gooブログはじめました!

太平洋のスペイン船(9)

 原本はイギリス人、Laughton, John Knoxにより書かれた「Sea fights and adventures, described by John Knox Laughton」(1901年刊)で、カリブ海を舞台に私掠船(しりゃくせん:国黙認の海賊船)の活躍を青少年向けに描いています。  現在騒がれているソマリア沖や南シナ海の海賊と違い、当時の私掠船は国同士の勢力争いの影の尖兵の感があり、また植民地からスペインが奪った黄金財宝を横取りするという爽快感もあります。  まずは読んで見ましょう。

The Spaniards in the Pacific (9)
 He found that there was no chance of a treasure ship then sailing from Callao, so he went on to see if anything could be done at Acapulco; and finding nothing there, he resolved to cross the ocean to Manila. I am not at all sure that his failure at Callao and Acapulco was not owing to his being in too great a hurry to kill Spaniards; and that, if he had acted with a little more caution, he might have got their treasure first and killed them afterwards.

 He acted in the same careless way when he came off Manila. He took no especial pains to conceal his presence, but lay at a small island some few miles off, entirely stopping the local trade, as if he wanted to provoke the governor to send out some ships to drive him away.

 At any rate this was what the governor did; and though even then the Spaniards were very fond of a maxim which has since been the ruin of their empire, their colonies, and their country-NEVER DO TO-DAY WHAT YOU CAN PUT OFF TILL TOMORROW-he nevertheless managed, after a month’s delay, to put two large ships into fighting trim.

 They seem to have been the ships intended to go to Acapulco; and if Noort had hidden somewhere on the east of the island, or kept out of sight away to the ENE of Cape Espiritu Santo, he might have met them filled up silk or other valuable merchandise, instead of, as now, with guns and shot and armed men.

太平洋のスペイン船(9)
 ノールトは、カラオから出帆したお宝船を見つけられなかったので、アカプルコで何かできるかもしれない、と前進を続けた。  しかし、何も見つけられなかった。  そこで彼はマニラを目指し、太平洋を横断しようと決心した。  カラオとアカプルコでの彼の失敗は、スペイン人を殺すのにあまりに性急だったためではないと、私は確信している。  もし、彼がもう少し注意深く行動していたら、お宝を最初に奪い、それから殺したろう。

 マニラ沖に来た時も、彼は同じように軽率な行動をした。  彼は自分の存在を少しも隠そうとしなかった。  まるで、マニラ総督を怒らせ、彼を追っ払うため船を送らせたいがごとく、2、3マイル沖の小島に居座り、地方の交易を完全に止めてしまった。

 私掠船を追っ払うことは、とにもかくにも総督がなすべきことだった。  しかし、スペイン人の大好きな格言で、そのためスペイン帝国やその植民地、国そのものが没落していったのだが、それは“明日に引き伸ばせることは、今日するな”だった。  総督は1ヶ月後にようやく事にとりかかり、2隻の大型船を戦いに送った。

 その2隻はアカプルコに送る予定の船だった、と思われる。  もし、ノールトが島の東側のどこかに隠れていたら、またはエスピリッツ・サント岬東北東に向け、見つからないよう帆走していたなら、絹や他の値打ち物の商品を満載したアカプルコ行き船団に出会えたかもしれなかった。  かわりに今や、大砲と弾丸、武装兵を乗せた船と出会うこととなったのだ。     
 
(ひとこと)
 スペインが1565年にフィリピンを植民地にしたとき、国は統一されておらず、各部族が支配していた。  スペインの支配は以後300年を超えたのである。  その後、米西戦争でスペインが敗れ、アメリカがフィリピンの新しい支配者になった。  太平洋戦争時は同地を最初日本軍が占領したが、3年後アメリカ軍に奪還された。  1946年にようやく待望の独立を成し遂げた。
     
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大西洋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事