goo blog サービス終了のお知らせ 

■カンダタのブログ■

日々の雑感+コラム、現在不定期更新です。

どん兵衛(西ver)はまいうー

2005年01月09日 21時19分15秒 | 商品紹介
最近どん兵衛の天ぷらうどんにはまってます。

今まで不動の1位だった肉うどんを抜きましたね。

でも、定番のきつねうどんはスーパーで99円とかで売ってるのに、天ぷらうどんはコンビニじゃないと買えないですね。

そこにわかめととろろ昆布を入れると最高です。

ところで、カップうどんには東西で味が違うんですよね。

ここを参照

東のを食べたとき、温厚な私も「なんじゃごりぁ!」と優作ばりにキレてしまいました。

うーん、まだまだ精進が足りんな、、、


ルートビア

2004年12月06日 00時53分13秒 | 商品紹介
中毒になってます。
執着心というものがほとんどない私がこんなにはまるのはめずらしいです。
新たな自分を発見。

ただ、砂糖が46グラム、、、

かなり体に悪いです。 

なんとなく味が似てる(後味のサロンパスの香り以外)
キリンの生黒を飲んでたほうがよっぽど体にいいわ。


この飲み物が好き!ルートビア編

2004年11月21日 20時47分19秒 | 商品紹介
こないだ近くのスーパー(ちょっと高級)で沖縄フェアをやってました。
けっこうよくやっててその度に沖縄そばを買うんですが、
今回はなんとルートビアがあるじゃなーい。

かなり常習性のある飲み物です。
後味がサロンパスのコーラといったところですね。
でも、やっぱり凍らせたジョッキに入れて飲みたいわー

ソニープラザでも買えるみたい。

お買い物 電話機編

2004年11月03日 07時29分23秒 | 商品紹介
というわけでヨドバシで
電話機
を購入予定。

ADSLに入ったら電話加入権がなくても050の番号をもらえるのよね。
あと何年かで加入権なくなるらしいし。
しかもNTTの基本料金もかかりません。
3分8.4円で使った分だけでいいんです。
日常的に携帯で長電話する人には絶対オススメです。

そういうことよりも、僕はなによりあの携帯独特のタイムラグが嫌いなんっすよ
あ、でもIP電話は大丈夫なんかな。

コードレスは1万円ぐらいするんで却下。

固定費を考える ADSL編

2004年11月03日 06時54分30秒 | 商品紹介
今の47メガ、IP電話付き、タイプ2(電話加入権がいらない)で、月5200円。
結構高いっす。

で、実際の速度が8メガ程度。
かなり快適だけど1~2メガの間なら問題ない。
ということは1メガのコースを申し込むとちょっと不便なのよね。

価格.com
で調べたけどちょっとわかりにくいな。
問題は申し込んでから1ヶ月くらいかかることやね。

IP電話もあった方が便利やしなー
静岡時代の友達と長電話しても問題ないもんね。
こないだ偶然2日連続で女の子から連絡あって楽しかったからなー
しかしなんでみんなあんなに携帯に何万も使うのかねー

とりあえず2ヶ月無料の間に考えよう。

お買い物 アバハウスのかばん編

2004年11月02日 15時24分28秒 | 商品紹介
こないだ買ったアバハウスのかばんです。

ブラックと書いてあるけどこげ茶ですね。
トートとショルダーのあいのこで、荷物が少ないときはショルダーの金具辺りでパタンとふたつに折れるのがいいっす。

ステッチが白ってのがあんまりだけど、ブラウンは明るすぎてモノとしてはいいけどあわせにくそうだったんだよねー

お買い物 バランスボール編

2004年11月01日 07時37分04秒 | 商品紹介
あるある大事典でスイスの小学校ではイスの代わりにバランスボールを使ってると言ってた。
腰痛にならないし、血流がよくなるから集中できるそうな。

で、ジムでもボールのレッスンに出たこともあるし、体のスタビライザーを鍛えるためにも買ってみましたよ。
でも安いやつ、ヨドバシで

だけどなかなかいいですよ。テーブルでパソコンやるときも腰にフィットするからかなり使えます。へたなクッション買うよりずっといいっす。
本読むときももたれてます。

ま、安いから徐々に空気抜けるんですけどね。
欠点といえばそれくらいでしょうか。

星4つですね

このソフトが好き!Opera編

2004年10月31日 03時17分40秒 | 商品紹介
みなさんブラウザはIEを使ってますかね。
僕が最近使ってるのは
Opera
です。

日本語版はライブドアがやってるようですが、
世界最速のタブブラウザとして有名なだけあってかなり早いです。
IEだとグググッと開くところが、パッと表示されます。

タブブラウザということで過去のページも蓄積されてタグをクリックするだけで戻れるし、
ウインドウが何枚も開くこともありません。

しかもダウンロードするとき「これを保存しますか?」とか聞かれますよね。
その間にもダウンロードを行ってくれるので保存の場所を決めたときにはもう終わってた、なんてこともあります。

ほいで、セキュリティ性も高く、スキンも色々変えれるのでいいっすよ。
その上、昨日書いたamazonで検索ってのが標準でできます。

ただ、無償版は上の部分に広告が表示されます。
かなり小さいので気にはなりませんが、左側にもバーがあるので若干ページの部分が小さくかんじられるかもしれませんねー
でもF11でなんと全画面表示になっちゃうんっすよね

液晶で15インチ以上の人は全然問題ないと思いますよ。
おお、今気づきましたが画面の倍率を変えれますね。
こうなってくると、17、19インチが便利なんでしょうなー
デスクトップというだけあって作業領域は広いほうがいいね。

外資系がスキ!amazon編

2004年10月30日 04時20分24秒 | 商品紹介
マイクロソフト主催のエクセルの検定、通称MOUSを受けようとして本屋(紀伊国屋)に行ったんですがいっぱいありすぎでどれを選んでいいか途方にくれました。結構高いしどれもわかりにくそうだった。
むかついたのでそばにあるビールの立ち飲みに寄ってほろ酔いになったとき、
「そうだamazonで調べよう」と気づいたのよ。


mous
と調べると売れている順番にでてくるんっすよねー
ほいで上から詳細を見ていくとどうやらFOM出版というところが出してるやつがスタンダードらしい。
さらに、購入者のコメントが載ってるんで長所短所、使い方などがわかって便利。
やっぱり売る側からのコメントだけじゃわかんないもんね。
で、その本を順にやって、付属CD-ROMの模擬試験を90%くらいできるようになればいいと分かったんよ。

他にもこの本を買った人は同時にこんな本も買ってます、というのも便利っす。

あることを調べるときに検索エンジンだとWEB上の雑多な情報の中から検索するけどamazonだと本の中から調べてくれるんで信憑性が高い情報が得られるよね。
、、、って思ってたら「右クリックでamazon検索」というツールもあるみたい。
CDやDVDももっぱらamazonで買っております。


大阪の中心でティッシュがないと叫ぶ

2004年10月28日 22時42分30秒 | 商品紹介
私は鼻炎気味なんで冬は鼻かみまくりです。
でも、ティッシュって買って帰るのめんどうなのよねー
そこらで買うと400いくらするし、ジャスコは遠いし。
で、見つけました。
アスクルなら税込み312円で届けてくれます。
2500円以上買わな送料がかかるんで6セット30箱も買ったが

あとブルックスのコーヒーやアマゾン、ヨドバシなんかはかなり便利だよねー
ポイントは送料だよね。
楽天とかは送料がかかるからあまり使えません。