このところヤボ用やら悪天候で探鳥に行けなかったのですが、きょうは朝から快晴 大阪城公園に行ってきました。阪神間はなぜか夏鳥が少ないのですが、大阪城公園だけは例外のようです。写したいと思っていた野鳥といろいろ出会えました。探鳥はほとんどが空振りに近いことが多いのですが、こんなことがあるのでやめられません。
おまけに地元の人のようです。マミジロに餌付をしていました。すぐそばにカメラを構えた人が50人ほどいたのですが、マミジロは平気で撒き餌のあるところに出てきます。そして、シャッター音がなりやみません。そして撒き餌を食べつくしたのでしょう。隠れてしまいます。そしてまた撒き餌をします。そんな繰り返しでした。私も夢中でシャッターを押していましたが、気が付いたらかなりの枚数になっていました。そんな大阪城公園に行ってきました。
コマドリ どうやら♀のようです



オオルリ ♀


オオルリ ♂

クロツグミ 若い鳥のようです



アカハラ シロハラが減ってこの鳥が増えてきました


マミジロ 餌付をやっていた鳥です。以後4枚続きます。




シメ 当地について最初に出会った鳥です
おまけに地元の人のようです。マミジロに餌付をしていました。すぐそばにカメラを構えた人が50人ほどいたのですが、マミジロは平気で撒き餌のあるところに出てきます。そして、シャッター音がなりやみません。そして撒き餌を食べつくしたのでしょう。隠れてしまいます。そしてまた撒き餌をします。そんな繰り返しでした。私も夢中でシャッターを押していましたが、気が付いたらかなりの枚数になっていました。そんな大阪城公園に行ってきました。
コマドリ どうやら♀のようです



オオルリ ♀


オオルリ ♂

クロツグミ 若い鳥のようです



アカハラ シロハラが減ってこの鳥が増えてきました


マミジロ 餌付をやっていた鳥です。以後4枚続きます。




シメ 当地について最初に出会った鳥です
