goo blog サービス終了のお知らせ 

新続かねてつ眼

The only good is knowledge and the only evil is ignorance.

スピードトリプル考え中

2013年05月15日 | 2輪
職場の知り合い関係のバイク屋が職場まで持ってきてくれた。
TRIUMPH (下着メーカーじゃない、トライアンフ!)スピードトリプル。
800cc→900ccにボアアップしてある。
デイトナのエンジンに載せ替えだった.アニアがいるもんだね.


今乗ってるDUCATIに比べると軽くて、取り回しも楽そうで快適かも。
問題は足が短くて片方のつま先しか付かない・・・まぁなんとかなるか。
見たら無性に欲しくなったぞ。円安で潤ったドル建て預金崩すか・・・。
ドカ引き取って差額交渉中。


Img_1506


ハイスロ入ってて、油断するとすぐフロント浮きそう。


Img_1508


スピードトリプルといえば、MI2のトム・クルーズ。


Mi2_01b_20081023160226


「ソルト」でアンジェリーナ・ジョリーも・・・。


Img_507893_17014881_0


マトリックスのトリニティ役でキャリー・アンモスも乗ってたわ。ミーハですかね。


Triumphspeedtriplematrix





日常的GW

2013年05月05日 | 2輪
GW、別に何もしないし、出かけない。
子供の日だけど関係ないし、平常運転。
同年代はほとんど子持ちで、実家に行ったり、いろいろ大変なんだろか?


家に籠もって海外ドラマ。
今見てるのは『Lie to me』、表情分析により嘘を見抜きプロファイリングで事件を解決していくドラマ。
研究でも一時表情分析に手をつけたことがあった。
ドラマを見て行くと、以前勉強した事とかなり当てはまっていたので、ちょっとウィキってみる。


一応フィクションだけど、主人公のモデルは『P.エクマン』だった。やっぱりかと思った。
エクマンは表情分析の第一人者でFACS(Facial Action Coding System)を開発した人で、
簡単に言うと、表情と感情の一部は人種、宗教など文化依存ではなく万国共通で普遍的なことを証明して、
表情筋の動きの組み合わせと感情をコード化した。これ、現在の表情分析では基本的な考えになっている。
自分の研究でもFACSを使って運転者の感情推定を実験的に推定して論文を書いたとき、
エクマンの文献などを参考にした。でも当時は微表情の検出に苦労した。


KINECTとか安価で簡単にモーションキャプチャーができる今、
また表情に注目して乗り物に応用していくのも面白いかもと思っている。
いろいろ研究のアイデアが湧いてくる。


そして、外の空気も吸いたくなったので、よく行くカフェ、ミンユンへ。
甘いの食べたくなって食べたけど、なんかもたれた。


Img_1450


その後、夏用のバイクウェアを見にRSタイチ本店へ。
ネットで見て大体目星をつけてたのを、実物とサイズ確認。
帰ってからネットで注文。(タイチいつもごめんなさい)


バイクのウェアってやっぱり悩ましい。
デザインと実用性。スキーウェアはゲレンデという特殊な場所だからいいけど、
バイクは街中。サービスエリアとかでたむろしてる単車乗りの集団を見るとげんなり。
自分も世帯持ちのおっさんで、体力も衰えてるからしっかりプロテクターも必要だろうし・・・
いっそう↓「ヒャッハー!!」するか・・・
Dcf00052


今日は5月5日なので、こんな重装備も。
Bike


というわけにもいかず、なるべく普段着っぽいのがいい。
最近レディースものはデザインが充実している。
UNISEXものだと割といいかなと以下で落ち付く。
インナーに仕込むプロテクターは別売りで、一緒に注文。
プロテクター付きでジャケットの店頭価格で買えた。


Mlb2112_a


冬までに痩せて、革ジャンの似合う体型になりたい。





夏用グローブ買う

2013年04月18日 | 2輪
家でできる仕事を持ち帰って,
早めに職場を出る.
目的はそろそろ単車の冬用グローブが暑くて蒸れてくる.
春夏用グローブを買うこと.


職場の裏にはRSタイチの本店がある.
値段は安くないけど品揃えはいい.
高いものはサイズ合わせだけしてネットで買う.
今回はそんなに高いものじゃないし,すぐ欲しかったので,その場で買った.


最近天気予報をチェックしながら頻繁に単車通勤をするようになった.
実際に単車に乗る前は,バイクファッションってカッコ悪いから,
出来るだけそうならないような物を選びたいなと思ってた.


でも実際毎日乗ってると実用性や安全性って大事だなと・・・.
そのバランスがむずかしい.


純正だとシフトとブレーキレバーのポジション調整できなくて疲れるので,
レバーを交換.赤レバー.


Img_1338





大型二輪免許とゴールドおまけ

2013年03月27日 | 2輪
倒れそうなほど忙しい日々,
合間をぬって免許証センターに行く.
今日を逃すとまたしばらく行けない.


奈良の免許証センター.遠いしぼろい.
働いてる人もシステムもボロい.あっちこっち周ってわざと雇用を増やしてる感じ.


Img_1201_3


やっとで免許取得.
時間がないので写真加工の仕事が粗いのは目を瞑る.
(同世代なら懐かし風)


と,もらってびっくりはブルーからゴールドになった.
免許更新を待たずして,こんな事ってあるんだ・・・.保険安くなるんじゃない?
人生初のゴール免許.大事にしよう.


License_2





自分も卒業(盗んだバイクで走らない)

2013年03月20日 | 2輪
1月後半から教習を開始して,約2ヶ月.
やっと卒業できた大型2輪の教習.
本当は2月中には・・・なんて言っていたんだけど,
この時期は高校生や春休みの大学生で混んでいて,
かつ仕事も忙しい時期,全然予約が取れなかったので予想外に時間がかかった.


中型無しのいきなり大型なので,とにかく時間が多い.
通い始めは単車に乗れて楽しんでいたが,後半はやること無くて飽きてきた.
先に中型取って,一発限定解除に行くべきだったか・・・.


そんだけ乗れば受かるだろって感じだけど,教習中に暇だから,たまに一本橋で10秒以上の所を
自分にチャレンジで15秒以上とか粘ってたら途中で落ちちゃったりして,
検定でそんなミスしたらやだなと思っていたが,その心配はなく.
検定も一発で合格.


検定委員は「全員70点です」なんて言ってたけど,
結構危なっかしいいやつ(一本橋早すぎるだろ,とか坂道発進でエンストとか)がいたし,
自分がそいつと同じ点数はありえないな・・・たぶんみんなに70点と言ってるんだろう.


教習車のCB750,とても乗りやすい車だったけど,
いきなりDUCATI,キャブでハンドルも全然切れないくるま買ってしまったよ.

自分は教習中一度もコケなかったけど,
(一度隣に並んだ奴が立ちごけして,巻き添え食って腕にアザできた)
結構みんなコケてるんもんなんだなぁ~と思った.


Img_1102


で,卒業証書.
これ持って免許証センターに行けばいいんだけど,時間がない.来週行ければいいけど.
公共サービスは土日休日こそ働くべき.


Img_1166





ガレージ

2013年03月13日 | 2輪
これ,職場.
ビモータ,DUCATI,クラブマン
リフトにミニ,左奥にレーサー.
見る人が見ると楽しそうな職場でしょ.
新学期の実習が始まるまではガレージ状態.


Img_1107




カッパかった

2013年03月01日 | 2輪
仕事の合間を見て二輪の教習所に通ってるわけだが,
雨の日はカッパを着る.教習場で用意してあるのは,
サイズも大きくて,すぐ前の人が着てたりすると染みてる.
また,コケた人なんかがいると土とか付いてて,やだなと思ってた.


雨が降ると知ってたら,単車は乗らないけど,不測の事態もあるだろうから,
ここはひとつ買っておこう.ということでRSタイチ本店を横目にネットで購入.
店頭より安かったら普通売れないよね.
雨用グローブも購入.


スキーウェア(まぁ機能としてはほとんど同じか)みたいなデザインで気に入った.
着てみた.


Rimg0091_2





ドカ直った.と軍用機について.

2013年02月27日 | 2輪
まだ乗ってないのに学生に切られたドカのアクセルワイヤ.
出張中に優しい同僚が二人がかりで直してくれていた.
ウェインカーの配線も根本から切れていてハンダ付けしてもらった.
良い人たち.


Img_0999


で,これは研究室に飾ってある
F2Aとまだ配備も決まってない自衛隊カラーのライトニング.
あとPAK FA T-50.
同盟国の問題がなかったらスホーイがカッコいいからいいな.


Img_1002


で,最近知った驚くべき話題は,
自分が博士号を取った研究室をたどると堀越二郎にたどり着く.
これ,ゼロ戦の設計者.
自分は零式艦上戦闘機の設計主任の研究室で学位を取ったことになる.
もっとも,自分が生まれる前の話であるが・・・.
最近一番感動した.


いきなりトラブル

2013年01月30日 | 2輪
出張中に学生から重い謝罪のメールが来た.
文面から,かなり焦っている感じが伝わった.


DUCATIを実験室に置いてあるんだけど,
案の定,学生がいじる.まぁ興味があることはいいんだけど,
出張の前に「跨るくらいはいいけど,こかすなよ~」って言ってあった.
まさか・・・


スロットルワイヤーが切れたと.「ワロタ」と返信.
イタリア製を舐めてるな,乱暴するとそんなもん直ぐ切れるんもんだ.


Rimg0060


スロットルすかすか.根本でカリカリ鳴ってるから.たぶん根本で切れたな.


結構引っかかりが有って,気になっていたんだけど,やっぱり切れたかって感じ.
峠道の途中とかじゃなくて良かった.
とりあえずパーツを注文.オープン側はイタリア本社取り寄せで2週間くらい.
免許無いからいいけど.
タイコだけ上手く作って,国産の良いワイヤー入れて,取り回しを整理してもいいな.


自転車のブレーキホース交換ぐらいで考えていたんだけど,詳しい人に聞いたら
ドカは取り回しが厄介だから,いろいろ外したり,かなり大仕事になりそう.
前オーナーの同僚がやってくれるらしいからいいけどね.





正式にDUCATI所有者になる.

2013年01月25日 | 2輪
書類を揃え奈良陸運局へ
手続きをしているのはほとんど業者さん.
以前引越しによる登録変更とかで手続きしたけど,
やっぱ素人には不親切感はあるな・・・
自分は比較的知識のある方だけど,わかりにくい.
ユーザー車検制度などでだいぶましになったみたいだけど.


まぁ適当にわからない所は聞きながら書類書いて
あっさり,名義変更,ナンバー取得.
車検ステッカーもせっかくだから新品にしてもらった.


Img_0804


その後,保険会社の営業所に行って自賠責の名義変更.
これは,そのままでも保険は有効なんだけど,気分悪いから変更しておく.


で,職場でさっそくナンバーを取り付ける.
「和泉」→「奈良」へ.鹿ナンバー.
さぁ,あとはいよいよ免許.


Img_0809_2


高校生みたいにはしゃいでる自分.
しばらくこのテンションは続く.




イタリアン

2013年01月23日 | 2輪
とりあえず記念撮影します.


Rimg0031


派手だけど,なかなかの色合い.
後ろの方にいいる濃い赤の車はバンデンプラス プリンセス,レア物.
レストアのために置いてあるらしいけど,ほったらかし.
要らないなら欲しい.
ん・・・?


Rimg0032


これはひどい.
デカくて派手なショップのステッカーが貼られてる!
かわいそうに,速攻で剥がします.


Rimg0032_2


なんか自分キモい.


Rimg0034





DUCATI納車

2013年01月22日 | 2輪
「時間のある時てきとぉ~に置いといて」と言ってあった.
今日がその時でした.
しばらく研究室に飾っておきます.
いじくった学生には蹴りを入れます.卒業させません.


DUCATI 400SS
すぐ大きいの欲しくなるかな?
足痛いし中型からリハビリする.

近くで見るとそれなりだけど,
写真で見るとなかなか綺麗だ.
Rimg0026


新型コムスと並んで.


Rimg0027


キーは普通.
赤いキーがいいな.


Rimg0029


免許はこれから・・・.




道具から入る(メット,グローブ)

2013年01月17日 | 2輪
単車も買った.免許を残していろいろ揃えていく.
以前同僚とバイク用品を見に行った.
主にヘルメットの選定が目的だった.
行く前から,だいたい決めていたけど,
いろいろアドバイスも有り助かった.

条件は
・システムヘルメットでいいものがあれば
・インナーシールドが便利らしい(職場に入って行く時顔をワンタッチで隠したい)
・口が見えてるのヤダ(SHOEIはこのタイプ多い)

システムヘルメットが便利でいいなと思っていたけど,
構造上重くなってしまう.でも最近HJCから出たものは軽いらしいので
さっそく見に行った.正規代理店のRSタイチ本店は職場のすぐ裏で都合も良い.
早速試着でサイズ確認,で購入しない.
その場でネットで安値を確認して(嫌な客)退散.
自宅からネットで注文.(情強)
グローブもいろいろ見ながら注文.
あと,ブーツは必要なのか?(エンジニアブーツならデザインのいいものがありそうだけど)
いわゆるバイクのブーツって・・・保留.


サービスエリアなんかでたむろしているバイク乗りのおっさんファッションは避けたい.


HJC RPHA MAX
Rimg0016


メットかぶったまんまジュースやおにぎり食べれるでしょ.


Rimg0017




ドカ売約

2013年01月08日 | 2輪
以前同僚から(といっても50過ぎのおっさん)こんな写真が深夜に送られてきた.
この人,ドカは最近手放してBimota S.p.a.買って浮かれてる.
まだ,知り合いの店にあるとのことで,この単車を破格で買うことにした.


懐かしい今は亡き僕のバルケッタと.
残念だけどキーは赤くない.


Ita


フォトショ


Ita2


あ,免許は足が痛くなくなったら取るよ.
先に買ったほうがモチベーション上がるでしょ.
イタリアかぶれじゃないけど,乗り物はそそるものがある.