カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

初めての、ドンキホーテ

2006年07月16日 | 今日の出来事

昨日の事になってしまうが、ドンキホーテに初めて入った。これって私達だけー?

まず店に入ったら、すっごいにぎやか。音量高すぎ! 

すっごい品数で、所狭しと商品が並んでいる。

迷路のように配置されていて、そんなに広い店内ではないのに、迷子になりそうだ。

友人3人で、目的の物がないかと探しても見つからない。離れると迷子になりそうなので、3人ぴったりくっついて行動した。店内の若者どう思ったか?

やっぱり見つからないので、店員さんに聞くことにした。

そしたら、「2階になりますと」言われ、「あ、そうですか」と言ったものの、2階に上る階段がわからない。しばらく歩いても見つからない。もう一度聞くにも店員も見つからない。

周りにはたくさんの若者がいるが、声かけたら、嫌がられるかなと思ったり・・・えーい、ここは聞いちゃえ、と勇気を出して聞いてみた。そしたら、歩いてきた方向とぜんぜん違う方向だった。若いお兄ちゃんニコッとして答えたくれてほっとした。

結局目的のものがなかったので、帰ることにしたが、勇気を出して入った店なので、ちょっと探検することになった。

まぁ、いろんなものがあるんだー!そして安い。あまり聞きなれない飲み物とか、ざっと見た感じ、なんでもあるようだ。

さすがに魚屋さんと八百屋さんはなかったような。

「ただ出てくるのも悪いね(いまどきそんな時代じゃないんだろうけど)と、ジュースを数本買ってから出てきた。

3人だから、入れたようなもの、一人ではちょっと入れないなぁ。音楽もうるさいし。

火事とかあって、隣でバリバリ燃えていてもあれじゃ気がつかないわ。

行って見なけりゃわからない、いい体験をしてきたかな。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷と停電(ろうそくの光)

2006年07月15日 | 今日の出来事

夜7時半過ぎに、雷が鳴り雨が降ってきた。

ルーカは、いつも雷が鳴り出すと、怖がって恐怖におびえた泣き声で鳴く。こんなときは玄関に入れてあげる。

洗面所に行こうとした時、目の前真っ暗。

今年初めての停電だ。ろうそくの場所、ライターの場所もあまり記憶にない。

時々光る稲妻の明かりを頼りに、やっとろうそくと、ライターを探し当てた。電気のない生活、こんななんだ。しばらく忘れていた。

Dsc03320 お!風流だねー。

カメラ、カメラーとカメラを探す。

いい写真が撮れた。

偶然いい写真が撮れて、んー。満足くぅー。

毎年初夏から夏は名物のように雷が鳴る。

5分ほど?で電気は点いてしまったが、もう少し長くても・・・って思うのは不謹慎? 

光も音もない生活、たまにはいいものだ。家族でろうそくの火を見ながら、いろいろと思いをめぐらす。昔から好きだった。

昔は、停電というとしばらく停電は続いたが、いまはすぐ点く、すごーい進歩だ。あらためて思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講話「虐待とその背景にあるもの」

2006年07月14日 | 保育サポーター

「虐待とその背景にあるもの」というテーマで、児童相談所の先生の話を聞いてきた。

2時間ほどのお話なので全部頭に入ってないが、その中で心に残っている事を少しだけ書いておこう。

子供が言うことを聞かないとき、暴力を使う方法が一番簡単だが、これは子供に、暴力を教えているようなものだ。やがて、その子も暴力を振るう。

虐待された子供はどうなるか。

成長発達の障害、言語発達の障害、感情発達の障害、どこでもいじめられていると言う形でしか人間関係をもてない。

少年院に入っている子供の3割から6割は虐待の経験がある子供である。

虐待を受けた子供は、常に自信がなく不安なので、良い友達にあったとしても、信じられなくなり挑発して相手を試したくなる。挑発すれば相手も良くは思わない態度をするので、やっぱり「自分はだめなんだ」と、ますます自信をなくし、挑発をする。

昔は「体罰で教育してきて来たのだから、体罰はいいんだ」というのは間違いだ。昔は子供にも労働をさせたり、我慢することが多かったし、国自体も戦争をするなどがあったので、子供にもある程度の耐性ができていた。

現代、体罰をしたら絶対良くないというのが証明されている。

体罰を与えなくても、こどもを教育する方法はある。

車の免許を取るために勉強する過程があるが、体罰をしなくても教育できる方法はあるので、そういうのにも目を向けてほしい。

しつけか、虐待かは非常に難しいが、もし近所で、虐待されてるような事があれば児童相談所に知らせてほしい、早期の対応ができる。

子供にとって、誰か一人でも聞いてくれる人がいると救われるので、声をかけてあげてほしい

以上。うまく書けないが、こういうお話を聞いてきた。

CAP(キャップ)子供への暴力防止プログラムの主催。

(CAP)は私も3年前に知ったが、すごい団体だと思う。

虐待については、私たち、保育サポーターをしていても、あまりに難しい問題だが、少しでも子育ての役に立てればいいなと思う。体力の続く限り、続けていきたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン炒め

2006年07月13日 | 家庭菜園

昨日の日記、「私だけー?」にコメントの書き込みがありました。

『ちなみに、ピーマン料理は何を
作られましたか?
報告お待ちしています。』 との、質問。

恥ずかしながら昨日の夕食メニューを紹介しちゃいます。

Dsc03317_1  こんなことになるなら、もっときれいに盛り付ければよかった。味噌汁もつければよかった。

昨日は体調不良のため味噌汁は手を抜きました。

恥を承知で・・・ありのままを載せます。

ピーマンは、中華風味付けで炒めてみました。

あらびきポークウインナと、卵、シメジの佃煮(瓶詰め)、も入れて味付けは、塩コショウとごま油少々。

いつもの事ながらいい加減でしたが、やわらかくておいしかったですよ。

このピーマンは、細長くて、身というか皮が薄く、詰め物などには向かないものでしたね。

これは、品種なのか?肥料不足か?ここのところは師匠に聞いてみます。

そりゃたまには、これを作るぞーと意気込んで買い物に行って、名前のある料理もすることもありますが、大体は食材を見て適当に、煮たり焼いたり、炒めたり、しちゃうのが私の流儀?なんです。

毎日のことなので、できるだけストレスに感じないように気楽に適当に作ってます。

結婚したての若い頃はけっこうストレスでした。

今日は何を作ろうか?肉にしようか?魚にしようか?夫は何時に帰ってくるのか?文句は言われないか?などなど、毎日買い物に行っては悩み、神経遣いましたよ。

神経使った割にはおいしくできなくて、悩んだこともありました。

いつの頃からか、私もそれなりに適当とは言え、食べれるものが作れるようになりましたから、夫も文句は言わなくなりました。

「家の母ちゃん言うこと聞かないからあきらめてる」とか、よそで、言っているらしいけど。

奥さんが作った料理はほめないとね~。

ほめてくれていたら、今頃料理屋さんしてたかも?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私だけー?

2006年07月12日 | 健康・病気

洗濯物だけは干して、掃除をする気もせず、ゴロゴロごろごろ、非常に体がだるい。

今日は外出の予定もない。朝から雨。蒸し暑い。こんな条件の時、私の体は言うことを聞いてくれないことが多い。

毎日パートの仕事をしていた時は、仕事に行けば何とかなり、一日仕事をこなしてこれたのに・・・怠け病に違いない。

こういうのって私だけー?

なんということだ。これから、外出予定のない、蒸し暑い条件が続くのに。

しっかりしろと自分に言い聞かせる。

午後になって雨が上がり、畑の草取りを始まった。面白いように草が抜けるので夢中になっていたら、少し気分がよくなった。

それもつかの間、また雨が降り出し草取り中止。

Dsc03314 ふと、ピーマンの木を見たら、なんと、6個もなっていたではないか。やったー!

さぁー。夕食には新鮮なピーマンで、おいしいおかず作るぞー!気合だー!(と言ってみた)

「曇りのち、少々晴れ」の気分?やばい兆候?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に網が張られた

2006年07月11日 | ペットのルーカ

  Dsc03269_2 とうとう、池にネットを張られてしまった。

ルーカ 残念!

ルーカは、赤い鮒に反応して、池にじゃぶじゃぶと入って鮒をおっかけては、夢中になって出てこない。あの時以来、夫はネットを張ってしまった。

もうひとつの理由は、「野鳥が水浴びに来て、その野鳥を、なぜかルーカが吠える。・・と、うるさい。ご近所の迷惑に」

それから、もうひとつ「少しばかりのブルーベリーを野鳥が食べてしまう」

そして、このネット、先日来てくれた、U君とR君は「この網危ないよ、引っかかるー!」と、かなり不評。私も反対。

自然の営みに、人間(夫)の知恵が入って、幸せはだれ?

池の鮒は一番喜んでいるでしょうけど?

それとも、こんなことを問題にしている、定年後の老夫婦の生活が、のどかで幸せな時なの?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2006年07月10日 | 漬物

今年も、梅の収穫時期がきた。梅干は買ってまでは漬けないが、頂き物があった時にだけは漬けていた。

今年も夫の友人が3キロほど持ってきてくれた。

一キロは夫が梅酒を作るという。

残り2キロは梅干を作ることにした。

今までは、適当に塩を入れて、重石を適当に載せて・・・得意な適当主義で漬けていた。

それでも、梅干だけは、以外に失敗しないでおいしくできていた。

が、今年はしっかりとネットで調べて見た。

ちょっと変わった作り方が載っていたので、その通りに漬けてみることにした。

Photo_43 これ梅酒ではありません。

梅漬けです。(白いのは塩)

梅 1.8キロ

塩 300グラム(レシピよりちょっと少なめにしちゃった。性格がやっぱりでた

上の白いところは、重石用に水がビニール袋に入っている。

梅雨が明けたら天日干しする。

おいしく漬かるかどうか?ちょっと心配。

どうぞ、おいしく漬かりますように・・・なむぅ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモとカミキリムシ

2006年07月09日 | 保育サポーター

朝8時45分、保育サポート依頼者宅に向かっていた時、バックミラーとハンドル側ドアにクモの巣が張っていた。中心にはクモが一匹。

途中振り落とされることもなく、しっかりとつかまっている。

「あら?頑張ってるぅ」と思いながら加速。

このクモって、時速何キロまでたえられる?変な疑問を持った。

なんと80キロ(これ内緒)まで耐えていた。

そして目的地の託児依頼者宅に到着して、即クモちゃん逃げていった。

クモちゃん、さぞ怖かったでしょうね。ごめんなさい。

そして、依頼者宅のD君、カミキリムシを飼っていた。

Photo_40  「カミキリムシのカミは、紙?髪は切らないの?」と質問してみた。

「わかんなーい」

「紙は切ってるね」

「じゃ髪切ってみる?」

Photo_41 「わー!きったー!」

私とD君それに妹のNちゃんびっくり!

写真は、カミキリムシが切った私の髪の毛。

カミキリムシが髪を切るときは「きゅっきゅっきゅっ」と音がすることもわかった。子供はもちろん私も一緒になって驚いた。

それからD君「もっと切らせてー」と、カミキリムシを持って追っかけてくる。

私は必至で逃げる。だって、せっかくのデザインカットがぁー。

あー。今日も童心に返って遊んでしまった。

これが楽しいから、保育サポーターやめられない。「年寄り子供に返っている?」私もその仲間入り?そんなぁー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖負荷試験の結果

2006年07月08日 | 健康・病気

土曜日で病院は、込むと思ったが、やはり気になるので、糖負荷試験の結果を聞きに行ってきた。

結果報告

負荷前(空腹時)の血糖値 145

負荷後30分    血糖値 232

負荷後60分    血糖値 268

負荷後120分   血糖値 235

以上のような値で、食後のインスリンの出が悪いとのこと。

一応糖尿病に突入は間違いないようだ。が、薬はまだ処方されなかった。

「食事療法と運動でしばらく様子をみましょう。一ヶ月に一度くらい検査に来てください」

食事療法?ビールをやめるかぁ。大福も一個くらいにして・・・・あー!老いるということはこんなことなんだぁ。

ま、いっか。逆らわず生きて行こう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の花たち

2006年07月07日 | 家庭菜園

Dsc03287_1 朝から天気がいい。菜園の花たちはとても元気に咲き出した。

毎日、きゅうりは6本くらい、ズッキーニ、ナス、ピーマンは一個くらい、春菊は5日に一回くらい収穫ができている。

カインズホームに行ったら、まだ苗が売っていたので、ナスを2本、オクラを一鉢、ピーマン一本を買って植えてみた。

Photo_10 Photo_37 トマトの花

これはナスの花。

こういうのを入れると、10種類以上の花が咲いている。

一つ一つ見ていると、いつもながら、それぞれ頑張っているなぁと思う。

朝に晩に、多いときには5回以上行くときもある。

家庭菜園の効果、一石五丁くらい? 

ありがたや、ありがたや。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声テープ完成

2006年07月06日 | 仮装大会

仮装大会の集まりが昨夜あった。いよいよもう一ヶ月を切ってしまった。

テーマは早々と決まり、スタートしたはずだが思わぬ出席率。毎回50%くらい。そういう私も仕事をやめて100%出席できるかと思いきや、60%くらいだ。

10年も続けていると最初の年より、だいぶ体力落ちている、そのうえ、家族からの期待度も大きくなって来ているので、やむ終えない事情だ。

そんな中でも、仲間同士思いやって、楽しく続けていけている我がメンバーはすばらしい! 自慢の仲間だ。

そんな悪条件の中、音合わせも済み、音声担当のTさんからテープも届いた。

んー! いい感じ。「今年も優勝15万かぁ。 いやいや、うぬぼれいかーん!」

ここでちょっとストーリーを・・・ダメダメ企業秘密。。。でも聞きたい?

では少しだけ。

浦島太郎を助けた亀が竜宮上へ→竜宮城には思いもかけない有名人が登場して、浦島太郎を接待する→踊り、衣装、すばらしい→「乞うご期待」

7月29日 5時~ 西那須野駅前

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場に、ずぶぬれの靴

2006年07月05日 | 今日の出来事

午前中、保育サポーターの県北部会があり、その帰りに大手電気店に立ち寄った。

Dsc03281_1 なんと駐車場にこんな靴が・・・雨の中ずぶぬれになっている。

いつから置いてあるものか?

お父さんの靴なのか? 

土禁(土足禁止)の車のお兄さんか?

そうか、買った品物をトランクに入れようとしたら、そこに、靴がありちょっと除けたつもりが忘れていったのか?

それにしては靴の向きが?

数秒のうちに、いろいろ思い巡らすと、この方には悪いが、楽しくなってきた。気がついたらシャッター押してた。

よく見れば良い皮の靴のようだ。

早く気がついて取りに来てあげてー! ながねん愛用の靴が泣いていまーす。

あー私も気をつけよう! よくありそうなことだもの」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ糖負荷試験

2006年07月04日 | 健康・病気

ブドウ糖負荷試験とは

「甘いブドウ糖液を飲んでから時間をおいて何回か血液をとり、血液を調べ糖尿病の診断をする検査」

朝9時に病院に入り、空腹時の採血を9時10分に始まった。

採血後、ブドウ糖液を200ccくらいかな?を2分以内に飲んでくださいといわれた。どんな味がするものかと、ちょっと不安だったが、炭酸入りであまい。サイダーのような味でそう飲みにくいものではなかった。(欲を言えば冷やしておいてほしかった)

それから、30分後→60分後→120分後と合計4回の採血。

昨夜から食べてなかったが、甘い飲み物を飲んだせいか、空腹感はない。注射針を4回刺されて、そのたびにドキドキ。3回目の針はずいぶん痛かった。どういう加減なのか?・・・看護師さん優しい美人、許せちゃう。

所要時間2時間半、その間待合室と病室を行ったりきたり。退屈を覚悟で本を用意していったが、本を読み始めると眠くなり、居眠りの時間のほうが長かった。あー!よくねたー!すがすがしい気分で病院を出た。(これって変?)

検査結果は4日後。結果はよくないような気がする。だって、土日はペンションでだいぶ食べているし、昨夜の夕食もずいぶん食べてしまった。

あ、これは関係ないか?血糖値の上昇値だから?

健康管理は、人には言えるが自分のこととなると・・・難しいものだ。

「医療費削減のためにも気をつけなければ」・・・とは思ってはいる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり、ズッキーニのぬかみそ漬け

2006年07月03日 | 漬物

きょうは、我が家の「ぬか床」を紹介しちゃいます。

Photo_32 3年前から続いているぬか床で、長方形の容器。いつも冷蔵庫に入れています。

きゅうりは、両端のヘタをとって、できれば少量の塩でいたずりをします。色が鮮やかになることと、早く漬かります。

やはり、臭いますから、手にはビニール袋をして、しばらくかき混ぜた後、表面からきゅうりが出ないように埋め込みます。

このとき、容器の端のほうを低くしておくと、そこに余分な水がたまる。それを捨てれば、無駄にぬかをたさなくても済みます。

そして、冷蔵庫にいつも入れておけば、塩分が少なくても腐りにくいし、2・3日かき混ぜなくても大丈夫。明日の朝にはおいしく食べられます。

Photo_35 これはズッキーニ、2日間漬けてしまいましたが、おいしかったです。ズッキーニはきゅうりよりも漬かりにくいので、少し時間を長めか、半分に切ったり、ところどころ皮をむいておくと早く漬かります。

ズッキーニの皮は、むかなくてももやわらかいです。

ぬかみそは新鮮なきゅうりのできる今が、最高ですね。

最近は調味料込のぬかや、ぬか床が市販されているし、「ぬか床腐らず」なんていうのもあります。冷蔵庫での保存も可能になってきているので、昔よりだいぶ手軽にできるようになりました。

塩加減が難しいかもしれませんが、何回か漬けているうちにわかってきますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須に一泊

2006年07月02日 | 旅行

那須のペンションに一泊してきた。福島から来た友人と、近くの仲間3人、私の計5人で出かけた。

年に1・2度しかあえない友人たちなので、ずいぶん欲張って回ってきた。

まず、黒羽城址公園の「アジサイ祭り」→「ギャラリー路」というところのあさりご飯を食べて。

Photo_11 これが安い。一人前600円。品数も豊富で、ヘルシーな食材を使ってとてもおいしかった。

ギャラリーには、「桑原翠邦生誕100年記念書展」が催されていた。

Photo_13 この方がオーナーらしく、現役の頃は、書で生計を立てていた方とか。ちょうどお店も一段落で私たちに、短冊の色紙を書いてくれた。(たまたま今日はラッキーだったとか)

筆は割り箸を加工して作ったものとか。すばらしい筆運び。うっとりと見させてもらった。

たまたま、そこの店に「スイスブラウン種の牛乳で作ったアイスクリームを食べさせてくる」というチラシがあったのでそこにも、立ち寄ることにした。が、残念ながら留守。

→一路ペンション「エル・ハレオ」へ。スペイン料理を食べさせてくれるというのを楽しみに・・・

Dsc03255_1これはパエリア。魚、肉、うまく取り合わせたコース料理で 見た目も味もすばらしかった。

ウエイターはシニアさんが二人。違和感がなく、落ち着く雰囲気が不思議だった。

→そして、日曜日の今日は、朝から雨、さてどこに行くか?

まず近くの「ハーブガーデン」→「夢見鳥(パン屋さん)」→「チーズ工房」→「ネパール市場」→「韓国の店」等々。

よく食べ、よくしゃべり、おばちゃんは、これが何よりのリフレッシュになるから不思議。

計画を立ててくれた、Tさん、Kさんありがとう!

ふと思うと、「アジサイ祭り」「ギャラリー路」「ジャージー牛の牧場」「ペンション」 皆、定年後らしい、シルバーの方が生き生きと活躍ていたのが印象的だった。

シルバー人材の知恵や行動は、これからも、日本を支えていきそう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする