ねことわたしと

2024年ブログ再開です。すっかりアラフィフとなったわたしの日常を徒然なるままに記していきます。

パパ禁煙宣言

2009年02月08日 | パパ
はい、タイトルの通りパパが禁煙宣言しました
ドラッグストアで二コレットパッチを買ったんだって。
2月7日スタートです。

今までも、仕事が休みの日は全くたばこは吸ってなかったパパだけど、
仕事の日は1日1箱。
結局ストレス状態で、吸いたくなるらしいね。
健康のために、この禁煙が成功することを祈ってるよ。

手作り餃子

2007年01月07日 | パパ

昨日、私のお誕生日ではあったけどパパは仕事で
夕食は普通のメニューだったの。(ちなみに牛丼)
で、今日は日曜日なので遅ればせながらとパパが夕飯を作ってくれたのだ!
メニューは手作り餃子とスープね

餃子を包むのを見ていた子ども達も黙っちゃいないよ。
こどもにはひだをつけて包むやり方は無理なので、
皮の真ん中に具をのせ、皮の周りに水をつけたら
半分にそのまま折り曲げる方法でさせてあげたの。
相当楽しかったみたいね
結構上手だったし、今度また手伝ってもらおうっと

餃子は家族みんなで包んだのだけど、材料の準備や焼くのはすべて
パパがしてくれたよ。
      
パリパリに上手に焼けてるでしょうすごくおいしかったよ。
ありがとうね



握り寿司

2006年09月18日 | パパ
滅多に祝日が休みにならないパパですが、18日(月)はお休みになって
久々の2連休だったの。(基本的に日曜のみ休みだからね

で、連休の1日目の夜はなんと午前3時までDVD三昧
若い頃に比べてめっきり夜更かしなんてしないからもう3時ねんて快挙
今はまって見まくってるのが「LOST」というアメリカのドラマなの。
レンタルショップでシーズン1をどんどん借りて見てるんだけど、まあ楽しくって

シーズン2をスカパーのAXNというチャンネルで10月から放送してくれるという事をしり、
早速そのチャンネルも契約ドラマばかです・・・

そんな夜更かしをすると、次の日はもうダルダル。
香川県は台風もそれて、いいお天気だったので
毎度毎度の「こどものくに」に
でも、帰ったら更にダルダル
「晩御飯つくって~。」
と、冗談で言ったらなんと、パパが
「おー、たまには作ろう」
と、いってなんとにぎり寿司を作ってくれたのだ。

作ってもらうご飯って格別においしいね
いつでも、大歓迎だよん。


ジム

2006年07月12日 | パパ
月初に、パパとスポーツジムに入会したのだ

うちから車で10分くらいの場所にあるジムで、ちょうどキャンペーン中という
ことで入会金・手数料無料だったの。
そこは、設備がいいのに会費がお手ごろなの。
パパが入った普通の会員(営業時間中すべて利用可能)で6825円。
私が入ったデイタイム会員(平日の18時まで利用可能)で5040円。

私はこどもが幼稚園に行ってる間に通うつもりなので、契約日は9月1日にした
ので、夏休み明けから通う予定

パパは早速、仕事の後に2時間くらい汗を流しに行ってるよ。
ジムは24時まで開いてるから、仕事が終わってからもなんとか行けるしね。
パパもストレス発散になって楽しいって言ってるよ。

入会する時の我が家の約束で「最低週2回通わなかったら即退会
と決めたの。だってお金払うだけじゃもったいないしね。
さあ、いつまで続くかな・・・




かめちゃん

2006年05月24日 | パパ
実は、我が家に先月から新しい家族が仲間入りしてたの。
名前は「かめちゃん」
(写真はエサを食べてる所だよ。真ん中の小さいのがかめちゃん)

先月はパパの誕生月で、前々から欲しがっていた「リクガメ」をプレゼントに欲しいと強く希望。
でも、私はカメってちょっと・・なんだか臭いイメージだし、気持ち悪いし。しかし、
・こどもの教育上で生き物を飼うのはいいことだ
・世話はする
というパパの言葉で結局飼うことに。

飼育ケースは前に飼っていた熱帯魚のものを利用し、あとヒーターなど必要なものやカメで合計20000円強
カメってそんなに高いんだあ

購入したのは「ギリシャリクガメ」体長10センチ弱。水は飲み水くらいしか必要ないから、飼育ケース内はほぼ無臭。案外育て易いの
パパは世話をするって言ってはいたけど、エサやりは時間的な問題があるので、私の仕事。草食なので、外の草や野菜、リクガメフードなどを食べるの。
始めのうちは、手を近づけるだけで甲羅の中に隠れていた「かめちゃん」も毎日、手でエサをあげるうちに、近頃では私が近づくだけでケースの中で寄ってくるようになったの
パパなんて「世話する」って言ってたのに、結局何もしてないから「かめちゃん」はもちろんなついてないけどね


違反

2005年12月13日 | パパ
とっても久しぶりです。最近眠たくって・・

って実はこないだパパが仕事から帰ってきて、「これ払っておいて。」
って紙を渡すじゃないの。

見ると・・交通違反の反則金の納付書、9000円

「ちょっとこれなに~
と言うと、
「信号無視で捕まった
だって。
「なんでそんなことするん!!」と私が言うと、
「したくてしたんじゃないし、あれはしょうがない。」だって

話しによると、確かに場所はとってもややこしい交差点。
道が3本交差していてそこへ踏み切りまであるの。で踏み切りを超えてすぐ右折した場所で捕まったとか。
パパ本人もなんで自分が捕まったかわからなかったんだって。(パパの車も含めて全部で3台一度に捕まったとか)
で、警察に文句をいうと、
「ここは右折の場合踏み切り超えてすぐ停止しないといけない場所。」
と。でおまけに、
「この場所はみんながいつも信号無視するから取締りをしている。」
って言ったんだって。

なんか変だと思わない?確かにきっとよくよく注意すればそこで停止しないといけないって事はわかるのだろうから、パパも悪いと思う。だから仕方ないから9000円も払うよ。
でも、「みんながいつも信号無視する」って事は「みんながわかりづらい交差点」ってことでしょ。
取締りを強化する前に、もっと標識とかをわかり易くするべきじゃないかなあ。

あの交差点は私も何度か通ったことあるけど、確かにややこしい。踏み切りを超えてすぐのところに妙な形の交差点。で、交通量もめちゃめちゃ多い
警察に捕まって初めて学ぶって形でいいの?



がんばれベアーズ

2005年10月07日 | パパ
「がんばれベアーズ」というDVDのシリーズ3作品(がんばれベアーズ・がんばれベアーズ特訓中・がんばれベアーズ大旋風)のトリプルプレイパックが、発売になったのを知ると、「待ってました」とばかりに、早速Amazonで購入したパパ。

この映画は野球少年だったパパにとって、とっても大好きな思い出の映画だとか・・
小学生の頃から野球をはじめ、高校時代に足を痛めドクターストップで野球をやめざる得なかったが、本人曰くとても上手だったとか
ま、パパの野球する姿は見たことないので真相はわかりませ~ん

DVDが届いたので、時間ができたら私も見てみようかな。