goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲ひらり

熱い珈琲、もしくは冷珈なんかを飲む片手間に読めるようなそんな文章をお楽しみください。

5人さん、いらっしゃいませ。(*^^*)

2015年10月06日 | 雑記

1:44分、現在5人の方と時間を共有させていただいてます。(*^^*)

 

昨日の記事で丁寧に仕事とをする、と書いたのですが、

今日実践した限りでは、やっぱり丁寧にやる→一生懸命になる、で、

普段通りの真面目で直向きな仕事の仕方にしかならなかったです。

肩の力を抜いて、それでも丁寧な仕事ぶりで、っていうのが理想だったのですが。

それでも丁寧に仕事して良かったな、というのはあったので、間違ってはなかったのですが。

次はどんな仕事のスタンスを試そう?

肩の力を抜いて、丁寧に!を継続?

 

姪っ子にプレゼントをくれたお客さんのおばあちゃんがとても良くしてくれるので、

申し訳ないやら嬉しいやら。

そういう縁には本当に感謝しなくちゃな、と。

それだけに今の仕事内容に悩んでる自分が、嫌だなー、と。

安定を取るのか、本当にやりたいことを取るのか、ってすごく難しい。

や、やりようはあるのだけど。

真っ直ぐに進んで壁に当たったのなら、壁に沿って横に移動したり、穴を掘ったり、壁に穴を開ければ良いだけで。

壁をよじ登るとか。

もしくは壁が朽ちるのをしばらく待つとか。

前の自分はそういうのが無かったから、失敗したのだから、今はそれをくりかえさないように。

お客さんが良い人な分、前と同じことを繰り返そうとしてるかもしれない自分が本当に嫌だなー、屑だなー、とすごく思う。

割り切るというのができんし、

やっぱり今の仕事で、デザイン関係の案件があると楽しくてしょうがないしで。

まあ、確実に隣の芝生が青く見えてるだけなのだけど。

この仕事をする、この会社に入る、と決めた要素が揺らいでいる分。。。

 

ifを体験できたら面白いのになー、と思ってしまうなー。

でも、1番体験してみたいのは、

やめた。それこそ最大級の未練だ。

H/K     すっかりは夜は寒いですね。

ご飯食べた後が、本当に起きてられないし、

少して寝て起きると寒くてしょうがなかったりで、

体調崩しそうです。^_^;

だいぶ身体が弱くなってるし、回復力もなくなってきたから気をつけないとです。

 

読者様も季節の変わり目、体調にはお気をつけくださいね。(*^^*)

 

今宵はここまでにしとうございます。

お休みなさい。(*^^*)

 

 

 


0:56分 二名様ご案内

2015年10月05日 | 雑記

 

 0:56分、お越しの読者様、ありがとうございます。^^

 

 編集画面に繋いだらお二人様がこの時間にいらっしゃった。

 時間を共有してしまった。

 こういうの本当に面白くて好きです。

 

 

 最近、仕事のことにちょっと悩んでいて、

 前に少し愚痴った見積もりを頼むたびに間違った見積もりを出してくる業者、

 私よりも一回りも二回りも上のくせして、

 私にくどくどくどくどと言われるのが嫌なんだろうけれど、

 普通に仕事のための電話をかけても面倒くさそうに嫌そうに対応するようになって、

 呆れたというかうんざりというか。。。^^;

 そういう風だから営業のくせしてあんなみっともない見積もり書を毎回毎回出せるのだろうな、って。

 私も自分に厳しくする分、他人にもそれを求めるからくどくどくどくどと言うけれど、

 それでも私よりも年上のくせしてみっともないな、って。。。^^;

 それもそうだし、他にも色々とあるし。

 

 

 

 

 私の場合はやっぱり、いつも全力疾走フルスロットルで仕事をしたいし、

 そうじゃないと仕事をこなす力や技術なんて身につかない、だろうって思うんですね。

 だから、いつでも一生懸命やるし、

 だから、お客様にもよくしてもらえるし、

 一緒に働いている人にも認めてもらえると思ってる。

 

 でも、逆にだからこそ空回りしてしまう部分もあるだろうし、

 確かに煙たがられることもあるだろうな、とも。

 毎回見積もりを間違えてきてそれに対してくどくどくどくと言われて拗ねてるどこぞのダメ営業は論外としても、

 他の人には他の人の思いがあるだろうな、って。

 

 今までの私は言いたい奴には言わせておけ。

 答えは結果で出してやる、見せつけてやる、って自分の想いにこだわって、

 自分が正しくて、他の意見は他の人の意見、ふーん、って感じで、

 白か黒かの両極端で、

 あまりにも人の言葉や想いを聞かなくて、

 確かにそれもいかんかったよな、って、最近、ようやく想うようになって。

 

 それでもだからといって、周りの人の意見に合わせて、自分からしてみれば手を抜くとか、そういうのは違うよな、

 何かあった時のために常に自分をバージョンアップできるように全力でやれるようにしたいよな、っていう思いも捨てきれないし、

 やっぱり、自分は上記のことが正しいと想って。

 毎回毎回毎回見積もりを間違えて、それに関してくどくどくどくどくど言われて一回りも二回りも年下の人間に拗ねるプライドの無いダメ営業は論外として、

 あえてグレーみたいな感じで、人の想いを大切にするのも大事だよな、

 それにいつも全力疾走じゃ、自分も壊れるよな、

 現に最初の印刷会社が、制作があまりにもだったし、他の営業の方をいじめて、っていうので正義感爆発だったし、

 二つ目の会社もやっぱり社長の奥さんの他の子へのいじめや逆セクハラに耐えかねて、だったし。

 や、でも、二番目の会社に関しては辞めて本当に正解だったと思うけれど、

 今の会社も一番目の会社と同じ道を歩んでるな、これじゃあ成長してなくて、前の自分に申し訳ないな、って。

 

 

 だから、どうすればよいのかなー、ってここ最近悩んでいて、

 それで、とりあえず出した答えが、

 【一生懸命やる】、【全力疾走でやる】、そういう自分の想いはお休みさせて、【丁寧にやる】、っていう風にしようかな、って。

 

 がむしゃらにやるのではなくて、丁寧にやる。

 

 仕事に関しても、人の気持ちに関しても。

 もちろん、自分に対しても。

 

 しばらくはこの【丁寧にやる】というのは心がけてみようと思います。

 

 

 それで何かがいい風に動けばいいな、って思うし、

 今の仕事や会社に関して抱いている自分の想いも何かしら変化があればいいな、って。

 

 今の会社を選ぶ選考基準を取ったのは自分だけど、今の会社と同じタイミング内定をもらった、仕事としてだったらそっちをやりたかった会社への想いも自分の中にあって、 

 まだ時折後悔というか、未練がましく思ってしまう自分が居るから、

 今の会社を選んだ自分をえらかったね、正しかったね、と褒めてあげられるそういう自分になれるように、

 ちょこっと、上記のようにしてみたいと思う。

 ほんとここ最近、本当に屑だな、自分。って、悩んでる。

 だからこそ、毎回毎回見積もり間違えて、それに関してくどくどくどくどと言われて、一回りも二回りも年下の私に説教されて拗ねた年上の方のそういう態度も、みっともないな、プライドないな、って思う資格もないよなー、とか。

 

 本当に難しい。

 

 ifっていうのは、どうしても考えてしまうから。考えてもしょうがないのに。

 でも、選考基準が変わってきてしまったらそうも思うさ~。とか。

 ここら辺が、何やってもだめだなー、自分。屑だなー、となるのだけれど。

 

 だから、そういうのも含めて、がむしゃらなのではなく、丁寧に応対していこうと思います。

 

 

 でも、こういう自分だからこそ、本当にそういう自分に小説がある、というのは希望なんだし救いなんだと思う。

 普通に彼女が居たり、家族があって、子どもが居て、そこに倖せがあるのも憧れるけれど。それが無いからこそなんだろうけれど。

 私は本当の独りで生きていけるほどは強くないですし。^^;

 

 だから、今が本当にいろいろと正念場なんだろうし、

 そうじゃないのなら、早く終われー、とか、もういいかー、とも思ってしまうんですよね。

 父や妹や姪っ子を守らなくちゃ、と思いつつ。

 だって、早く終わってくれた方が楽だもん。寂しくないもん。独りは嫌だもん、って。

 でも、それでも生きていくんだろうけれど。

 

 だからこそ、少しで生きやすくするために、

 そのための方法論は考えておこうって。

 

 そんなこんなな感じの打開策ががむしゃらではなく丁寧に、でした。

 

 

 

 

 さてさて、どうなることやら。^^;

 

 

 そういえば、今日は姪っ子と妹がサプライズで家にやってきたり、買い物に出かけた先で数年ぶりの同級生と会って、楽しく話せたりで、良かったです。それがなるようにその道を選んだ自分、偉い!っていう風でした。^^

 

 お終い。

 

 

 おやすみなさい。^^ 


名古屋コミティア

2015年09月28日 | 雑記

 

 9/27、今回も名古屋コミティアに行ってきました。

 住んでいる地区でちょっと住民全員でしなければいけないことがあり、

 それを出かけに知らされたので、電車でのんびりと行く予定をやめて、

 もう車で名古屋まで行き、会場近くの駐車場に車を停めて、

 イベントに遊びに行くという方法に変えて、

 参加してきたので、それで正しかったな、と思います。

 会場に居られた時間が1時間だけだったのでかなり駆け足での買い物になってしまったし、

 楽しみにしていたおざわゆき先生のトークショーも聞けなくてしょんぼりはしょんぼりなのですが、

 それでも地区の協力は大切だし、欲しい作家さんの作品は買えたのだし、お話もできたのだから、それで満足しないとな、って。

 地区の方でも問題は解決して、そこにちゃんと居られたのは良かったと思いますし。

 コミティア、楽しかったですし。

 

 たくさんの素敵な作品を見られるのも楽しいですが、やはり会場の雰囲気を肌で感じられるのも良いな、って。

 だから、本当行ってよかったです。

 次の3月の時はゆっくりとみられると良いと思います。

 あと、クリマも楽しみです。^^

 

 名古屋をぶらつくのとお財布のお買い物はまた今度。^^


5人もいた

2015年09月27日 | 雑記

 

 今、このブログ、リアルタイムで読んでくださっている読者さんが何人この時間に居るのかわかるのですが、

 03:01分時に5人もいらしゃった。

 読んでくださりありがとうございます。

 でも、早く寝てくださいね。^^

 

 私も早く寝ろって感じですよね。笑

 

 今現在、私はパソコンのセットアップしているので、寝るに寝られなくて。^^;

 結局、またWindows10に戻したくてその下準備です。

 DVDも返してきましたしねー。

 このDVDに関してはさいごのさいごまで色々とびっくりさせられました。

 やっぱり、7は試練の数字で、8はご褒美兼応用問題の数字です。

 ちょいDVDは7の数字に当てはまるものだったので。

 

 この7と8は、今までの人生で起こったトラブルというか色々な人生の重要な事項をまとめると、

 そうなるのですよ。

 たまたまなのか、ジンクスなのか。

 それでも面白いぐらいやっぱり当てはまるのですよね。

 だかあ、7と8は怖いです。笑

 

 

 9/26の土曜日も妹と姪っ子が家に遊びに来て、

 というか姪っ子に遊んでもらっていました。

 

 面白かったのは姪っ子が私の顔を見た瞬間ににへら、と笑った顔が面白くて面白くて。^^

 小さい子って本当に可愛いです。

 一年前は夕飯で丸源ラーメンに行ったのですが、今年はお昼に行っているのも面白いな、って。^^

 

 

 姪っ子は可愛いし、大切です。

 だから、できるだけ自分ができることをしてあげたいな、って。

 妹にしろ姪っ子にしろ他の人から見たら甘やかしすぎになるのかもだけれど、

 それでもやっぱり、そう言われてもできることはしてあげたいし、守ってあげたい。

 あとは姪っ子が自立できる力を持てるように色んなものに触れさせてあげて、生きる力を持たせてあげたいし。

 

 前に言われたことのある、親は子どもに自立してもらわらないと困る、っていう意味が姪っ子ができてよくわかった気がします。

 

 

 それは自分にも当てはまると思うのだけど。

 勉強はずっとしたいと思っていたのだけれど、何を学ぶかはまるで見当がつかなくて、

 でも、学ぶ方向性はそっちでやってやろうかな、と思います。

 

 

 色々と私は人よりも遅いけれど、それでもやるべきことはやりたいし、

 だから、他の人が得られている倖せはどんなに他の人より遅くても良いから、欲しいな、とも思っちゃいます。

 

 っていうか、眠いで。。。。す。

 

 もうupdate、キャンセルして寝ちゃおうかな。

 

 11時から名古屋コミティアだし!^^

 

 とても楽しみです。

 

 今日はどんな面白い話と出会いがあるのかな、と。

 もういいや、寝ちゃおう。

 おやすみなさい。。。。


意外と面白かった。

2015年09月21日 | 雑記

 

 さっきまで「あの日見た花の名前を僕らは知らない」を観てました。

 意外と面白かったです。

 アニメの出来がすごかっただけにきっと、悲しい結果になるのだろうなー、と思っていたのに。

 なんだかんだでドラマ版のデスノートも嫌いじゃなかったですし。笑

 

 

 そして、そして、明後日にはspecもやりますしねー。^^

 本当に楽しみです。^^

 

 今日は「がっこうぐらし」というアニメをまとめて観ていたのですが、

 これも面白いけれど、内容は惨いです。。。。

 次回、最終回なのですが、どうなるのかなーと思っています。

 

 

 今期はドラマはまったく観ていなかったし、

 アニメも、うしおととら、デュラララ、銀魂、アルスラーンぐらいかな?

 意外と少ない。

 10月からのドラマはもっと多く観たいです。

 相棒が楽しみかなー。

 反町は果たしてどんな相棒になるのでしょうね?^^

 

 

 そういえば実写化といえば、

 最近、2冊のホラー小説を読んだのですね。

 小野不由美先生の「残穢」と、

 三津田信三先生の「のぞきめ」

 どちらもぞぞっとする怖さを感じさせる話だったので、

 これも映像化されるにあたって、どんな風に仕上げられたのか観てみたいです。

 anotherも観てみたいかな。これもアニメも面白かったし。っていうか、小説を今度読んでみたいなー。

 でも、やっぱ、ホラー小説は甲田学人が一番面白いな、とは思うのですが。

 甲田学人を知っているとやっぱり、そこらのホラー小説は物足りなくなってしまう。^^;

 と、そんな感じです。



 でも、自分の世界だけで終わりたくはないので、小説にしろ映像作品にしろ、色んなモノに触れていきたいな、と思います。

 


不安材料は消えたのかな?

2015年09月21日 | 雑記

 

 なんとかかんとか無事にパソコン、復旧できたはず・・・です。

 ただ、iTunesがインストールしなおしたら音楽や着信音のデータが消えてしまっているので、

 同期しないように気をつけないと、iPhoneやiPodの音楽や着信音が消えてしまう恐れがあるので、

 気をつけなけないとなのです。

 

 

 昨日も書いたのですが、昨日までパソコンの管理者のメールアドレスをもう消てしまったアイクラウドのメールにしていたので、

 もしも、何かあったら完全にお手上げになると思って、管理者を変えたら…&8.1に戻したら、あらら、というこの状況になってしまったので、

 まあ、今回も本当に困ったし苦労したけれど、でも、初期化して色々とやり直したりして正解だったのだろうな、と。

 

 

 そして、Windows10にはたぶん、借りてきたDVDを返したらまたするかも。。。←懲りてない。

 

 パワーDVDはどうしようかな・・・?

 探すのが下手だっただけで、パソコンの中にはあったのかな?

 今の経験値を得た私なら探し出せる気が! ←するだけ!!

 

 

 

 でも、アイクラウドを弄ったから、色々と便利になった部分もあるので、当分はおっかなびっくりとこのパソと付き合っていきます。

 メンヘラな彼女と付き合っている気分だ。笑

 


過去の私、ちょっとここへ来て正座しなさい

2015年09月21日 | 雑記

 

 今、ノートパソコンの復旧作業をしています。^^;

 ちょっと前にWindows10にアップグレードして、

 わりと表示のされかたとか、画面を呼び出せる感じとか好きだったので、

 自分的にはま満足していたのですが、

 今日、借りてきたDVDを観ようと思って、ノートパソにDVDを入れても起動しなくて、

 そこで初めて10にかえてパワーDVDが消えているとことに気が付いて、

 ちょっとせっかくお金を払って積んだソフトが消えてしまうのは嫌だなー、

 今日借りてきた奴だけでもノーパソで観たいなー、

 えーい、いいや。このDVDを借りている間だけでも8.1に戻してやれ、

 DVDを返したら、そしたらまた10にしようかな、と軽い気持ちでやったら、

 そのせいかどうか、パソコンがおかしくなってしまって。^^;

 

 でも、原因はそれもあるのだろうけれど、

 これまでiPhoneのアイクラウドでちょっと、間違った設定をしていて、

 それを直すにあたって、パソコンの結構重要なところを弄ってしまったので、

 それもあるのだろうな、と。^^;

 おそらくはそのせいの方が大きいだろうな、と。

 

 だから、パソコンの初期化&再設定はまあ、自分の色んな意味での無知とそのフォローだから、

 まあ、しょうがないな、と、今現在3時なのですが、まだパソコンを弄ってます。^^;

 

 

 でも、これでiPhoneにしろパソコンにしろ不安なものはなくなったのだから、それを思えば安いものだな、と。

 

 連休中でこんな時間まで安心して起きて弄っていられるし。

 だから、まあ、ね。

 起きるべくして、というか、必要があって起きた事だから、いいかー、と。

 

 あとちょっと弄って、お風呂入って寝まーす。

 

 

 ちなみにきっと、借りてきたらDVDを返したら、また10にします。。。^^;

 きっと。。。。


新しいトートバッグ

2015年09月17日 | 雑記

 

 先月、ヘルツのメールで、フツウトートを期間限定で販売しますと紹介されて、

 ずっとトートバッグを探していた私はそのフツウトートの紹介文と写真がストライクだったために、

 思わず買ってしまったのですが大正解でした!笑

 

 ずっと、何でもかんでも雑に突っ込んで持ち歩けるトートバッグを探していたのですが、

 このフツウトートバッグは本当にこんなのが欲しいな、ってイメージしていた通りのもので、

 一眼レフのカメラ、小説の道具、手帳、財布、etcなんかを無造作に突っ込んで持ち歩けて、

 しかも取り出しやすさも快適で、わりと高いは高かったのですが、それでもコスパ等も含んで、

 お買い得だったな、いいお買い物ができたな、っていう感じです。^^

 

 

 これまでは2年前に買った革のリュックを使っていたのですが、

 サイズが小さかった事と、レジの時に財布を取り出す手間や、買った物をそれに突っ込むのも面倒というのが難点だったのですが、

 今回のフツウトートはその難点が見事に解消されたので良かったです。

 

 このリュックはこれからは自転車に乗る時にメインで使おうかな、と思っています。

 だから土曜日の夕飯のお買い物の時とかかな?

 あとは妹の家に自転車で行く時とか?笑

 

 

 そうそう。妹夫婦がわりと近い場所に引っ越してきたので、嬉しいやら大変やら心配やらです。

 だから、そのためにも仕事を頑張らないとな、と。

 

 頑張ってますよ。

 うん。

 今もこのブログを書きつつ持ち帰り仕事をしています。

 ちょっと、担当している仕事がキャパオーバー気味。来年度の予算取りの見積もり仕事が大量に来ているので。。。。

 それでもこの3ヶ月、新人にいきなりそんな難しい仕事を独りでさせますか!っていう難しい仕事をしていたので、そこそこ慣れてきた感じです。

 とはいえ、やっぱりまだわからないこと知らないことが多いし、初めてのこと慣れないことが多いけど。

 あと、油断すると失敗するしで。

 罠はたくさんです。

 

 

 罠と言えば業者さんが罠。

 一ヵ月も経たないうちにまた見積もりでミスをやらかしてくれて、

 つい数週間前にも見積もりでミスしているのに、

 なに今回もミスしているの? という感じで怒れてしまって。

 営業が見積もりでミスするのって致命的で、しかもそれが連続だから。

 ミスするのはしょうがないと思うのです。私もやらかすし。

 でもな、と思うのが謝るのでもなく反省するのでもなく、言い訳をして、ちょろまかせようとすること。

 これはいけない。本当にもう信用できないな、って。

 わりと今回の会社の業者さん、そんなような人ばかりで、きついです。^^;

 だから、本当に信じられるのは、頼りにできるのは自分だけ、という感じでやらないと、業者に足をすくわれてドツボにはまる、という感じ。

 

 会社も、ちょい信用できない、あ、この人には近づかない方が良いな、と思うような人もいますしね。。。

 ちょっとやっぱり、そういうのを見ると、不公平だな、と思う。

 印刷会社時代の上司で、制作からのいじめでやめてしまった人が未だに職探しをしているから。

 その人は本当に真面目に仕事をする人だったから。

 

 なんだかな、っていう感じです。

 

 

 今週はあと今日、明日行けば、シルバーウィークで五日間の連休になるからファイトです。

 土曜日は名古屋に朝から買い物&本屋に行きたいと思っているので、それを支えにがんばります。^^

 

 名古屋のデパートで姪っ子に三輪車を買ってあげたいな、って。

 って、でも、姪っ子はまだ1歳半なんですけどね。

 三輪車は早くない?って、わりと言われるのですけどね。笑

 みなさんはどう思われますか?^^

 

 あと、財布も新調しないともうボロボロだから、財布も良い出会いがあると良いな、ってそう思ってます。^^

 

 そんな感じです。

 

 

 でわでわ。^^

 

 


ばたばたと

2015年09月04日 | 雑記

 

 ここ最近、ばたばたと仕事をしています。

 大変だなーと思うのは驚くほど業者さんたちがやる気がない!ということ。

 これはこれまでの会社と業者さんとの間で積み重なってきたものがあるのか、

 それともそういうのが多い業界なのか。。。。^^;

 

 とりあえずそれでも、自分は自分!というスタンスで仕事してて、

 楽しくやってます。

 だんだんとお客さんにもファンが増えてきて、

 仕事を回してくれるところが増えてきたし。

 と、同時にえらい大失敗して、まずいな、っていうお客さんもいるし。

 ここは一生懸命、汗流して知恵だして、なんとか信頼を回復できるようにしなくっちゃって。

 そのお客さんは昔気質のお爺さんだから、気難しいけれど。

 

 引継ぎで初めて行った時に一番気難しい、苦手だな、と思ったお客さんが今では一番信頼できるお客さんになっているのが不思議。

 あと、だんだんと前の営業の人の時には仕事が無かったお客さんが仕事をくれるようになってきたのも面白い。

 

 

 

 仕事は、途中途中で姪っ子の写真やら動画を見て、パワー充電したり、

 あそこには超美人の事務さんや、超美人の看護師さんや、超美人の職員さんが居るし、

 ここのコンビニは超美人の店員さんが居るから、がんば、私って、

 奮い立たせて頑張っているけれど、

 でも、やっぱり、自分のためにも頑張りたいから、ちょっとした無駄遣いや、勉強、小説のためにも頑張らないとなー、と。

 

 今のところはそんな感じです。^^

 

 

 

 

 


サイコパス劇場版!

2015年08月22日 | 雑記

 

今年の2月ぐらいに上映されていたサイコパス劇場版を昨夜、借りてきて、

今、2回目を観てます。笑

 

 

サイコパス劇場版、とても面白いです。

これはやっぱり、映画館で観たかったな、と思います。

映画館の大きなスクリーンと音量で観ていたら、

もっと迫力があって面白かっただろうな。。。。

うぬぬぬぬぬ。

 

今やっているボルトもとても観たいのですが、観に行く時間が。。。。

って、今これを書いている時間は? てへ♪

今日は引きこもりというか、持ち帰り仕事を片してしまいたいな、と思って、

こちょこちょやってます。

この記事を書いているのと同時進行で、会社から貰った見積もり用のエクセルをちょこっと改造してます。

今の会社は前の会社と正反対で驚くほどアナログなので、見積もり用のエクセルも少し扱いづらいので、

使いやすいように、後から見て情報がわかりやすいように、改造って。

 

今日は本当は姪っ子の子守をひとりでするはずだったのですが、

姪っ子と私のふたりだけの時間のはずだったのですが、

姪っ子が体調を崩してしまったので、

時間が空いてしまって、っていうことで空白の時間ができたのですが、

その空白の時間を持ち帰り仕事で埋めようということなのです。

 

仕事は楽しい、という感じでもなく、

かといってつまらんという訳でもなく、

まあまあな感じです。

興味がすごくあるという訳でも無く、

ただ仕事の仕方は性に合ってるな、と。

だから、小説を書いていくための環境づくりとしては、良い環境に入れたな、という感じです。

ただ、相談すれば乗ってはくれるのですが、基本放置だし、アナログだから前の仕事の履歴をさらうのも厄介だし、で、

面倒くさいな、大変だな、というのはあります。

あと、挨拶できない人ばかり。^^;

いい大人が! っていう感じで毎朝辟易とさせられるのは勘弁かな? というのはあるのですが。。。。

どうなんでしょうねー。

でも、まあ、性にはあってるし、小説を書いていくには良い環境だけど、

小説を書く時間の他に、ちゃんと他の勉強の時間も確保したいな、勉強したいな、とは思うぐらいには、

少し危機感も持っておいた方が良いだろうな、とは思う。

あと、勉強は大切ですしね。

本当に大人になってから勉強をしたいと思うのだから不思議だし、面白いです。笑

小学校1年のドリルからやり直そうか?

プレジデントは定期購読したいかな?とは思うし。

何を勉強するか? それをどう活かすか?

 

 

で、そのための資金はフリーの仕事で得ている金額でやりたいな、と思います。

フリーで得た資金は、フリーの仕事をするための資金と勉強に使いたいな、って。

フリーの仕事って、前の会社で自分が頑張ったからこそ繋ぐことができた人とのご縁があって、

その縁から得た人のご厚意によって得られた仕事、お金だから、

自分の趣味というか、買い物というか、そういうのには使いたくなくて、

何だろう、そのお客様のご厚意に報いることのできる自分に相応しい、自分を磨くことのできることに使いたいな、と、

そう思うのです。

 

 

そのためにもちゃんと生きないとな、って。

 

 

自分に良くしてくださっている人たちの御恩を大切にできるようにって。

 

 

あと、姪っ子をちゃんと可愛がられるおじさん、お兄ちゃんでいるためにも。笑

明日はまた姪っ子の子守なので、姪っ子の子守をちゃんとできるように今のうちに仕事を片さなければ、だし。笑

 

 

 

姪っ子は本当に可愛いです。^^

 

 

今月のお給料が出たら姪っ子に三輪車を買ってあげたいのですが、

1歳半にはまだ早いのかな?

自分の足で歩くのが楽しくてしょうがないという感じだから。

でも、いいか。

姪っ子に買ってあげたいってのもあるし、

あと、昔、幼い時に妹の大切な玩具の車を取っちゃったから、そのお詫びに、って買ってあげたい、

むしろ、妹へのごめんね、で姪っ子に買ってあげたい、というのが強いから。

 

だから、お兄ちゃん、がんばらなきゃー!

 

という訳でお兄ちゃん、お仕事、がんばってきますね。^^

 

そして、自分のためにも。

小説を書いていく環境を守るために、って。^^

 

小説だけが私の蜘蛛の糸だから。

 

 

 


懐かしい時間との再会

2015年08月10日 | 雑記

 

 前に新聞か何かのコラム、それともTwitterかな?

 とにかく何かで、学校物の小説は現役の学生かその歳に近い若い年の作家さんに書かせた方が良いと口にした作家さんに、

 編集者さんが、学生時代を終えて、それを思い返して書ける作家さんも重要、と、それに近いようなことを言って、作家さんをその気にさせられた、というのを読んでから、

 あー、私も学校物を書いて良いんだ、と想えるようになって、

 今、書いてます。

 その言葉のせいという訳でも無いのだけど、やっぱり学校物というか自分が過ごしてきた時間の小説を書いていると、

 その小説、文章でデッサンされた世界から香ってくる空気がとても懐かしく思えます。

 だから、小説を書き始めるまではとても腰が重いけれども、

 書き始めると、やっぱりとても懐かしくて書いているのが楽しいです。

 久しぶりって、懐かしい場所、例えば自分の母校に言っているような雰囲気になります。

 こういうのは物書きの特権なのかも。

 芥川賞とかそういうのは別に取れなくても良いから、

 本当に本を出版社に出してもらえるという夢の免罪符を得た作家になって、

 書くことで何かを伝えられて、それを読んでくれた誰かに何かを変えてもらえる切っ掛けになれる物書きになりたいなー、というのが私の夢です。

 そういう人に私はなりたいなー、って。

 そのためにも仕事とか、私自身とかそういうのを疎かにせずに頑張らないとですね。^^

 

 また、月曜からの仕事、そういうのを胸に頑張ります。

 自分の小説への夢のため、父や妹、姪っ子のためにって。^^

 

 よし、がんばるぞー!

 おー!

 

 月曜日から水曜日まで!

 その次の週の月曜日はきっと修羅場だけど!泣き。。。笑い。

 

 笑い。

 

 おやすみなさい。^^


お茶をもらってのんびりまったり

2015年08月06日 | 雑記

 

 仕事は試練続きで、

 今日も午前中まるまる使って大きな仕事をしていたのだけど、

 右も左もわからない人間にそれをやらせるかー!というような大きな試練がまだあるので、

 ほっと一息もつけずで。。。。^^;

 

 それでもお客さんが良くしてくださるのがせめてもの救いだなー、って。

 今日も30分ぐらいお客さんのところで珈琲をごちそうになりながらしゃべっていたのだけど、楽しかった。

 営業は大変だけどこうやって人と人との付き合いもできるから楽しいな、って。

 色んな人の話や考えを聞けるのもためになるし。

 って言っても話すのは本当にくだらない世間話なのだけど。笑

 今日は漁師さんたちと恋愛話をしてた!笑

 

 

 でも、仕事の方、試練続きで大変だけど、タイミングは良いと思う。

 初めての仕事で大変だけど、ぽんぽんとわりかしと仕事がし易いリズムで来ているから、

 まだ準備とかもできるし。

 これがいっきにまとめてだと死ぬけど。

 あと業者の方もだんだんと慣れてきてもらえて、色々と情報ももらえるようになったし。

 なんだかんだで順調ではあるのかも。

 だから、あとは自分の問題だなー、って。

 そんな感じ。

 

 それが一番需要で、性質が悪いのだけど。。。。

 やれやれだぜー。

 

 でも、自分より年長者で、色んな世代の方の話を聞けるのは、人として有りがたいな、と思うし、

 物書き志望としてもありがたい。

 あと、父親と同年代の方の話を聞けるのも。

 父との関係づくりの参考になるし。

 

 

 

 でも、本当、自分はとても不器用だけど、

 昔からがんばる自分というのを他の人に認めてもらえるし、

 愛嬌だけが友達で武器さ!っていうのもあるから、

 本当に自分のそういうところは有りがたいな、って。

 その分、やっぱり面倒くさいのはあるけれどな。。。。。

 まあ、頑張るさ。

 やるさ。

 

 

 だから、神様、有能な編集者さん兼ファンを飴でください。

 

 

 ちゃんちゃん。


応用問題!

2015年08月05日 | 雑記

 

 応用問題!だなー、という感じの試練がここ最近、仕事で感じる事柄。

 

 前に逃げた事や、前に言い訳したことが、

 回り回って今の仕事で目の前にやってきたという感じ。

 もちろん、それだけでなくて今の仕事ならではの試練も一緒についてきてるのかな?

 前はできなかったけれど、前は逃げたけど、今度はどうするの? って。

 

 もちろん、自分にも意地はあるし、プライドもあるし、

 尚且つ、前は自分に自分で言い訳作って逃げた事や、やらなかった事だから、

 それを今回も逃げたり、やらなかったりするのは、

 さすがに悔しいし、嫌だから、今度はがんばってそれを乗り越えて、

 あの頃の自分をよしよしとしてあげたいなー、というのが本音。

 それには本当にバカみたいにがんばらないといけないのだけど。

 

 今回は障害が無くなったけれど、その分、お役立ちアイテムも無くなってるから、

 本当に自力で、という感じ。

 それはそれは正直、面倒くさいというか、嫌だなー、という感じだけれど、

 それでもやらなきゃいけないことだし、

 それを乗り越えないと前に進めないな、ということだから、

 やらなくちゃいけないという感じ。

 

 でも、望むべくは、やっぱり、飴も欲しいなー、と。^^;

 試練ばかりじゃやっぱり、疲れちゃうし、心がへばっちゃう。

 そういう試練も乗り越えてやるぜ!ってなる心の支えになる様な飴が欲しいな、って、やっぱり思っちゃいますよね。笑

 乗り越えた先にそれがあるのかなー?

 できれば同時進行で飴がもらいたいなー、神様。

 

 じゃあ、飴は何がいいのか、って問われたら、何だろう?

 倖せか?

 

 倖せが欲しいなーとか、居場所が欲しいなー、とか、かな?

 

 何よりも小説関連のモチベショーンが欲しいかも。

 でも、小説を書ける環境を維持するためにもやっぱり仕事を頑張らなくちゃだから、

 やっぱ、繋がっているのかなー。

 うーん。

 

 有能な編集者さん兼ファンが欲しいのか!

 神様、私への飴はそれで良いです!

 それをください!

 そしたら、仕事もプライベートも頑張れます! ます!

 その飴を!

 

 いいなー。

 これから、神社にお参り行った時とか、七夕とか、クリスマスプレゼント誕生日プレゼントはそれをお願いしようっと。笑

 

 

 ではでは、まずは8/5 水曜日、大きな試練があるので、それを頑張って乗り越えるためにも寝ます。

 仕事は逃げちゃだめだから、まずはしっかりぐっすり寝て、活力を維持補給しなければ、って。

 

 そんな感じの本日の記事でした。^^

 でも、いいなー。有能な編集者さん兼ファン。^^

 

 終生のライバルの児童文学デビューできた彼女には、そういう有能な編集者さん兼ファンがいたし。

 私にも、神様!


お客さんのこと

2015年08月02日 | 雑記

 

 印刷会社時代の上司が言っていたのだけれど、

 お客さんが離れていっても不思議と同じようなお客さんとの縁が次にできると言っていたけれど、

 それが今の仕事でも起こっていて、面白い。

 印刷会社で担当していたような人たちがお客さんになってて面白いなー、って。

 

 担当するようになったお客さんたちもだいぶ信頼してもらえるようになって、それも嬉しいし。

 会社の人間関係もだいぶ良くなってきた。

 なんとかかんとかまずは試用期間は乗り切れそう。私は。

 会社側というか社長がどう思っているのかはわからんが。

 縁があるか無いか?

 

 

 でも、お客さんのひとりのおばあちゃんが信頼してくれて、頼ってくれるのはやっぱり嬉しいし。

 お客さんの社長さんがプライベートの相談に乗ってくれて、アドバイスをくれたのも嬉しい。

 あと、自分の会社に誘ってくれたのも。笑

 試用期間で切られたら、頼ってみよう。笑

 

 

 そんな感じで仕事の方は頑張ってます。

 とはいえ、次の月曜日と水曜日にどでかい試練があるのだけれど。

 それを乗り越えられたら、ちょっと気分的に楽になれる感じ。

 水曜日はできうる限り早く帰ろう。そして、ケーキでも買って帰ろう。

 それぐらいプレッシャーがかかる仕事。正直、それを入りたての人間にやらせるか? っていうぐらい難しい仕事があって・・・。^^;

 でも、入りたてでそれを経験できるのも運が良いな、とは思うけれど。

 

 どうなることやら。。。。。

 

 

 

 どうなることやらといえば、

 実は妹夫婦が家の近くに引っ越してくることになったので、

 それもどうなることやら。

 姪っ子が家の近くに引っ越してくるのは嬉しすぎるかも。^^

 反面、会いたくなる衝動を抑えるのも大変だ。笑

 

 姪っ子はとても懐いてくれているから嬉しいです。

 そうやって懐いてくれているのも、あとどれぐらいなのかなー?

 それを考えれば幼い今のうちに姪っ子と遊んでおいた方が良いのかな?笑

 こっちも本当、どうなることやら。

 

 でも、妹ももちろん、色々と大変なことが多いのだろうけれど、

 そうやって着実に倖せになってくれているのが嬉しいです。

 その倖せを守るためにも、私はお兄ちゃんとして仕事がんばらないとな、って。

 

 やっぱり、お金で倖せは買えるし、

 お金で防げる不幸せはたくさんある。

 お金は大事だから。

 だから、ちゃんと真っ当に働いて、額に汗水たらして稼いだちゃんとしたお金で、

 自分が倖せだって感じる父や妹、姪っ子の倖せを守りたい。

 そのための方法として、割り切って今の仕事を頑張りたいです。

 

 願わくばその手段として、小説家としての仕事も入ってくれば、私はもうそれで満たされるなー、って。

 

 そんな感じの人生で、私は十分です、神様。

 

 つまり、おねだりね、神様。私を小説家にしてくださいって。

 小説を書くという努力をしますから、チャンスというご褒美を私にください。

 そのチャンスを生かす努力を私はまたしますから。

 お願いします。

 

 それだけです、私は。

 

 って、声が聞こえていれば、良いですね。

 

 

 

 まずは月曜日と水曜日。

 そのあとは試用期間最終日まで。

 そのハードルをがんばります。

 

 がんばろうね、自分。

 

 そのご褒美は、買ってしまったね、私。

 さっき、ぽちっと。笑

 

 寝ます。寝ます。寝ます。^^


ちょいっと気が楽か

2015年07月21日 | 雑記

 

 今週は4日、仕事に行くだけだから少し気が楽ですね。

 でも、9月の連休はちょっと連休明けが憂鬱かも。

 まだ仕事が連休明けの仕事が把握できていないからかもだけど。

 それまでには上手く仕事が回せるようになっていればいいけれど。

 って、まあ、試用期間内でダメって言うことになっていれば、連休明けは関係ないけれど。^^;

 

 この連休は名古屋に行っていたのだけど、久しぶりに名古屋の大きな本屋の空気を吸えてよかったです。

 今回は名古屋駅の本屋だったけれど、次は栄の本屋に行きたい。

 やっぱり、大きな本屋は良いです。ただ大きすぎるとお目当ての本を探すのに苦労したり、目移りしたりして大変だけれど。笑

 

 小説の方向性みたいなのもしっかりと持てたしで。

 小説はもっと本腰入れて頑張りたいです。

 まずは今、書いている小説を完成させよう。そうしよう。おー!

 

 とりあえず火曜日の仕事は気になっている仕事があるので、それをなんとか無難に済ませて、

 金曜日を無事に済ませたいです。今週は金曜日まで気が抜けない感じ。

 来週、再来週も気になることがあるし。再来週は大きな仕事があって大変だし、で。

 でも、本当、今の会社も、問題ありで大変だ。。。。

 そのツケがどうかこっちに来ませんように。なむなむ。

 

 

 ∀ガンダムを観ていたのですが、今日で最終回まで観終わったので、

 次はZガンダム観ます。^^

 

 ガンプラは8月にRGのアストレイ レッドフレームと、Gセルフ パーフェクトパックが出るから、

 それを買うのが楽しみです。^^ 理想はお盆休みに作れる感じか?

 ちょうど8月の試練を乗り越えた後だし。

 それが本当に憂鬱だけど、それを乗り越えられれば、少しは気が楽か―。

 どうなる事やら。。。

 

 まずは今週4日間を無事に生き残ろう。。。。

 おー! 無事に金曜日を乗り越えたら、帰りに何かご褒美を自分にあげよう~。

 

 

 

 という感じな今週の始まりのブログなのでした。