来ちゃってるので、気を付けないと。^^;

 せっかく減量にも成功したのだし。笑

 

 という感じでした! です。

 

 明日も良いことがありますように。

 

 

 あと、もう一個。

 それとやっぱり、人の中に居れるというのは良い物だな、とも思いました。

 

 


姪っ子が帰っていった

2015年01月05日 | 雑記

 

 毎回、姪っ子が帰っていくたびに言っているのですが、

 やっぱり姪っ子が帰ってしまうと、家がしーんとなって、寂しくなる。;; 

 土曜日から今日まで姪っ子が来ていたのですが、本当に大きくなって。

 まだ歩けないのですが、それでもハイハイがとても早くなっていたり、

 視界が広くなって興味も色んなものに向けられているので、

 ちょっと眼を離すと怖いです。^^;

 それでもやっぱり、成長に喜ぶ方が多いのですが。

 本当に可愛いです。^^

 来月で1歳です。

 本当に早い。

 

 

 去年のその頃は会社が本当に大変だったので、

 姪っ子と妹と父が写っている写真を毎朝見て、自分を奮い立たせていたな、って。

 1月10日て2年前はとても良いことがあって、

 去年はうっかりと資格試験を受けることを社長に言ったら、それが奥さんに伝わって、奥さんからすごい妨害を受けて、

 でも、それをへっていう感じでいなしたら、泥沼化してうんざりしてっていう感じで、

 今年の1月10日はどんな感じになるのだろう!って。。。。

 や、普通の1月10日かな? でも、どうせなら良い日だと良いな、と思います。

 あ、でも、そうするとまた来年の1月10日がデンジャラス? って、来年の事を言えば鬼が笑いますね。^^

 

 でも、冗談抜きで、去年は1月14日から戦いの日々だったから、1月10日から1年経って1周回って、良いことがあると良いな、って思います。

 

 1月10日から良い事起きろ!

 

 起きてください!

 

 神様、私に飴を!

 

 去年は雨だったから!

 

 

 うん。

 

 でも、自分自身でもがんばらないとですね。

 

 

 頑張ると言えば、

 今日、おそらく超えなくちゃいけない壁を1個超えることができたかな?

 良かったかな? と思えるようなことがあったので、ちょっと、ホッとしました。

 そういう感じで去年から持ち越していることが皆良い形で終わらせることができたら良いな、と思います。


新しい手帳は楽しい

2015年01月03日 | 雑記

 

 私は2010年からほぼ日手帳を使っているのですが、

 一番の楽しみはページの下にある言葉だったりします。

 心に響く言葉だったり、楽しかったり可愛かったりする言い間違いだったり。

 毎朝、そのページの言葉を読んでくすっと笑ってその日が始まるという感じです。笑

 

 元旦に今年の目標や欲しい物を書き込んだのですが、

 今日は今わかっている予定や、記念日、

 あとは行きたい場所なんかも書き込みました。

 

 やっぱり、新しい手帳だから全ての紙がピシッとしているので、

 文字がとても書きやすいですし、手帳自体のこう若々しい感じ(?)が、

 手に伝わってくるのと、あとは年初めに新しい手帳に文字を書き込んでいるという行為が、

 とても楽しいのですね。

 そう。雰囲気も楽しんでいます、という感じ。笑

 

 昨日、手帳を入れ替える時に去年の手帳と今年の手帳の写真を撮影してTwitterにあげたりしたのですが、

 私、手帳には文字を書くだけではなく、チケットやらレシートやらをホッチキスで留めたりもしているのですね。

 だから、年の終わり頃には手帳はべこべこになっているので、それもあって新しい手帳が楽しいのです。

 まあ、私が新しい物好きだというだけなこともあるのですがね。笑

 

 今年の手帳にも去年の2/28 3/1の東京旅行のようなとても楽しい予定を書き込めるようにしたいです!^^

 

 

 手帳と言えば、2012年にシステム手帳を買ったのですが、

 どうしてそうしたのかよ言えば、テレビで松潤がシステム手帳を買って、それを自分用にカスタムしているのがカッコよくて、

 私も真似したのでした。笑

 

 

 あと、キャメルの革の手帳もあるのですが、それは小説ように使っています。^^

 

 

 この3つの手帳と、今年も本当に仲良くやっていきたいです。

 

 


前にも言っていたような気がするけれども

2015年01月02日 | 雑記

 

 明けましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いいたします。

 

 今年はもう少し丁寧に生きる、ようにしたいです。

 あとは図々しくならなくちゃいけないところでは、

 もう少し図々しくなる。

 でもそれは、自分が、ではなくて、

 持ちつ持たれつというか、

 ほぼイーブンになるぐらいの割合で図々しく。

 つまり、自分を犠牲にして、自分が我慢して、というのを、

 今年はやめて、自己主張する、自分で自分を守る、ということ。

 ただ、それを自分だけのことを考えてやるとダメだから、

 その割合が均等になるように、と。

 あとそのほかにも当たり前だと言われるような目標を決めて、

 ほぼ日の後ろのページに今年の目標コーナーを作って、書き綴ったので、

 今年の12/31にそれを見返してよくがんばった自分!と言えるように今年も頑張りたいです。

 あとその隣に欲しい物リストも書き綴ったのでそれも制覇したいです。笑

 

 

 元旦は雪が降る雪が降ると言われていたのだけど、午前中は青空で、まるで雪が降る気配は無かったのですが、

 午後から雪が降ってきて、今現在(1/2 AM0:22)は外は薄らと雪化粧しています。

 3日に妹と姪っ子が来る事になっているのですがこれるかな?

 風邪はもうだいぶ治ったので、一安心です。^^

 姪っ子と遊ぶのが楽しみです。^^

 

 楽しみと言えば、元旦の昼間に毎年やる志村けんと所の番組で、

 ペーパードライバーが運転勝負するコーナーがあるのですが、

 今年はそれがなかったので残念です。

 やっぱり安全上の問題があるからだめになったのかな?

 山田花子VS西村知美で、運転する車がサポーター役の車だったころが一番笑えて好きだったのですが。^^

 残念です。

 

 年賀状も来ていて、懐かしいなー、という気分に浸れました。

 年賀状が来ることでその人の様子がうかがえて良い面も本当に有りますよね。

 それでも年賀状の数はやはり年々少なくなってますが。

 

 この記事を書いている途中にもう一個、目標を思い出したので、ログアウトします!

 


2014年お終い!

2014年12月31日 | 雑記

 

 2014年もお終い! ですね。

 この2014年はなんだかんだで総じて良い自分に必要だった年だな、と思うことばかりでした。

 なんという理不尽! なこともあったし、

 初めて東京へ1人旅して、お世話になっている方にご挨拶で来て、浅草まで道案内していただいたり、

 大好きな絵描きさんの個展にお邪魔でしていつも画面越しに拝見していた絵を原画で拝見できたり、

 資格試験もなんとかふたつ合格できたり、

 姪っ子が産まれて、

 小っちゃいお猿さんみたいだった姪っ子がつかまり立ちまでできるぐらい大きくなる成長の過程も見えたし、

 姪っ子を抱っこしてる時の幸福感も味わえたしで、

 

 確かに試練いっぱいの一年だったけれど、

 ギリギリのところで折れずに腐らずにいられたのも姪っ子や、楽しかった東京にまた行きたいなー、という想いだったりで、

 神様は試練と一緒にそれを乗り越えるための物もくれる、というのを感じた一年でした。

 

 とはいえ、来年は甘やかしてほしいな、神様、っていう感じですが。

 いや、本当。

 や。努力はちゃんとするから、その努力に見合う分の飴はください的な。

 だって、頑張って開けた扉があったのに、その扉をくぐって次の場所に行く切符をもらえなかったことがあったので、

 そりゃないよ~神様。あんまりだよ~。ということがあったので、

 2015年はそれがあったからこそ良いことがある!っていう奇跡を神様にすごく強請っている!

 冗談抜きに!

 

 

 

 でも、それも含めて2014年はやれるだけのことはやったので、

 2015年は本当にダッシュで良いスタートをきりたいです。

 とにかく捲土重来! それに尽きます!

 

 捲土重来したら本当にほっとできるし、助かるので。^^;

 

 でも、この2014年という1年は絶対に必要だったとは思うので、

 この2014年で捲土重来できなかったのも、やっぱりそれは必要なことだったと思う。

 だからこそ、2015年は。拳。

 

 

 2014年は年末に風邪をひいて、身体の調子を崩してしまったけれど、

 最後の最後までそういう風だったからこそ、

 運が悪かったのも、学びの時間だったのも2014年で終わって、

 2015年は良い年になると信じてる!

 と、マインドコントロールして、結びます。

 

 

 2014年、終わります。

 2014年ありがとう。

 

 この年の自分、お疲れ様。

 ありがとう。

 

 2015年もがんばろー!

 おー!

 

 

 

 読者さん、ありがとうございます。^^

 


掃除できなかったです。。。

2014年12月29日 | 雑記

 

 昼間、Twitterで掃除する!と呟いたけれど、

 結局、身体の調子が悪くてできなかったです。。。。

 

 それでも夕方まで横になっていたのが良かったのか、

 だいぶ身体が楽になったので、

 安心して(気を抜いて)夕飯の買い物に行ったら、

 歩いた振動がそのまま直の縦揺れで胃に来て、

 お腹が痛くなってしまって、

 すごく後悔しました。。。。。

 本当、調子に乗らずに家から車で5分のスーパーに買い物に行って良かった。

 

 で、今回すごい!と思ったのが、

http://charge.fortune.yahoo.co.jp/rcm/ginsei/html/inp/inp000.html

 ここの占い12/30は体調管理に気を付けるようにってあったのですよ。

 だから、当たったのかなー? と。

 や、もちろん、偶然かもだし、年末には体調崩しがちだけど。

 

 私は占いがすごい好きなので、ちょっとこういうことがあると感動しちゃいます。笑

 

 ・・・・うぅぅ、お腹が痛いです。。。。

 

 今日中に治ると良いなー。

 今晩は風邪薬呑まないとですね。。。。

 

 

 でも、本当、こうやって病気になると、健康って大切だな、と思うし、

 お金で幸せは買えないというけれど、

 それでもお金で防げる不幸はあるというのがよくわかります。

 

 来年は健康に気を付けて、お金も大切にします。

 お金は今後、趣味の範囲ならば継続してお金を払って維持していかないといけないものは、

 避けようかな、と思います。

 工夫とかすればなんとかなると思うので。

 うん。

 

 来年はそんな風にしようと思っています。

 鬼が笑うかな?


お、お腹が痛いです。。。

2014年12月28日 | 雑記

 

 昨日から身体の節々が痛くて頭も痛かったので、

 あー、これは風邪だなー、と思っていたら、

 今日はお腹が痛いです。。。。

 今夜も長風呂はやめて早く寝ようと思います。

 

 今日は二部屋お掃除しました。

 自分の部屋と居間ですね。

 今は居間に居ます。

 でも、今は居間は綺麗だけど、

 大みそかには汚れていそうです。。。。^^;

 

 うーん、お腹が痛いなー。

 

 明日には体調が戻っていれば良いけれど。

 なんか良い事ないかなー。

 

 

 

 Twitterで2014年くんの漫画をリツイートしたのですが、

 私の2014年くんはとても厳しいスパルタちゃんだったのかもと思うのです。

 なら、今年は言い訳させないよ? という感じで。

 

 なにはともあれ、2015年は良い年になると良いなと思います。

 鬼が笑うかな?


久しぶりにログイン

2014年12月28日 | 雑記

 

 久しぶりにログインしました。

 いつもTwitterばっかですね。^^;

 でも、自分で見返すものとしてはこのブログのTwitterとの連携は、

 嬉しいです。

 その時の自分のリアルタイムの心情は後から読み返すと本当に楽しいですし、

 反省もできるし、自画自賛もできるし?

 

 でも、ここ最近は自画自賛できるこようなことは無いので、

 もう少しがんばらないとです。

 とはいえ、今年最後までやれることはやったので、

 あとは来年頭からスタートダッシュで。拳

 ---やれたらいいな、と思っています。

 

 

 私は11/27生まれのいて座なのですが、

 射手座は土星の影響で、色々な物を失うけれども、

 それもよい断捨離みたいな感じで、かえって運命が開けるそう?

 さっそくという訳ではないのですが、

 今日、ここ数年ずっと続けてきたことを一つ、終わりにしました。

 正確には来月いっぱいまだ続くのですが、それはもう来月末で終わりにする、と今日伝えたので、

 来月で終わりです。

 ほっとしたような、

 残念なような、

 悔しいような。

 ちょっとなー、と思うことがあります。

 でも、ちょっとマンネリというか、楽しむことができずただ義務になってしまっていたので、

 終わりにするというのは正しいと思うのだけど。

 

 これをやったことで得た物は大事にして、失くしてしまわないようにしたいです。

 

 

 そして、良い時間の過ごし方をできるようにね、自分。

 

 

 ガンダムが熱いですね!

 ビルドファイターズもレコンギスタも。

 ビルドファイターズは先輩に足りない物は何なのか気になります。

 あと、ビルドバーニングの新型も出てきたので、

 せかいはセイと出逢って自分でビルドバーニングを自分で改造するのかな?

 自分的にはその展開の方がうれしいかな。^^

 

 レコンギスタも本当に面白いです!

 冨野監督のガンダムは∀以降無くて、

 その間もSEEDからビルドファイターズまで色々とあったのですが、

 やっぱり冨野監督のガンダムは面白くて、嬉しいです。

 主人公もクリムニックも好きです。^^

 一番新しい回でGセルフも試作機と言っていたから、

 新型のガンダムも出てくるのですね。

 なら、Gセルフは誰が乗るのでしょう?

 楽しみ。^^

 というか、その新型が∀に繋がる機体なのかな?

 ちょこちょことマニュアルに∀のマークがあったりと繋がりを連想させるシーンがありますものね。

 楽しみ!

 あと、ガンダムと言えばユニコーンの7もまだ観ていないので、観たいです!

 

 

 この1年、大河の黒田官兵衛を観ていたのですがとても面白かったです。^^

 次の大河はどうかな? 面白いと良いのですが。

 

 

 三国志無双は完全クリア、

 DOD3は音ゲーのところまではクリアしました。

 ここまでゲームにはまったのも久しぶりだったので、楽しかったです。

 ゲームとしては2月に出るドラクエが最後かな? 

 あ、でも戦国無双もやってみたいかも。

 でもさ、そうすると、PS4? なーんてね。

 

 あと、ガンプラも今年はRG ZガンダムとRG キャスバル専用ガンダムを作ったので、

 楽しかったです。^^

 

 まだ捲土重来はしていないので・・・・・サザビーは買えてないです。

 や、捲土重来しても、予想外に時間が開いてしまったので、

 少し間を置かなくてはなのですが・・・・。

 

 

 そんな感じの12/27までの私でした。

 

 

 

 ここ最近、ちっともブログを書いていなかったのですが、

 それでも足を運んでくださっていた読者様ありがとうございます。

 来年こそは無事に捲土重来できましたのご報告できたら嬉しいです。

 2014年はやれることは全部やったので、2015年はそれを肥やしにしてスタートダッシュしたいです。

 って、まだ鬼に笑われますかね?

 

 でも、この1年というか、この3年間は自分には必要な時間で勉強の時間だったのだろうな、と思います。

 だから、勉強の時間は今年で終わって、来年はやり直しの時間、だと良いな、と。

 やり直して、失くしてしまった物、前に手にできなかった物を今度は上手く手にできるような、そういう時間に。

 鬼に笑われるかな?

 

 

 です。


ボン プロジェクション♪  るろうに剣心 伝説の最期編

2014年09月27日 | 雑記

 

 ボン プロジェクションはフランス語で良い上映を、という意味で、

 映画を観る際に交わされる言葉だそうです。

 日曜日の15:30にFM愛知でやっている映画の紹介番組で言われている台詞で、良いなー、と思ったので。笑

 

 

 9/26の13:30からるろうに剣心、観てきました。

 殺陣がとてもカッコよかったです。

 剣心の映画3作品の中で一番カッコよかったかも。

 煉獄の中での激闘は本当に迫力がありました。

 

 

 でも、この映画は本当に原作とはかけ離れていて、観ていてビックリでした。^^;

 

 十本刀が本当に見るも無残で。。。。

 安慈VS佐之助のあの感動の激闘をよくぞここまで愚弄したな、って感じで、観ていて、えー! って感じでした。^^;

 目の見えない人VS斎藤も。。。。。^^;

 ほうじにいたっては。。。。

 本当にほうじとか安慈が好きなので、観ていて辛かった。。。。^^;

 

 さすがにVS瀬田宗次郎は見ごたえがありましたが。

 

 あと、志々雄との決闘。

 原作でも剣心が気絶している時に、斎藤や佐之助、蒼紫が乱入してきて、

 それぞれ戦っていたけれど、あくまで1対1で戦っていて、それが志々雄の強さや、

 各キャラの魅力を引き出していたのに、

 映画だと、剣心ご一行VS志々雄になっていて。。。。

 それでも揺るがない志々雄の強さは良かったのだけれど、やっぱり1対1が良かったなー、と。

 

 奥義習得のシーンも端折られていたし。。。。

 あとは、志々雄の亡くなるシーンかな。これも原作に準じて欲しかった。。。。。

 

 

 それ以外はやっぱり、殺陣がすごくてカッコよかったです。

 

 

 個人的には観ていて、巴さんのシーンが出てきた時にその描写の仕方が丁寧に感じたので、

 ひょっとしたら、雪白縁編もやるのかなー?と期待してしまいました。

 でも、雪白縁編もやってくれたら嬉しい。

 それこそ人斬り編と人誅編でまた2作連続で、っていう感じで。

 

 

 漫画も北海道編をやってくれると嬉しいんですけどねー。

 ねー。

 

 

 あとは、楽しみな映画は、年末のNARUTOかな?

 これも本当に楽しみです。

 ジャンプでは、ちょっとなって欲しくなかった展開になってしまったので悲しいのですが、

 でも、だからこそ読むのも楽しみです。

 NARUTO、どうなるんですかねー?

 

 

 あと、ジャンプといえばiPhoneのジャンプのアプリをダウンロードしたのですが、

 リボーンの天野先生の新作が面白いです。^^

 一番の良いシーンは読めなくて、続きはコミックスを買ってね(ハート♪) ですが。笑

 

 だんだんとやっぱり、漫画もネットになっていくのですかね。

 でも、私はやっぱり気にいった大好きな漫画や小説は紙の本が良いな、って思います。^^


今週のジャンプ

2014年08月25日 | 雑記
NARUTO

カカシとオビトの友情の写輪眼の力!それが作り出した隙、元第七班最後の攻撃、打ち込まれた3人の拳、次週封印になるのか、それとも今年いっぱいはまだ連載が続くのかどちらにしろ楽しみです!
がんばれ、元第七班!*\(^o^)/*


ハイキュー‼︎

昨日のハイキューの旭さんと菅さんの友情のスパイクシーンのやり取りがまだまだ印象に強いです!
そして、女子バレー木村選手、可愛い!素敵すぎる!*\(^o^)/*

大地さんの代わりというプレッシャーや自分との戦いに挑むえんのしたさんの話、読んでてこちらも熱かった!
まだハイキューはアニメを観て読み始めたのであまりわからないのですが、それでも本当に面白いです!



今週はハンターがおやすみだったので、これでお終い。。。*\(^o^)/*

判断が難しくって迷っていたら流れていった。

2014年08月24日 | 雑記

 

 この会社面白いな、働いてみたいな、というのよりも、

 妥協というか、なんというか、やれるだろうな、という会社があったのだけど、

 その会社が去年の10月にこっそりと面接受けて、その時に勤めていた会社よりもダメだなと感じて、辞退した会社と繋がりのあるほぼ同じような会社(分家?)だったので、

 面接受けるのを迷っていて、どうせまだしばらくは求人しているだろうから少し考えようと思っていたら、金曜日に既に無くなっていて、

 職員さんに訊いたら、1人面接受けてそっこうでその人に決まった、って教えてもらって、

 や、誰でも良かったのかな? それともその方が超優秀だったのかな? とか色々ともやもやと。

 なんかそういうのを聞いちゃうと、やっぱり、なんだかもったいないことしたかな、って思ってしまって、凹んでしまって。

 去年の10月はちゃんと勤めていたから魅力がないというか、今の会社とも比べてもダメだなー、と思うだけの余裕があったから断れた会社だけど、

 今だったらそれでも有りがたくって、っていうのはもちろんあるから、

 だから、こう、求人があった時はでもな、同じことの繰り返しになるだろうし、結局、自分の未来が見えなくて窮屈に感じるだけかな、とか思って、悩んでたのだけど、

 悩んでるうちにそっこうで決まって無くなってしまったとさ。って。^^;

 だから、面接を受けるだけ受けておけば良かったと思って。

 

 それでも1度は断った会社と同じような会社だからそうなって正解だったのかな、とかとも。

 

 それでも、それでも、やっぱり、ショックだなー、って。^^;

 

 悩んじゃだめなのかな?って。

 

 

 というか、やっぱり、性分としてはどうせ後悔するのなら、

 やらないで後悔するよりもやって後悔した方が良かったな、って。

 

 

 そして、今回はなんだかそういうのが多くって、

 もう1件、同じような事があって、

 前の前の会社でとても評判の悪いライバル会社があったのだけど、

 でも、前の前の会社に居た時はそりゃ商売敵なのだから悪い評判しか聞かないよな、っていう状況で、

 そのライバル会社の求人があって、

 や、お客さんやフリーのイラストレーターさん、業者さんからも悪い噂しか聞いていないし、

 それに前の前の会社にとてもお世話になっていて、上司にも育ててもらった恩があって、

 そういう状況でそのライバル会社に面接を受けて、受かって務めることになったら、

 そうしたら、もう前の前の会社の上司には顔を見せられないなー、とか、恩義というか自分の中の正しいと思うこととは違うよなー、と思うから、面接を受けるのも務めるのも違うよなー、と想うのと、

 やっぱり、それはそれ、これはこれで、受けて、勤めて、自分の力試してみるのも良いよなー、とか。

 でも、悪い噂しか聞かない会社だからなー、とか。

 

 そういうのがぐるぐると。

 本当になんだか試されている感じです。

 今、ここで自分が何をこつこつと築くのかって。

 

 でも、そのライバル会社に関しては、やっぱり通すべきことは通すべきことかな、と思ってしまうけれど。

 難しいなー。

 でも、守らなくちゃいけないものはやっぱりあると思う。

 その恩恵がちゃんと出ると良いのだけど。

 

 難しいですね。

 

 

 でも、窮することにはなるけれど、これに関しては恩義を通した方が良いかな、って感じです。

 

 

 本当にもうそろそろなんとかなれー!

 

 蜘蛛の糸よ、おりてこーーーーい。

 降りてきてください。

 降りてきてください。

 


今週のサンデーの感想!

2014年08月20日 | 雑記

ケンイチ

多分ページ数自体は変わってないと想うのだけどケンイチたちの命をかけた真剣勝負の力と力、技と技のぶつかり合いの描写がすごくってあっという間だった!
ケンイチの新技は果たして鍛治に届いているのか、それとも今回の技は鍛治の技の前に無力化されて、来週あらためて放った技が届くのか?

楽しみ!
でも、本当に今週もカッコ良かった!
ふたりが防具を捨てるシーンは震えた!>_<




境界のリンネ

リンネの最初の入れ食い状態の浮かれように笑ってしまいました。(*^^*)
そして、次のページで起こった悲劇。>_<。
っていうか、BBQは後で美味しくいただきました。笑
リンネは本当に可笑しくて笑える。(*^^*)
これも早くアニメにならないかなー。


コナン

園子のツッコミに笑いました。(*^^*)
うん。小学1年生なのにね!笑
そして、鑑識さん、すごい!
そしてそして、ちょっと園子の逆恨み発言に見損なった!

そして、ひょっとして、世良と一緒にいるのって3人目?
ってか、もう本当にコナン、いい加減に早く終わりが読みたいのだけど?
続け方はいくらでもあるのだろうから、黒の組織との決着つけて欲しい。。。
長すぎる。。。



マギ

すげー。ソロモン、復活した。>_<。
そうだよね。シバが亡くなってしまったし。できれば最期にシバにソロモン、あわせてあげたかったかな。>_<。

世界を守るために!>_<。


そういうことか!>_<。
そういうことだったのか!>_<。


もしも、コミックス持っていて最初から読み直したら、ウーゴ君とアラジンが居るシーンは本当に大切な時間だったのだろうなー、って想って感動するだろうな。>_<。



ムシ奉行

仁兵衛と家重の友情に泣いた。>_<。
はい。長福丸ではなくて、家重。笑
ガチ泣きが可愛い。笑



ハヤテ

ハヤテもなー。
最初、屋敷を出て行くことになった時、無一文でそこからのし上がっていくのかと想ったらただ単に住んでる場所が屋敷でなくなっただけじゃんという印象。
どうしてこんな風になってしまったのだろう?


ノベル

んー。ノベルも今一内容が。。。
これは筋書き無しの映画ということでいいの?
それとも脚本がこういう脚本で、皆でそれを演じてるだけなの?
そして、あの船でのことは全て演技でフィクションでしたというのはわかるのだけど。
うぬぬぬ。

すごいことになってるな。


そして、なんだか読んでて、映画のesを思い出した。
どうなるのだろう?

ってか、最初、思っていた内容と本当にいい意味でかけ離れてきたなー。>_<




ってことで、今週のサンデーの読んでる漫画でした。


ハヤテは正直もうハヤテが気持ち悪いのだけど惰性で読んでるだけで、こんなけしか読んでないのだなー。
昔はサンデーもジャンプも一冊全部載ってる漫画読んでいたのに。
ジャンプもハンター、BLEACH、NARUTO、ハイキューだけだしなー。

まあ、少年が読む漫画だから。。。

でも、青年誌は宇宙兄弟とかキングダムとか、サンダーボルトとかそこらへんは読めるけど、他の漫画は絵が気持ち悪かったり、載ってる漫画の内容が気持ち悪かったりで生理的に…
(^^;;


小説もあんまり生々しい小説とかは読んでて気持ち悪くなるし。
いい歳したおじさんなのにね!笑


です。


前まではTwitterでいちいち漫画の内容呟いてたのですが、思うところあってまた昔みたいにここで叫んで行こうかな、と思いました。

昔もここでガッシュの内容、感動した!って叫んでましたよね。笑
懐かしい。

ここのブログ、最初の頃から変わらずお付き合いしてくださってる方ってどれぐらいいらっしゃるのだろう。

ちょっと気になります。
ブログの訪問数だけはわかって、一定の数字からは下がらないので、有難い事にその方達は足を運んでくださっているのだなー、って嬉しく思ってます。

本当にお付き合いありがとうございます。


実は構ってちゃんなのでとても嬉しいです。笑



それではです。(*^^*)


2014年後半戦。

2014年08月18日 | 雑記

 

 どうしても今できる事は限られてきてしまうので、

 その中で自分ができる事やしなくてはならない事をしていきます。

 

 

 姪っ子見てて、

 色々と自分の親について想うことがたくさんあったので、

 もちろん、自分の人生なのだから自分のために頑張らないといけないに決まっているのだけど、

 それでも、それだけにならないように、

 自分がそれをする事の意味や理由をもう一度、ちゃんと真摯に考えてやっていきたいな、って思います。

 

 とりあえず、今、履歴書を出している会社からさすがに月曜日か火曜日に連絡が来ると思うけれど、

 どうかなー?^^;

 

 常に最悪のケースを考えて動いておきたいから、ちゃんとそれ以外のアクションも取りつつ、

 動いでいきましょうって。

 

 ベストは車で通える場所に良いところがあれば良いのだけどなー、と。^^;