goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲ひらり

熱い珈琲、もしくは冷珈なんかを飲む片手間に読めるようなそんな文章をお楽しみください。

久々にノーパソで書いています。

2016年04月11日 | 雑記

 

 久しぶりにこの記事はノーパソで書いています。

 普段の記事や小説は先週手に入れた新たな相棒で書いているのですが、

 こうしてまともに時間を取れる日にノーパソでその書き溜めた新たな相棒の小説をちゃんとデッサンしなおすみたいな感じで。

 

 昔からよく小説を書く作業のことを文章のデッサンと言っていたのですが、

 ここ最近、ようやくその文章というか、小説のデッサン、という小説を書く作業、執筆の行為の意味がわかってきました。

 その状態で自分の小説を見ると確かになるほどな、デッサンと呼ぶわ、と思うのです。

 元々、この小説を書く作業のことを文章のデッサンと呼んでいたのは夏目漱石だったのですが、

 夏目漱石はそういう意味で文章のデッサンと呼んでいたのでしょう。

 ならば私も夏目漱石に一歩近づいたのかもしれません。えへん。

 って、きゃー、きゃぁー、きゃあああああー、石を投げないでー!(ノ_<。

 

 と、バカなことは言ってないで、小説を書く作業に戻りますね。

 

 

 でも、なんだかんだと言いつつ小説を書く環境が整ってきたのは嬉しいです。

 

 きっと、小説を書く、この行為に祟られてしまっていて、逃してしまったことはたくさんあるのだと思います。

 でも、自分の中で書かずにはいられない、そうしないと昇華されない想いはあって、

 だから、私は書き続けていくんだろうな、って思います。

 小説になれる、というのはきっと、そうやって文章を書き綴る人にとっては、気づいたらなれていた結果の一つにすぎないのだと思います。

 でも、それでもやっぱり、一つぐらいは恵まれてもいいんじゃないのかなー、って神様に愚痴ってしまいたいから、小説家になりたいな、と思ってしまいます。笑

 

 それでは~。^^

 

 


姪っ子可愛すぎか!

2016年04月09日 | 雑記

今日も姪っ子に遊んでもらって電池を充電しました。^ - ^
姪っ子マジ天使!笑
🐥


よく会社とかお客さんとかに姪っ子の可愛さをこれでもかと力説して、写真やら動画を見てもらうのですが、やっぱ皆さん、姪っ子の可愛さを認めてくれるのですよ。
だから私のおじばかじゃないです!笑
もう本当にヒューズさんの気持ちがわかります。
最近面白いのが言葉を保育園で覚えてくるので会話がそれなりに成り立つんですね。一生懸命話してくれるのが本当に面白くて。
今日も保育園の写真を指差して先生とか教えてくれました。
子どもってこんな風に大きくなっていくんですね。

でも、夏にまた妹夫婦に子どもが産まれるから姪っ子がちょっと心配で。
まだ2歳なのに下が産まれたら大変だろうなーって。
とりあえず決めてるのは私は赤ちゃんが産まれても姪っ子の前ではその赤ちゃんは抱かないようにして、姪っ子が居ないところで抱っこするって。
保育園も下が産まれたらやめなくちゃいけないしで。←これが不思議。
だから、姪っ子が色々と環境が変わるから大変だな、って。
ふぅー。
心配だ。。。。


姪っ子が可愛いなーって思うのは、私が姪っ子から離れるとわざわざ探しに来てくれて見つけると、にこぉと笑って、私に手を伸ばして「行くよ」って言うのが本当にかわいくてね。^ - ^
本当に姪っ子には癒されます。^ - ^



部屋の模様替え

2016年04月05日 | 雑記

日曜日に名古屋コミティアの帰りに行った喫茶店の珈琲の味がとても恋しいです。
ハマるととことんハマるのでしばらくはあの珈琲の味が恋しいのだろうな、って思います。
あと、気になるのがそのお店のオリジナルカレーなのでっすよ!
よく私もカレーを作っている時にTwitterで呟くのですが、カレーに珈琲を入れると美味しいのですよね。
その味付けを教えてくれた人も、だから珈琲の美味しいお店はカレーがあって、そのカレーは美味しい、って言っていたし。
だから、そのお店もカレー美味しいのかな? って。

もともとは金山 の会社勤め時代によく通って小説を書きながらお昼食べてたり、ママさんに良くしてもらっていた喫茶店の場所にできたお店だから、という理由で入ったお店だったけれど、また通いたいな、と思えるお店ができたのは嬉しいです。
いかんせん名古屋にはめったに行かないのであまりは通えないのだけれど。。。

あ、でも、ゴールデンウィークにお世話になっているお客様のおばあちゃんに母の日にちなんで何か負担にならない安いプレゼントを大須に探しに行くつもりだから、そう遠くないうちにはもう一回行けるのかな?
楽しみです。
カレー♪笑


因みにあらまあ、空澄さん、またブログを書くようになったのねーと読者さんは思われてるかもですが、昨日言っていた小説を書くための環境作りのおかげなのです。
それにともなってさっきまで部屋の模様替えも少ししていました。
今度の日曜にうっすらと考えている模様替えが可能かどうかちょっと試したいです。
因みに土曜日は姪っ子と遊びます。っていうか、遊んでもらいます。笑
前の土曜日は仕事で会えなかったので、その分も姪っ子に遊んでもらって仕事を頑張れるように電池を充電してもらいます。笑

それでは、私はまた、名古屋コミティアでお迎えした漫画読みに戻ります。^ - ^

桜が綺麗だと思えるのならそれは良い春を迎えられている証拠

2016年04月03日 | 雑記

 

 大好きな林原めぐみさんのラジオでこの言葉を聞いて以来、毎年、それがこの迎えた春を選別する心のよりどころになっていたと思う。

 去年の春も、その前の春も桜を悲しいと思うことはあっても、だからこそ綺麗だな、と思うことはあっても、明るい桜の綺麗さみたいなものは感じられていなかったと思う。

 それは漠然とした、または目の前に突き付けられた現実の厳しさを理不尽に思いながらも自分の弱さとかダメさを悲しんでいたから。

 自分の弱さやダメさはこの春だって、別段変わってはいないのだけれど、それでも今は自分なりに頑張れているな、と思うから」、これはこれで良い春を迎えられているのかもしれないな、と。

 それでも、この今は今までの応用問題なところがあるから、前と同じ問題で躓かないように。前よりも一周回って難しくなったそれにまた折れてしまわないように、って。

 人間、嫌なことからは逃げても良いと思う。逃げたいと思うのは、それに立ち向かうだけのノウハウや気力が無いということだから。

 ただ、これまで生きてきて感じたのはその時に逃げても、結局後からまたそれと同じ問題が起こるのですよね。しかもパワーアップして。

 だから、前は逃げたけれど、逃げたからこそ今度は事前準備ができているでしょう? とでもいうかのように。

 でも、人生はそうなのだろうな、と本当に思う。

 結局、逃げてもそれはいつだってついて回るって。

 だから、大事なことは、事前準備もそうだけど、常に生きづらさを感じるのなら、それはもう独りでも大丈夫って覚悟する事なんだろうな、と。

 そうすることで開ける何かがあるのだと思う。

 戦う、っていうか、前向きに歩いていく、っていうことなのかもしれない。

 ちゃんと自分がしていてもどうしようもできない環境は確かにあるのだけれど。

 それはどうすればよいのだろうな? 私の言うことは結局は恵まれた環境で言えることばかりだから。

 それは本当に難しいし、厄介だ。 

 

 こういうのって難しい。

 でも倖せを他人と比べてはいけないように、

 不幸や与えられた環境、運命ってのも他人とは本当は比べてはいけないのだと思う。

 大事なのはだから、自分の与えられた土俵で、自分の人生っていう相手と正々堂々と自分に胸張れるように相撲を取ることなのかも。

 ちゃんと相撲を取る力士がお客さんから声援をもらえるように、

 そうやって自分の土俵でちゃんと自分の相撲を運命相手に取っていれば、そうしたら神様が声援をくれるのかも。

 そういうことなのかも。

 だから、自分は自分の与えられた土俵で相撲をとるしかないのかも。

 それが波紋となって周りの大切な人たちに影響を与えることを願って。

 まずは自分がするべきことをしっかりと。

 

 この春から、また、私は私のやらなくちゃいけないことを、しっかりとやっていこうと思います。

 自分に対して誠意を持って。

 ただ、時折、そうやって自分で自分のおしりをたたく分、自分を甘やかして。

 うん。

 自分への飴ちゃんはしっかりと。笑

 そうやって、これからも私は歩いていこう。

 おー!

 

 というわけで、飴ちゃんを私から私にプレゼントしたので、明日からの私の人生、頑張ってやっていきます。

 ちゃんと小説を書いていくぞー!

 おー!←つまりひとつ、小説を書くための環境づくりをしたということなのですよ、読者さん。^^

 それは秘密なのですが~。^^

 

 よし。お金使った分、がんばるぞ、仕事。。。-_-;

 よし。お金使った分、頑張るぞ、夢を!(*^ー^*)

 

 

 それでは今宵はここまでで。^^


神社の夢

2016年03月20日 | 雑記

 

 見たのは昨日なのですが、神社の夢を見ました。

 歩いていた私は光り輝く華やかな神社を見る、という夢。

 参道も歩いていた気がします。

 

 神社の夢だったからちょっと気になって夢占いを調べたら、

 やっぱり神社なだけあってとても良い夢で、

 朝からものすごく嬉しくなってしまいました。

 

 何か良いことが本当に有ると良いな、って思います。^^


iPadproかiPadAir3か!

2016年03月20日 | 雑記

 

 ケチがまだ言っている!笑

 物欲を満たしたいだけ&新しい物好きなだけならiPadAir3なのだろうか?

 それとも、どかーんとproを買ってしまった方が良いのだろうか?

 予定通りに3/15に発表しておいてほしかったー。

 3が本当に小さくなったproなら懐的にも3かなー。

 そうでないのなら性能でproかなー。

 何はともあれ発表が楽しみだ! ←ケチだからきっと言っているだけ。

                でも、時たま信じられんことするからな、私・・・。

 そうか。でも、そうだな。小さくなっても容量を取って、3かなー。

 欲しいなー。

 買っちゃおうかなー。←きっと、多分、おそらく言ってるだけ。車検あるしね。タイヤとエンジンオイルを変えないといけないしねー。

 

 

 今日は地元のイベントを一つこなしまして、自分的にもよくやったなー、私、という感じです。

 ちょっと色々と思うこともあって、そのイベントの運営役をやっているのですが、そのイベントを完璧にこなせたら自分で自分によくやったって及第点をあげて、自分を許してもいいのだろうな。と。

 まあ、それでもそれは自己満足的なものだけで実際は全然なのだろうけれど。

 それでも、それでもね。

 自分で自分に証が欲しいのだろうなー、って。

 自分はこれだけ成長できたぞ、って。

 もしくは取り戻そう、って。

 きっと、その両方です。

 うん。

 

 まあ、最後まで自分のペースで歩いていこうね、って。

 

 そういう感じです。

 うん。


iPadプロはすごかった!

2016年03月13日 | 雑記

 

物書き志望で、使っているソフトはもっぱらワードやエクセルなので、

おそらくはsurfaceを買うべきなのでしょうが、

今日、うっかりと名古屋でiPadプロを触ってしまってものすごく欲しくなってしまいました。

もしも、カードを持っていたりしたら、おそらくはその場で買っていました。

危なかったー!

 

今日は本当は家で持ち帰り仕事やらフリーの仕事の事務処理やら、

西尾維新の小説を読んだりとか、アニメを観たりとか、

小説を書いたりとか、

うとうとしたり、

ごろごろしたり、

うとうとしたり、ごろごろしたり、

うとうとしたり、

ごろごろしたりと、

色々と忙しかったのですが、名古屋に遊びに行ってしまいました。

でも、行って良かったです。

良い感じで失敗もしたけれど、それで次の一歩も歩めるし、

iPadも良いなーというのがわかったので。^^

 

でもまあ、買わないのでしょうが。。。。。^^;

そんなんばっかだよ、私。笑

 

でも、iPadプロは楽しそうです。^^

あれは良い。。。。

 

あと、ポメラが気になっていたのですが、それこそポメラを買うのならiPadAir3(今度出る新型)を買った方が良いかなー、と思うところです。

3/20はちょっとがんばるのでその自分へのご褒美に買うのも良いなー、と思うところです。

お金が無いけれど。。。。

おのれー。やっぱり、名古屋駅で宝くじを買うべきだったか!笑


2015年もありがとうございます。

2015年12月31日 | 雑記

 

 2015年も読者の皆さま、ありがとうございます。

 

 2015年は個人的にも本当にがんばった年でありますし、

 また、地元の活動で、かつでできなかった事に再チャレンジできるチャンスももらえたりと、

 色々と感慨深い時間になったように思います。

 2014年の4月から2015年の6月まで個人的に仕事を請け負ってフリーで働いていたとはいえ、世間的には求職中の状態で、

 色々と我慢したり、勉強したり、考えたり、悩んだりする時間だっただけに、

 職を得て働き始めた6/22から12/31までの時間はその反動で自分の欲しい物を我慢しきれずに買ってしまったり、家の方で必要なものを買ったり、姪っ子や妹、父へのお礼にとお金をだいぶ使ってしまったので、

 来年はちゃんと家計簿なんかもつけたりして節約しなくちゃな、と思います。

 それでも多少の自分へのご褒美にガンプラとか良いですよね。。。。

 健康のためにロードを買っちゃっても良いですよね。ほら、健康のためですから! ←ただのミーハー。でも、ロードはずっと憧れていたから良いかな~とか。せっかく海沿いの街に住んでいるのだし。←車を運転している時はロードに文句を言ってる癖にね。

 

 

 6月から入社した会社は最初はどうなることやら・・・と思っていたのですが、今現在はわりと面白おかしく働いています。

 新しく覚えることの方が多くて、時折、今まで培ったデザインの仕事なんかあると楽しくて懐かしくて、喜々と仕事をしたり。

 書いてはいなかったのですが最初に勤めた印刷会社の上司と一緒にする仕事もあったりしたのでそういう意味でも良かったな、と。

 

 だから、今の会社はわりと居心地は良いし、帰りもわりと早く帰れるし、だから夕飯の買い物もできるし、夕食も作れるしで、自分的にはあっているかな、と。

 ただ、業者さんが本当に不満だけど・・・。それ以外は、比較的不満もないし。人間関係も今は上手くやれているし。

 あとは、自分次第。自分との闘い。弱い自分とどう向き合って、人生を歩いていくか、です。

 

 ここまで迷子に迷子を重ねて、

 転んで転んで転んで、

 けれどもここまで来れて。

 

 神様は棚ぼたはくれないけれど、

 やるべきことをちゃんとやっていたら、それに見合った味方はしてくれる、っていうのは本当に私の持論で、体感していることだから、

 だから、これからも何回も転んで、でも、起き上がって不器用は不器用なりに自分らしく、自分に誇れるように生きていけたらな、と思います。

 いつも言っているけれど、やっぱり、2016年も丁寧に生きていく、というのを目標にがんばりたいです。

 普通にやれることのちょっと上のことをやっていく感じで。

 

 2015年の私は本当にがんばった。

 2016年の私はそのがんばりをどうしようもない場合を除いて、ちゃんと守れるように、守りながらも攻めに転じられる動きでやっていきたいです。

 

 

 2014年、2015年は人生の復習問題の様な課題の多い時間だったので、

 概ね、再テストはちゃんとできているはずなので、

 2016年はそのがんばりに免じた神様からの味方、支援を楽しみにしています。^^

 良いことが多い年となりますように。

 

 

 来年は丁寧に生きるのももちろんなのですが、小説の方も、読んだり書いたりと楽しんでやっていきたいですし、

 自分磨きの勉強もどんどん進めていきたいです。

 

 2015年は取り戻せた年だったので、

 2016年はそこからの発展のある年としたいです。

 

 

 などと、2016年も徒花を咲かせたお話をかくかくしかじかと書き綴っていくと思います。

 

 読者の皆様、本当に2015年もお付き合いありがとうございます。

 2016年もよろしくお願いいたします。


年賀状を出してきました。

2015年12月28日 | 雑記

 

 年賀状を無事に今年も出すことができました。

 年賀状は27日の午前中までに出すとなんとか郵便局さんが頑張ってくれて、

 元旦に届くこともあるらしいのですが、出したのが23時過ぎだったので、

 おそらく他県の方への年賀状は無理っぽいです。。。。

 もう少し早くやるべきでした。。。。

 でも、28日までには出したのだからなんとか郵便局さんにはがんばってもらいたです。。。

 

 

 年賀状を書いていると、あの人は元気かな? 倖せでやっているかな? また会いたいな、など色々と思うことが多いです。

 年賀状のやり取りだけになってしまった人もいて、

 その中に一番最初に勤めた印刷会社の営業の上司が居るのですが、

 その人への年賀状を書きながら、やっぱりあの印刷会社で起こったこの方へのいじめは理不尽だったよな、と。

 そのツケで結局、その印刷会社の営業はどうしても辞められない営業のトップの方を除いて全員やめてしまったのだけれど。

 一番の理不尽だなーと思うのがその人を退職へと追い込んだ制作の人間が本当に怠け者の屑で、社長が正確破綻者がゆえに誰からも相手にされず奥さんとも離婚寸前で、その制作の屑がおべちゃらで社長のお気に入りになって、一生懸命働いている営業の方が怠けている政策の人間にはめられて社長から怒られて、を繰り返していて、それが原因で辞めたのに、社長からは理不尽に恨まれて、って。。。。

 それが見ていて本当につらくて、結局、私や他の人もその制作の屑が嫌で辞めてしまったのだけれど、

 まだその会社にその人は居て、でも、もう会社の人たちからは社長同様に相手にされていなくて、っていう風らしいけれど、それは本当にもうそいつの自業自得だから良いのだけれど、

 私が嫌だな、と思うのはそういう経緯で辞められた営業の方が未だに就職できていなくて、前はきちんとされていた身なりが生活が苦しいのだろうな、というのがわかる物になっていたのが、本当に見ていて、色々と思ってしまって。

 いじめていた怠け者は会社に属していて、給料をもらっていて、その方は無職で、っていうのは本当にやりきれなくて。

 まだその印刷会社には家族を持った友達もいるから心の奥底から潰れろ!とは思えんし。とはいえ、もう潰れる寸前だけど。そりゃそうさ。力を持った営業が制作に反発して辞めてしまったのだから。

 社長と制作が痛い目を見るのは当然だけれど、他はなー、とか。

 

 

 口がうまい人、怠け者な人、口先だけの人、っていうのは本当に真面目に生きている人に迷惑をかけているから嫌いです。

 

 弱肉強食とか、それでも生きていかなくちゃいけないとか、色々と正論はあるのだろうけれど、その営業の方に関しては本当にただただ気の毒だな、って。

 

 

 

 それでもやっぱ、因果応報というのはあると私は信じているから。

 やるべきことをちゃんとやっていると神様は棚ぼたはくれないけれど、その頑張りに応じた味方はしてくれるから、

 本当にすべてが良い方へ回ると良いな、と思っています。

 

 

 みんなが倖せになれると良いですよね。

 でも、そのためにはみんながそれぞれのやるべきとをちゃんと正しくやることが前提条件になるんですよねー。

 

 

 怠けていたら本当にいかんです。

 

 私ももっと自分に厳しくして生きていかないとです。

 なかなかそれも難しいですけどね。。。。

 

 

 読者さんはもう仕事納めはしましたか?

 私は29日まであるのであと二日、頑張らないとです。

 今年はなんだかんだいって31日が終わるまで忙しくてほっと一息つけるのがそれこそお正月なので、本当にぎりぎりまでがんばらねば。

 それでも、今回のお正月は父にお年玉をあげられるので本当に、良かったです。

 

 自分へのご褒美は、12月にクリマやら革の財布やら色々と贅沢をしてしまったので自重しなければなのですが、本とかガンプラとか、安い物なら良いでしょうか?

 。。。。良いでしょうか?

 ほら、ちゃんと仕事をするためにも多少の贅沢は・・・・ひゃぁー、ごめんなさい。><

 と、冗談はさておき、でも、ガンプラは前にネットで予約したブルーフレームがそろそろ来るので我慢かなー。それでもフリーダムかストライクフリーダムは・・・欲しいです。。。。

 また買ってきていたら笑ってやってください。。。笑

 

 

 では、28,29と仕事、頑張って、ちゃんとやるべきとはやっておけるようにします!

 でわでわ。

 

 


財布を変えると運が変わると言うけれど

2015年12月21日 | 雑記

 

 

 TwitterやらTumbirには書いたのですが、

先週の日曜日についにお財布を買い替えました。

 メーカーはわからないのですが、革財布でわりと使い勝手も良いものです。

 色はブラウン(キャメル)なので育てるのが楽しみです。同時に一番難しいですが。^^;

 

 で、よく聞くのですが、財布を変えると運気が変わるそうで、だからこそ、運気が悪いなーと感じたら財布を買い替えると良いそうなのですが、

 それだけでなく、財布を選ぶ基準でお札を曲げないように長財布を選ぶと良いとか、色はキャメルやチョコが良いとか、赤は避けるべきとか、

 色々とあって、私はこういうのが大好きなのでそれに倣って財布も選んだのですが、その効果があったのか月曜日からとても運気が良くて、

 この一週間は本当に楽しかったです。笑 仕事が本当に楽しくて、一週間があっという間でした。

 今週もそんな風に過ごせたら嬉しいのですがさてさて、先週のエンペラータイムは今週まで続いているのかどうなのか。

 

 でも、今週も続いていたら嬉しいのですが、その今週と来週の二日でもう仕事納めで、今年も終わりなのですね。

 本当に早い。とはいえ、前半半年はダメダメで、後半半年は新しい仕事でアップアップだったから余計に一年が早かったのだと思う。

 

 本当にこの一年、半年は自分でもよく頑張ったなーと思います。

 でも、それは自分の力だけでそこまで頑張れたわけではなくて、

 毎週遊びに来てくれて懐いてくれて癒してくれる姪っ子が居るからだし、

 父がずっとサポートしてくれたからだし、

 妹にも心配かけていただろうしで、

 そういう周りの環境に助けられ続けた結果だよなー、と。

 その少しでも返せたら良いな、と。

 

 それで、今日は父に誕生日プレゼントを買いに買い物に出かけました。

 予算を少し超えてしまったのですが、それでもこの一年半、父に心配かけてしまったので、その分を見れば妥当かな、と。

 

 父の反応は面白かったです。

 買ってきたプレゼントをこっそりと父の部屋に置いておいたのですが、それを見つけて、私のところに姪っ子みたいにすごいスピードで来た父は、枕もとにあったサンタクロースからのプレゼントを見つけてダッシュしてきた子どもみたいで面白かったです。

 喜んでもらえて本当によかったです。^^

 

   あと、Twitterでも呟いていたのですが、世界で2番目においしいメロンパンアイスなるものを食べたのですがとても美味しくて、

 今とても、ならば世界で1番目はどんなに美味しいのだろうととても気になっています。笑

  でも、本当に美味しかったです。

 名古屋駅にもあるそくなので、

 今度また名古屋に行ったら食べてみようと思ってます。(*^^*)

 


11/27は誕生日でした! あらためましてお誕生日おめでとうありがとうございます。^^

2015年11月29日 | 雑記

 

 11/27は誕生日でした。

 歳は訊かないでください。てへぺろ♪←というようなことを言ったりやったりするような歳ではないことは確かです。^^;

  Twitterでもおめでとうを言ってもらえたり、イラストのプレゼントをいただけたりして、本当に今年の誕生日は素敵で嬉しかったです。

  去年は誕生日どころではなかったですから。だから、その分、神様がサービスしてくれたのかもです。

 サービスといえば、誕生日の日にわりとすごく大きくて有名なお寺さんから仕事をもらえて、なんとなく縁を感じて仕事の打ち合わせの後にお参りしてきました。

 山道をてくてく歩いて、ちょっと小高い場所にある弘法さんにお参りしていたのですが、やっぱり独りで薄暗い山道、しかもところどころにお地蔵さんとかがあるとどうしても、心霊番組なんかを思い出して、何度回れ右をしようと思ったことか!笑

 そんな感じの昼間で、

 夜はごちそうとケーキだったのですが、ごちそうだけでお腹いっぱいになってしまって、眠ってしまっていました。笑

 朝までぐっすりでした。🐥

 もう本当、起きたら、びっくりぽんや、でした。笑

 

 

 

 誕生日といえば、誕生日プレゼントなのですが、まあ、今回はサザビーやらソニーのスピーカーを買ったので、それで我慢かな?と思います。

 いや、もう十分足りてるだろう、って感じですが。笑

 サザビー、パソが置いてある机に飾って、毎日、見ているのですが本当にむちゃくちゃカッコいいです!

 さんざん迷ったけれど買って良かったです。^^

 あとは、もう気の向いたときにRGとかを買うぐらいかな? と思います。というか、サザビーを買う前まではガンプラ欲がすごかったのですが、サザビーを買ったら気が済んだので、今のところは良いかな?という感じです。^^

 あ、でも、今年は珍しく父にボールペンをねだりました。安いもので良いのでボールペンを一本、買って、と。

 

 これで家族に買ってもらう文房具はシャーペン、万年筆、ボールペンとそろうから、良いかなーと思うのです。^^

 プライベートのちょっとしたお出かけで使う筆記とか、小説とかね。

 

 父に買ってもらったもので一番使っているのはシャーペンと腕時計で、

 シャーペンは成人式に、腕時計は大学卒業時にプレゼントしてもらったので、本当に長い付き合いになっています。

 今まで一番、大事にしてますし。

 

 腕時計なんかは、たとえば女性のネイルは常に目に入るところにあるから、女性の仕事のモチベーション維持になるという話で、

 男性にとっては腕時計なんかはそれになるのかな?と思うのですが、

 私は父に買ってもらった腕時計だけでずっといくつもりです。前も壊れたけれど直しましたし。

 近所の時計屋さんに腕の良い人が居るので、その点は安心なのです。^^

 どんなボールペンが来るのかしら? 楽しみ。^^笑

 今まで使っていた相棒のボールペンはプライベート用から仕事用に、と思っています。

 

 

 

 TwitterやらインスタやらTumbirやらで写真を載せていましたけれど、エヴァ展にまた行きました。^^

 今回のは模型がメインで、どの模型やジオラマも再現度がすごくてテンションが上がりました。

 またBGMがカッコよくて。^^ 

 ただちょうどとうじの乗るエヴァが暴走して、初号機にやられているシーンのジオラマを見ている時に、また逢う日までが流れてきたときは、うぅぅ(ノ_<。 となったのですが。笑

 

 

 

 そうそう。先週の土曜日に地元の友だちとの飲み会があって、本当日にさしぶりに会う子たちとかもいたのですが、

 みんなの近況を聞いていて、やっぱりみんあそれぞれ大変なんだな、と思いました。

 子どものころからすごく成長している子もいれば、本当にそれでいいの?というぐらいにまったく成長してなくて、これまで仕事で何をしてきたのだろう?というような子もいて。

 後者はやばい、だろうと思うのですが。。。^^;

 私はどうだろう?

 実はその飲み会が縁でこれからみんなでちょっとしたイベントをすることになったのですが、

 そのイベントでちょっとした責任を担うことになりまして。

 それを受けたのは今の自分がどこまで成長できているのだろう? と思ったのと、学生時代にイベントに無関心で参加しなかったことを後悔していたので、

 それを取り戻そうと思って。

 そういう風にずっと思っていたからこその、なら、やってみろよ、っていう神様の采配かな?とも思ったので。

 だから、色々と責任もあって大変だけど、やってたるぞ!という気持ちにもなっています。

 だいぶ不安でもあるのですが、まあ、そこは私だけが背負うのではなく他の人にも上手に巻き込んで背負っていただく方向でがんばろうって。

 そういうのも大人のやり方だと思いますし。

 まあ、なんとかなりますように、と。

 がんばります。

 

 

 でも、こういう風に思えるようになったこと、

 動けること、

 まあ、やれるだろうな、と思えること、

 それはちゃんと自分が成長している証拠だから、

 私もちゃんと迷子になりつつも立ち止まりつつも、前に行けているんだろうな、って。

 そういうことだって思っています。

 

 でも、本当、どうなることやら。。。

 わりと前途多難なんです、このイベント。笑

 さてさて。

 

 

 


エヴァ展 そして、ついにサザビー購入

2015年11月17日 | 雑記

 

 11/15に名古屋のパルコで開催中のエヴァ展に行ってきました!

 テレビ版のエヴァのジオラマコーナーと、映画版のエヴァのジオラマコーナーがあって、どちらも見ごたえ十分でした。

 ジオラマ自体はそう大きくはなく、小さなショーケースの中に再現されているだけなのですが、それでもカッコ良かったです。

 このイベントは写真撮影もOKだったので、イベント会場に大音量で流れるBGMと一緒に絶えずスマフォのシャッター音も鳴り響いていました。笑

 こういうイベントを見ているとフィギュアも欲しくなるけれど、カッコよさで言えば、2012年に中部セントレア空港で開かれたマクロスのイベントで展示されていたヴァルキリーの方が上だったように思います。

 だからもしも、買うとしたらヴァルキリーの方かな?と思います。

 ヴァルキリーと言えば、マクロスデルタ、だいぶ情報が解禁されてきましたね。

 できるなら、フロンティアのような雰囲気も好きだけれど、萌えとBLとかに走らない硬派なマクロスが観たいです。それこそオルフェンズのような。。。。

 そういうのが好みなんだけどなー、と。

 今度のヴァルキリーはどんなデザインなのか楽しみです。^^

 また、プレミアムバンダイとかでアルトやオズマのヴァルキリーの超合金、販売されないかしら?

 ヴァルキリーだけはプラモは絶対に作れないし、変形もさせられないだろうから超合金のが欲しいです。

 アルトのは本当に欲しいなー、と思います。高いですけどね。

 

 

 日曜日はエヴァ展が終わった後、大須に行って、いつもの李さんの唐揚げとお団子を食べてました。笑

 栄から大須までぶらぶら歩くの好きなんですよね。それで大須で燃料補給って。笑

 いつも李さんの唐揚げを誘惑に負けて食べてしまうけれど、大須で前から気になっている甘味屋さんもあるので、そこでも食べてみたいです。^^

 あと、この日はお団子、きな粉も食べたのですが美味しかったです!

 大須に行った方はわかると思うのですが、お爺さんがお団子を焼いているお店があって、そこのお団子が美味しくて美味しくて。

 私が子どもの頃に近所にお団子屋さんがあったのですが、そこの味を思い出してしまうのです。^^

 

 

 で、そのまま帰れば良いものを、なんとなくそのまま帰るのが忍びなくて、

 名古屋駅でクロネコヤマトのイベントで展示されている大きなクロネコを観に名古屋駅に行ってしまい、

 そして、ビッグカメラにうっかりと行ってしまって、

 そしてそして、とうとうカトキ版のササビーを買ってしまいました。

 とうとう。。。。

 

 

 このブログやTwitterでも何回もササビーが欲しいと書いてきたのですが、

 いかんせん、買おうとすると、本当に欲しいの? 高いよ? これを買う前に買うべきものがあるんじゃないの? とか、

 色々と考えてしまって、ずっと買えなかったガンプラですが、とうとう・・・・

 

 

 本当は、2年前の1月に資格試験に合格したらご褒美に買うつもりだったのですが、

 資格試験に合格したものの、値段の高さにひるんだり、東京旅行を控えていたり、心のどこかでその当時の会社を辞めることを考えていたから、買うのを我慢してしまって、

 そのまま買うタイミングを逃していたのですが・・・とうとう・・・・・

 でも、熟慮の末、という形で買いました。

 これを買わないと、自分は次に進めないな、というのもあったので。

 ガンプラごときで何を大げさな、という感じですが、それでもやっぱり資格試験に合格したら買う、というのがずっと流れてしまっていたし、

 その当時に買えなかったそれを買える自分になれたから、というのを認識というか、

 ササビーを買わないと他のガンプラも買えなかったし(や、プレミアムでブルーフレームを予約してあるけれど)、

 

 ・・・・・まあ、ごちゃごちゃと言っているけれど、バカがお財布の中にお金(フリーの仕事で稼いだお金)があったから、無駄遣いしてしまいました! あははははは   っていうことですが。。。。

 

 

 でも、そういうのも必要なんだろうな、とは思うのですが。。。。

 そうでないと、ダメなような気もする。

 お金は必要だし、大切だけれど。

 

 まあ、ずっと欲しかったモノを買えたのだから良しとします。

 

 星矢のゲームも9月に買ったのですが、これも印刷会社時代、誕生日の近くに発売された星矢のゲームを会社のズタズタになった環境に嫌気がさして、&もう一段上に行きたくって、って悩んでて買い逃してそのままだったから、やっぱりここまでこれた自分がその当時の自分への、今の自分はここまで来れたよ。ぎゅっ、っていう風で買ったのですが、やっぱり、ササビーもそういう感じです。

 まあ、でも素組ですけれどね! シールもなんだかべたべたと貼るのが好きではないので、本当にきれいに作ってあげられないのが申し訳ないのですが。^^;

 でも、頑張って組み立てます。楽しみです。

 

 

 それにだって、ほら、11月27日は誕生日ですし!笑

 

 

 スピーカーとサザビーは自分への誕生日プレゼントって。笑

 本当はお財布の方が先に買わないと何ですけどね。。。。 

 

 

 でも、そうだなー。

 頑張って、自分はここまでようやく来れたのだなー、という感じです。

 

 

 仕事は、相変わらず業者さんが遅くて、難儀しています。

 前の担当さんがよっぽど無茶を言っていたのか、会社自体が嫌われているのか。

 なんとなくその両方のような気がします。

 

 でも、有りがたいことにお客様にはだいぶ良くしてもらっています。

 

 なんだかんだいって、どの会社でもお客様には良くしてもらえるし、

 信頼、頼ってもらえるし、好いてもらえるから、有りがたいです。

 これは、本当に私の愛嬌、っていう武器、親や環境に与えてもらった、育ててもらえた、頑張って自分でも育ててきた武器だと思うので、本当に感謝しています。

 その分、やっぱろ同じ会社内では面倒なことにもなりますけどね。

 それでも、この力は、経験は、この先も自分を助けてくれる、と経験で知っているので、本当に大切にしなければなのですが。

 

 そんな感じですが、今の会社で頑張って、踏ん張って、やっています。

 自分の欲しい物もそうだし、生活もあるし、父や妹、姪っ子を守りたいし、

 姪っ子へのクリスマスプレゼントに絵本の【おおきなおおきなにんじん】も買ってあげたいしで、

 頑張らないとですしね。

 

 

 そう。もう姪っ子が本当に懐いてくれて嬉しいです。

 姪っ子、本当に私のことが大好きで、可愛いんですよ。^^

 

 私も仕事中によく姪っ子の写真やら動画を観て癒されていますし。

 

 本当に姪っ子は神様からのご褒美だと思う。

 頑張って生きてきた、みんなの。

 お母さんが亡くなって本当に悲しくて、寂しくてしょうがなかったけれど。

 何度も迷子になりかけたけれど。

 それでもがんばってちゃんと歩いてこれたからこそ、ある幸せなんだと思う。

 だから、姪っ子や、姪っ子を中心にする私や父や、妹のいる時間がとても大切な宝物です。

 

 だから、願わくばそれをちゃんと守れる力を私が得られますように、って祈るように願うばかりです。

 

 あと、赦してもらえるなら、やっぱり私も恋をしたいなー。誰かに好いてもらいたいなー。

 物書きとして本を出せたらなー、と思います。

 

 

 そのためにも生きなくちゃね。

 ついつい、そうはいっても投げやりになってしまうけれど。

 

 

 っていう感じです!

 

 

 今週は仕事が大変だし、土曜日は地元の同窓会があるので、わりとハードなんです。

 

 本当、どうなることやら!

 とりあえず今日は、良い一日でした。

 

 それでは、今宵はここまでにしとうございます。

 

 読んでくださり、ありがとうございます。^^


ブドウジュースとあげ豆腐

2015年10月26日 | 雑記

 

 タイトルのブドウジュースは、私が姪っ子に会うたびに買ってあげているジュースで、

 あげ豆腐は父が私が好きだと思い込んでいる食べ物です。笑

 

 実は私があげ豆腐が特に好きということはなく、

 ただお魚の付け合わせにもう一品という理由で買っていただけなんですね。

 ほら、あげ豆腐って百数十円ぐらいだから家計にも健康にも優しいから。笑

 それでよく買っていただけなのですが、

 よく買うから父は私があげ豆腐が好きなのだと勘違いしてて、

 それで私が疲れている時とか元気が無い時にあげ豆腐を買ってきたりして、

 それが面白いというか、有りがたいというか。笑

 

 で、ブドウジュースというのは、

 私が姪っ子と妹とで買い物に行った時に、私が姪っ子に初めて買ってあげたジュースで、

 その日の夜に妹が送ってくれた動画で、姪っ子がそれはとてもとても美味しそうに可愛い顔でそのブドウジュースを飲んでいたので、

 それ以降、毎回毎回、姪っ子にそのブドウジュースを買ってあげてて。

 だって、姪っ子がとても美味しそうにそのジュースを飲んでたし―!って。笑

 

 で、あー、父もこういう感覚であげ豆腐を買ってきてるのだろうなー、ってつい先日ブドウジュースを買い物かごに入れた瞬間に気づいてしまって、

 笑えて笑えて。

 

 親心は親にならないとわからない、っていうのはこういうことなんだろうなー、ってとても思いました。

 正確的には私は伯父さんですけどねー。笑

 

 でも、本当に面白い。^^

 

 

 10月25日の日曜日は買い物に一日出ていたのですが、

 うまく買い物できたと思います。

 ずっと欲しかったというか買おうと思っていたモノも良いものが買えたので。

 

 あとは、ネットでどてらを買いたいな、と思ってます。^^

 

 11月は名古屋で開店するヘルツのプレオープンがあるから、その時にずっと迷っているお財布を観に行こうかな、と。

 そこで心が惹かれるものが無かったら、お財布はもう、今日行ったイオンで売っていたモノで良いかな、と。

 ちょっともう、これで良いか―、って思うようなものがあったので。

 なんとなく、ヘルツの名古屋店に行ってもけちん坊精神で買えないような気がするのですが。笑

 

 結局、カトキ版のサザビーももう買うのはやめましたしねー。笑

 でも、ビックカメラとか他のお店で安くなっていたら、買う。

 ガンプラで出していいのは5000円ぐらいまでだなー。

 それ以上はもったいなく感じてしまう。^^;

 働いて給料をもらっているのだからちょっとぐらいは良いような気がするけれど、

 お金を稼ぐ大変さを知っているからこそ上手なお金の使い方をしたいんですよね。

 だから、参考書とか、身になる本とか、勉強のためにお金を使いたいな、って。

 で、今日、買い物に行った時に良い参考書があったので、地元の本屋で買おうと思ったら、

 地元の本屋にはなくて、表紙のデザインで憶えていたので、タイトルも思い出せなくて。^^; ←詰めが相変わらず甘い! お砂糖のように甘い! って。笑

 

 でも、ネットの画像検索で見つけたので大丈夫です!←何が?

 

 そんな感じの日曜日でした。

 それにしてももう、10月も今週で終わりですね。

 早い。

 

 とにかく色々と悩んでばかりの私なのですが、自分と相談しながら、自分を大切にして、頑張ろうと思います。

 

 本当は一番最初の印刷会社をやめたのをとても後悔しているのですが、

 それはそこで自分がどれだけ一生懸命がんばっていたのか自分が一番知っているからで。

 自分で頑張っていた自分を裏切ってしまったのをとても悔しく思えて、とても後悔しているんだって。

 だから、今度は、もう、頑張っている自分のその頑張りを、想いを裏切らないように、大切にできるように、って思ってます。

 

 そういう意味で自分を大切にしよう、って思います。

 逃げるのもとても大切で、戦略的撤退っていうのも本当に大切で、賢いと思うのですが、

 それも、自分の頑張りを納得でき上で、路線変更できる場合に限るのだな、って。

 見栄とかそういうのではなくて、自分のがんばりをじぶんがどれだけ大切にできるのかって。

 そういうのがキー何だと思います。

 

 そういう感じです。

 といってもまー、今の会社は社長の次の代が居なくて、今の社長で終わりそうな雰囲気だし、

 社長ももう、いつ会社をたたんでもおかしくない雰囲気&社員に付き合っているだけという感じで、

 健康とか金銭面とかの問題でいつ会社をたたんでもおかしくないのですね。

 古参の社員もひっそりと陰でそういうのを話し合っていますし。

 よく私が失敗したなー。やる気しないなー。って言っているのがそれが理由。

 でも、本当はだからこそ、今の環境を大事にして、頑張って自分をバージョンアップさせておくべきだから仕事をがむしゃらにやって、経験値を稼がなくちゃ、って感じなのですがね。

 でも、そういう風だとモチベーション維持って難しいです。

 お金も極力貯金しておかなきゃ、だし。

 だから、今まで一番給料が高いのはありがたい。貯金できるうちに貯金しておかなきゃ。勉強できうるうちに勉強しておかなきゃ、って。

 まあ、どこ行っても、今がずっと続くわけではないから、危機意識は持っておかなきゃなんですが。

 まずはともあれ、今を大切にします。

 

 今週もがんばろー! という自己暗示。

 

 今宵はここまで。

 読んでいただきありがとございます!^^

 

 でわでわ~。^^


姪っ子と三輪車

2015年10月18日 | 雑記

 

 今日は午前中に録画していた相棒を観ながら持ち帰り仕事をして、

 午後からゆっくりとするか洗車でもするつもりだったのですが、

 妹と姪っ子が遊びに来て、その予定は叶わなかったのですが、

 それでも妹や姪っ子と過ごす夕方までの時間はとても楽しかったです。

 

 先週の土曜日に贈った三輪車に乗って遊びに来てくれたので、

 その三輪車を押しながら姪っ子と散歩したのですが、本当に楽しそうに乗ってくれていて、本当の本当に嬉しかったです。^^

 三輪車を押していると姪っ子が嬉しそうに歌いながら色んなものを指さして、遊んでいて。そういうのを見るのも、一緒に時間を過ごすのも倖せで。

 本当の本当に。^^

 

 

 それで姪っ子の三輪車を押しながら妹が小さいころ、こうやって妹が乗っている三輪車やら車を押して遊んでいてあげたなー、って。

 それでもこうやって姪っ子にしてあげているようには優しくはしてあげれなかったのだけど。

 前も言ったけれど、本当に妹にはもっと優しくしてあげればよかった。

 だから、こうやって姪っ子と遊ばせてくれる妹には本当に感謝している。

 姪っ子が産まれてくれて本当によかった。^^

 

 

 姪っ子も散歩中にぎゅっと手をつないでくれるし、抱き着いてくれて、帰る時には寂しがって泣いてくれるから、本当に嬉しい。

 

 倖せってこういうのを言うのだろうなー、って。

 

 

 で、そういうことを言うと、自分の子どもはもっと可愛いから、早く結婚しなさい、って言われるけれど、

 それは難しいと思う。^^;

 

 なんというのか、今の会社をというか仕事をもう辞めたがっている自分が居るから、本当に自分は屑だなー、って。^^;

 真面目系屑ですらなくて、本当にただの屑。^^;

 だから、こんな自分が結婚しちゃだめだろう、って。^^;

 

 それでも寂しがりな自分が居るから、良いご縁があると良いのですがねー。

 こればかりは本当にご縁なんだけど。笑

 

 

 さてさて、持ち帰り仕事、がんばります。

 今夜中にこれやって、明日は日曜日は洗車したいなー、って思います。^^


三輪車を買えた!^^

2015年10月11日 | 雑記

 

 10/10 土曜日

 姪っ子についに三輪車を買ってあげられました。^^

 数か月前に名古屋のデパートでiimoの三輪車を見つけて、

 あ、これを姪っ子に買ってあげようかな? と思ったのですが、

 つい最近、そこに行ったら、そのおもちゃ売り場自体が無くなっていて買えずで、

 それでどれを買おうか迷うこと数週間、そしてついに今日、妹と姪っ子と3人で地元のデパートに行って、

 姪っ子が一番はしゃいだアンパンマンの三輪車を買った次第です。笑 ^^

 

 妹には私の好みで買っていいよ、と言われていたのですが、

 やっぱり、ちゃんと姪っ子を連れて行って選んでもらって良かったです。

 

 まだ1歳と8か月だから三輪車は早いかな? あまり興味を示さないかな? と思っていたのですが、

 おもちゃ売り場に連れて行ったらとても喜んで三輪車に乗りたがったので、

 ひょっとしたら保育園で乗ってるのかな? と。

 一番最初にキティちゃんの三輪車に乗ったのですが、ハンドルの所にあるキティちゃんの人形の遊び方も知っていたので。

 ひょっとしたら本能で遊び方を理解して遊んでいたのかな?

 

 キティちゃんのをとても気に入って、三輪車からおろそうとするとものすごーく激しく泣いて抵抗されたのだけど、

 妹がアンパンマンもあるよー、って姪っ子に話しかけて、姪っ子の興味をアンパンマンに誘導したら、あっさりとアンパンマンに鞍替えして、

 ボタンを押して流れ出す音楽に合わせて踊りだした姪っ子がとても可愛くてねー。^^

 そういうの見るのがとても楽しくて面白かったです。

 

 

 

 三輪車を姪っ子に買ってあげたのは、

 もちろん、姪っ子が可愛いのは当然だけど、

 妹が今の姪っ子と同じくらいだった頃に、妹が大好きだった車(乗って遊べるやつ)を意地悪でダメにしてしまって、泣かせてしまったことがあって、

 その時の妹の泣き声がずっと耳に残っていて、それを思い出すたびに胸が痛くて後悔ばかりしていたので、

 だから、姪っ子が産まれた時に、絶対に車とか三輪車を買ってあげるんだ、って決めてて、

 それを今日、ようやくちゃんと果たすことができて嬉しかったです。

 喜んでいる姪っ子と妹を見れて良かったな、って。

 

 

 妹はその車のことは憶えてないらしいのですが、それでもその時の妹にごめんね、って、ようやくちゃんとできたような気がします。

 今日は箱から出してないだろうし、日曜日も雨だしで乗れないだろうけれど、

 月曜日はパパも休みだから、妹と姪っ子とパパとで三輪車で遊んでくるのかなー、って。

 姪っ子はもちろんだけれど、妹もその時間を楽しいって思ってくるかな、って。

 その時間を妹にごめんね、ってプレゼントできたのは本当によかったな、って。

 

 

 これで、少しお兄ちゃんは安心した。

 

 

 

 でも、まだまだがんばらないとなー、って。

 妹と姪っ子を守れるように。

 倖せはお金で買えるし、お金で防げる不幸もある。

 がんばらないとね、お兄ちゃん。

 

 よっしゃー、と自己暗示して、また仕事に悩むと。笑。。。。(ノ_<。