今回も大阪城公園に行ってきました。大阪城公園は今の季節(10月頃)が一番野鳥との出会いが良い季節のようです。そんな次第でやはり大阪城公園に行ってきました。JRの大阪城公園駅から入って市民の森というところを通っていると双眼鏡を持った方が野鳥を見ていました。私もそのあたりを注意してみるとサンコウチョウがいました。その方のおかげで見つかったのですが半分自分の力で見つけたような気になって大変気分良くしていました。それでも配水池の東側でキビタキ(♂)を追いかけていたときです。 どなたかが”アカゲラがいる”といわれました。それでアカゲラが写せた次第です。やはり、自分の力で野鳥を見つけるのはまだまだ力不足のようです。そんな大阪城公園に行ってきました。
サンコウチョウ



オオルリ

オオムシクイ または メボソムシクイ 秋は鳴くことがないので区別が困難とか



コサメビタキ

サメビタキ



キビタキ


アカゲラ ♀




当日の夜は皆既月食でした。


サンコウチョウ



オオルリ

オオムシクイ または メボソムシクイ 秋は鳴くことがないので区別が困難とか



コサメビタキ

サメビタキ



キビタキ


アカゲラ ♀




当日の夜は皆既月食でした。

