去年がんで手術しました。3か月ぶりに退院しますと、健康寿命とかいう年齢がつきていることもあってもあって、体力が大きく落ちているのが自覚されました。それまで野鳥を写すのはキャノンのEOS7Dと300ミリ単焦点レンズを使っていました。それはたいして重くないレンズですが退院後にそれを使うと疲労度が激しくなりました。そしてニコンの同じ300ミリ単焦点レンズのほうがかなり軽いと知って、かえることにしました。
以下はニコン社製のD7200と18-300ミリのキットレンズで逆瀬川という全長10キロたらずの川で写してみたものです。EOS7Dで写したものに比べると 写りはあまり変わらないようですが、動いているものはさすがにおちるようです。
ダイサギ




アオサギ



コサギ



ムクドリ


セグロセキレイ


以下はニコン社製のD7200と18-300ミリのキットレンズで逆瀬川という全長10キロたらずの川で写してみたものです。EOS7Dで写したものに比べると 写りはあまり変わらないようですが、動いているものはさすがにおちるようです。
ダイサギ




アオサギ



コサギ



ムクドリ


セグロセキレイ

