gooブログはじめました!

第1話(2)

 第1章 新しい世界観の登場

(2)コペルニクスの登場

 15世紀末、ポーランドに生まれたコペルニクス
は大学の神学部で聖職者になる勉強をする傍ら、
天文学、幾何学、惑星理論を学びました。

 当時の聖職者の重要な仕事の一つに、占星図に
よる人、国の運勢や災害、戦争の予測などがあり
ました。
そのため、惑星の運動表を使って、ある日付の
惑星の位置を知ることが必要だったのです。

 彼は律修司祭になってからも惑星の運動につい
ての研究を進めました。そして従来の静止した
地球を中心とし太陽や惑星が回転するモデルより
、単純で美しいモデルを1543年に出版した
「天球の回転について」で提案しました。

 そのモデルは
〇地球や他の惑星(水星、金星、火星、木星、
土星)は太陽を中心に回っている。
 という、画期的なものでした。

 この太陽中心のモデルにより、天動説モデル
では説明が難しかった、太陽から惑星までの
距離と公転周期の関係や、惑星の逆行運動を
論理的に説明できたのです。


参考図:「チャレンジ!太陽系」、デラノ・ロペス、少年写真新聞社、2009

     
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大西洋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事