ニコちゃんち日記

自閉っ子ニコちゃんを中心とした生活の日々のことを書きとめていきます

10月度交流いってきました

2005年10月29日 | 交流学級
10月28日地元の小学校への交流に行ってきました

1,2時間目は特殊クラスで体育です。
丸い輪の中に集まったり、しっぽをつけて走るしっぽとり、新聞を使ったものなど、視覚的に判りやすくなっていて、一人の子以外はみんなスムーズにできていました。
あと、新聞をまとめたボールでペットボトルを当てるものがみんなはまっていたんですが、ニコちゃんはあたらないことが多くなるともうやらないと途中棄権してしまいました。
相変わらずですね~

大放課は先生も気にして見に来てくれて、かるたや、すごろくを一緒にやってくれました。
すごろくは数字好きのニコちゃんには判り易くて大好きです

3時間目は同じ1年生のT君と算数です。
初めが調子よくやっていたのですが、おはじきを使うことを教えてもらってから
自分で勝手に問題を作り出して
(3+2だと、りんごが3個ありました。お友達が2個持ってきてくれて・・・と言う風に)先生の話を聞けなくなってしまいました。
たぶん時間も長くなっていたので、我慢できなくなっていたのでしょう
さらに2年生の通級の女の子(どうやら最近普通のクラスから特定の時間だけ通っているよう)が、何が気に入らないのか、ニコちゃんのおはじきを掃ってしまい、さらに、それに触発されて、4年の子もおはじきを投げてしまいました。
ニコちゃんは大泣きです
それからは母がなだめすかして、やっと何とか立ち直りました。

先生は「光と共に」載っているようなことは、さらりと実行されていて、
とても良く対応されているなぁと思うのですが、
こんなにいろんなタイプの子が沢山だと、大変だなぁと心の底から同情してしまいました
ニコちゃんは養護学校でよかったです~

給食を食べた後は1年生の子達と一緒に2年生の発表を聞くと言うものでした。
そこで、一人の男の子が「区民体育祭の・・・」と声をかけてくれました。
区民体育祭で一緒のグループになった子でっす
あぁ、さらし者になった甲斐があったよ~
やっぱり、こういった地道な活動の積み重ねで町の人に少しずつ知ってもらうんですね

発表の内容と言うとよく聞こえない話し方だけど、さも興味のあるような感じで
聞いていて、思いっきり疲れちゃいました

それにしても、現場の先生は本当に大変・・・
1年生の普通級にも一人みんなと同じ行動が取れない子がいてるみたいだし
そういう子をケアしつつ30人あまりを見ていくのは本当に大変みたいです。
特殊の方も、支援な子が通ってくるのは正解だし、先生もグーな対応をされていても人数が多すぎる

帰り際、思わず、
「色々大変そうな所申し訳ありませんが来月もお願いします」と
自然にでてしまいました


今日はハナリンの運動会でした。

2005年10月22日 | 家族
今日はハナリンの保育園の運動会でした。

この日ばかりはハナリンが主役です。
ニコちゃんは児童ディで過ごしてもらい、私とryusan(旦那)で運動会を満喫しました

4歳児の初めの出番はかけっこです。
去年は手を伸ばして、ロボットみたいに走ってビリだったたけど、
今年は・・・3位でした。やったね!走り姿も様になってる

二つ目はたまパン競争。
家では、はなりんから「でかパン競争」と聞かされていたから、
プログラムをみてはじめて正式な名前を知りました。

三つ目はお待ちかねのどっこいソーラン節です。
家でもさんざん見せられていたけど、本番はやっぱり違いますね~
すっごい頑張っていました。
「どっこいしょ、どっこいしょ」という声も一番でかい

でも、前の子のバチがあたったみたいで、その子に文句を言って泣かしてしまいました。
はなりん、ちょっと気が強すぎるんだよな~

なにわともあれ、いい運動会でした

ニコちゃんの参観に参加しました

2005年10月22日 | ニコちゃん
20日の午前中ニコちゃんの授業参観でした。

ずっとお母さんが来ないってブルーになってたけど、
私が教室についた途端、パッと顔が明るくなったということを
先生に教えてもらいました。
う~ん、なんて可愛いニコちゃん

でも、何となく、集中力がなく、イラつきがちな1週間だったので、
この日もソワソワでした。(春の方が落ち着いてたぞ

クラス毎に内容が違うみたいで朝の時間に字の練習をしているクラスもあれば、
ニコちゃんのクラスのようにリトミックをやっているクラスもあります。
お勉強もさせて欲しい気はするけど、リトミックも楽しそうにやってたし
ニコちゃんのクラスはこれでいいのかな

その中でタンバリンを使うものがあったんだけど、2個持ったので、
「ん、欲張って2つもつの?」と思っていると、クラスの女の子に渡していました。
まぁレディファーストニコちゃんやるやん

お客様副店長退任しました!

2005年10月22日 | つれづれ
19日は出張、20日は午後から退任式(ちなみに朝は養護学校の参観)で1年間のお客様副店長の任務が終わりました。

にしても19日の出張では、
「1年間の改善で特に紹介したいもの」を3分間で発表する、
というものだったんだけど、みんなことごとく3分を超過している~

普通「特に」とか「3分間」と言われたら、一つに搾って3分以内におさめるのが常識だと思うんだけど、みんな10分ぐらい時間を取っているし

土地柄なのか、私の常識がおかしいのか?
それとも、正直ものがバカを見るご時勢なのかな・・・

ま、私にはバカ正直と言うことぐらいしか取り柄がないし、
自分を貫くしかないね~






区民体育祭参加しました

2005年10月16日 | ニコちゃん
ニコちゃんは隣のH市の通園→隣の市にあるH養護学校に行ったので、
地域の人には全く知られていません

そこで、今年からニコちゃんを知ってもらおうキャンペーンの一環で
子供会にも入れてもらっています。

日にちが合わずまだ参加できていませんが、今日の区民体育祭の
子供会主催の競技に参加させてもらえることになりました!

みんな体操服の中、一人私服のニコちゃんは明らかに浮いてる
集合の30分前についてプログラムを見たり、もしもの時用に持っていった
ポケモンの本を見つつ、のんびり待つことが出来たのです

その後集合時間に集まったのですが、打ち合わせが全然出来ていないみたいで
始まるまでの30分ずっと並んで待っていたのですが、
その時も荒れずに待つことが出来ました
すごいぞニコちゃん今までならこの意味のない待ち時間は
荒れていただろうに・・・{/hiyob_uru/}


競技の方は他の子たちもバタバタしてたから特に目立つことなく
参加できました。


それにしても、ニコちゃんは目立ってないけど、
子供たちに混じって大人一人走っていた私は完全に目立っていたんだろうな・・・


自立支援法が施行されると児童デイが使えなくなるの??

2005年10月11日 | 自閉症
毎週火曜日は隣のH市の児童ディを利用しています。
ここは学童の子たちの中で児童ディを行っているのですが、
ちゃんとヘルパーの人が(いつも同じ人が)介入して
大人数が苦手なニコちゃんでも、楽しく過ごすことができるんです

ニコちゃんが6年生まで使えるといいなと思っていたのですが・・・

自立支援法が国会で成立すると児童ディも市町村のお膝元になるから、
隣の町の児童ディが使えなくなるんじゃないか、という話を聞きました

え~、やっと慣れてニコちゃんの居場所の一つになりつつあったのに。
しかも別のO市の児童ディも同じく使えなくなっちゃうんだろうし

旦那にさっそく報告した所、役場に声を挙げていかないと駄目だな、
ということなので、同じ児童ディを利用している同じバス停の人とも
明日相談してみよう


今日は太鼓の日でした

2005年10月08日 | ニコちゃん
今日はレスパイトでイベントの太鼓に参加です。

今回で3回目ですが、今日は何故かあまり気がのらなそう
それでも母とバイバイして、参加しました。

ヘルパーさんの話だと、初めは叩いていてもリズムに合わなかったけど、
叩いているうちにリズムに合わせて叩けるようになったらしいです

でも、一番楽しみなのは太鼓の後のケーキ&ジュースなのです!
途中から、ケーキのことが気になりだして、「ケーキあるの?」と確認し、
ケーキの注文も一番に「チョコレートケーキ」を注文したそうです。

今日はニコちゃんの心療内科受診でした

2005年10月07日 | ニコちゃん
今日は4ヶ月ぶりの受診でした。

最近の様子

・ひらがな、片仮名は完全に読めて、簡単な文章題もできること

・漢字には激しい拒否反応があること
(→模倣の苦手なタイプの子はなぞり書き等、興味を持てることから始めるといい)

・足し算、引き算の意味は分かっているが、計算のシステムが(たぶん)確立してなくて、暗記になってしまっている。
また、暗記している式を使うような文章題はできている。
(数の概念が分かっているなら、丸の数を数得るなどのやり方でもいいんじゃないの?)

・学校では荒れることもなく、落ち着いている

・最近は一番病は少なくなってきた代わりに、良いポケモンと悪いポケモンの区別がはっきりあって、
悪いポケモンにあたると激しく荒れてしまう。

・太った人を見て、「どうしてお腹でてるの?」と聞いてしまった。
(→こんなことを言う事が悩めるようになったんだね
「デブ」とか「バカ」と言った言葉を言うようになったら、叱らなければいけないけど、
純粋な疑問だからなぁ・・そういうことはまだ理解できないから、周りの人にお母さんが誤るしかないかな)

と言ったことを報告しました。
()は先生の言葉

また、今何を家で取り組んだらいいのか、ちょっとわからなくなっています。
と聞くと
動作が途切れる所があるんだったら、時間を意識させながら(長い針が○になるまでにとか、音楽が鳴り終わるまでに着替えようなど)それをスケジュールにして、母が一つ一つガミガミいわなくても自分で出来るようになることを目標にしましょう、とアドバイスもらいました。

一番最後にご褒美があると頑張れるんだけど、時間を気にして、というのはニコちゃんにはなかなか高いハードルかもしれない。
10月20日でお客様副店長の仕事が終わるから、それから本腰を入れてやっていこう

次の受診は3月です。
それまで、何事もなく過ごしたいものです。

終わる前にポケモン行きました。

2005年10月06日 | ニコちゃん
テンションが低く、更新できない間に
ニコちゃん、父の2人でポケパークに行ってきました

ゲームを3つ、乗り物2つの約束をして行ったようです。
ゲームはビンゴなど他の子と同じように返事したりして
いい感じだったらしい

あと、ルカリオのアトラクションでマントを着るらしいんだけど、
袖が出ないことにすっかり荒れてしまったらしいのです。
何でって思うけど、’服は袖が出るもの’という
ニコちゃんなりのこだわりがあったのかな~と思うしかないよね。

余談ですが、お昼にニャースのお弁当を頼んだらしいのですが、
1個2300円もして、父はおにぎりだけにしたようです。
ニコちゃんに「お父さんお弁当食べないの?」と聞かれ、
「お腹いっぱいだから、ちょっぴりでいいんだよ」と
答えたそうなわびしい~

サザンのCDさっそく購入・・・世代の違いって

2005年10月05日 | つれづれ
今日は養護学校の同じバス停のお母さん達と
ランチ&レスパイトの説明を聞きに行ってきました。
(私、Aさん(一つ年上)、Bさん(2つ年下))

その時に私が今日発売のサザンのCDを買ったことを発表すると、
私より一つ年上のAさんが「私も好き!」
Bさんは、「私の世代はみんなミスチルが好き

ふ~む、どうやら私,AさんとBさんの間に境界線があるらしい。

また、違う話題の時に
私「私が小さい時はバタークリームのケーキだった。
  初めて、生クリームを食べた時は感動だった。」
Aさん「わかる、わかる
Bさん「・・・。今バターケーキを食べるとおいしく食べれるかも

ここでも境界線が引かれるらしいのです

そういえば前に制服のスカートがいつ短くなったかという話題になったとき
私(大阪出身)は中一の時からだけど、一つ年上の旦那(岡山出身)は中2の時からだそうです。
ちなみにここ愛知では私より一つ年下の子が、高一とのこと。
やっぱり大阪は都会なんや、と意味もなく誇らしく思っちゃいました。