ごまチーズパン 2006-04-14 13:32:24 | パン作り チーズ75g、黒ごま大さじ2杯をいれました。 ソフト食パンコース。 出来上がりは─。チーズが跡形もなくなってた 1.5センチ角くらいに切ったんだけど残らなかった。 やっぱり手で混ぜないとだめなのかな~。 でも味はめちゃめちゃおいしかった チーズが練りこまれたせいか、耳がサクッとした軽い食感で 美味だった。焼きたてサイコー! トーストしてもいいしサンドイッチにしてもおいしそう。 また鳥はむ作ってるからはさんでみよー。
かぼちゃパン 2006-04-04 20:03:50 | パン作り ちょっとシナモンからはなれて、かぼちゃパン。 かぼちゃは皮をとってだいたい100gくらいかな? レンジで柔らかくしてつぶして入れた。 全卵1個とはちみつ大さじ3杯も入れる。 生地をHBから取り出したときはすごくやわらかくて、 うわーどうしよーと思ったけど何とかなってホッ 丸めるだけなので簡単っちゃ簡単なんだけど、上手くできない 大きさがかなり不揃いになっちゃったけど、オーブンに投入。 焼き上がりはまあきれい。かぼちゃのきれいなオレンジ色。 味はウマーだった かぼちゃの味はあんまりしなかった。でもはちみつのほのかな 甘みがしておいしい。なによりふわっふわにやわらかくて ばくばく食べてしまった また太る・・・。
再・レーズンシナモンロール 2006-04-02 21:52:08 | パン作り レーズンシナモンロールに再チャレンジ。 今回は生地の中にレーズンを練りこみ、あまりパンの上に 出てこないようにした。 そして前回甘みが少しさびしいように感じたので、生地に はちみつを入れてみた。 二次発酵も十分時間をとった。 そして仕上がりは─。 見た目は前よりもパンっぽい。食感もふんわり、やわらか。 うん、スコーンじゃなくてパンだ(笑)。 味は・・・、う~ん? なんかはちみつとシナモンってあわないっぽい? 前回より大量のシナモンを入れたのに、前より香りが 薄いような・・・。 お互いに香りを相殺しているみたい。 おいしいことはおいしいが、何か物足りない あるいは多すぎるのか。 はちみつかシナモンか、どっちかだけにすべきだったのかな。 今度はシナモンオンリーでやってみよう。
レーズンシナモンロール 2006-03-30 20:10:10 | パン作り はじめて成形パンに挑戦! 大好きなシナモンロールにレーズンを巻き込むレシピでやってみた。 いい感じに焼き上がり食べてみると、ん~?ちょっと固い。 パンとスコーンの中間くらいの固さ・・・。 二次発酵が足りなかったのかも 味はもっとシナモンを入れればよかったー!これじゃ物足りない。 上にでてるレーズンが焦げて苦かったし・・・。 やっぱりパン作りって難しいな~。 でも作業自体は意外と簡単だった。 生地はHBがこねてくれるし、あとは伸ばして巻くだけ。 また作ろうっと。 次はもっと完璧を目指す…っていつもこればっかり(^_^;)
くるみレーズンパン 2006-03-25 21:05:54 | パン作り ずーっと作ってみようと思っていたくるみレーズンパン。 仕上がりは・・・・あ、あれー? レーズンが完全につぶれて生地と同化してる 粗みじんにしたくるみもかなり粉々に…。 実はミックスコールの前に入れちゃったんです。 2回めの練りにはいったところで用事ができたんで「ま、いっか。今のうちに 入れちゃえ!」てな感じでどさっと投入。 練りすぎてつぶれちゃったのかな~; 何で自動投入にしなかったのか?それはくるみとレーズンが多すぎて投入口の トレイにのらないから(笑)。あわせて100gだもんなー。 でも味はおいしかった レーズンがつぶれて練りこまれたせいか生地はややしっとり。 はちみつを薄くぬったらめちゃめちゃウマーだった。 もっとも、私のイメージしていた白いパン生地にレーズンとくるみがポツポツと 入っているというヴィジュアルからは程遠い仕上がりではあったが。 これはこれでよし 次はもっと完璧をめざそう。