久しぶりに尾瀬に行ってきた。
尾瀬ヶ原も行きたいところだが、何度も来ているので
今回は大清水から尾瀬沼のピストンとした。
尾瀬沼には8年前に会社の同僚二人とともに散策して以来です。
大清水から一ノ瀬間は往復ともシャトルバス利用です。
(林道なので歩けなくもないが1時間以上はかかるので💦)
峠までは登り・・・ちょいときついけど初心者レベルかな。
汗だくとなりながら峠に到着。ここまでくればあとは下り。
そして、いよいよ尾瀬沼ご登場!
素晴らしい~~~!
尾瀬としてはシーズン谷間のシーズンOFFですので人も少なく、
全く音がしません。鳥と風の音だけ。
長蔵小屋で昼食をいただき、帰りました。
秋もできれば来たいですねぇ。
いよいよ季節も到来。
今年の山行関係イベントいよいよ開始です。
足の指も何とか回復しました。湿布不要まで丸々2週間。
安心して触れるようになるまでもう1週間かかりました。歳とるとなおらんね。
まだ時折痛みがありますがほぼよくなりました。
先ずは桜見物。今年は長く見れましたね~
そして久しぶりに大都会東京六本木へ
残念ながらこの日は大雨で人手も少なかったがやはり夜の街って感じでした。
六本木に来た理由はライブです。
さすがメインの東京会場・・・素晴らしいライブでした。
是非また来たいですね。
そして、いよいよ楽しみにしていた山行!
ずっと行きたかった丹沢三ノ塔へやっと行けました。
片道2時間。思ったより楽でした。
これなら塔ノ岳まで行けば良かったなと。
次回は行こう!
そして、昼食をと帰りに蕎麦屋へ。
2回目の来店ですが前回は平日。今回は日曜ということもあり、大混雑。
店に到着から席に着くまで2時間。注文して会計して店でるまで40分。
合わせて3時間近く。
団体がいたようだがそれでも時間かかりすぎ・・・・
蕎麦は美味しいけど3時間待って食べるほどでもない。
ちょいとお高いしね!行くなら平日にしよう。
そして先日、6年たったクルマのタイヤも限界で交換しました。
元のタイヤはブルーアースでしたが、
今回ADVANを選択しました。コーナーの安定感は
前のタイヤの方が良い感じですね。
でもこれ、ランクが1つ上のアドバンな事や、
「db」というだけあってとにかく静かです。
タイヤでここまで変わるのかぁ~~と感心。
ロードノイズがめちゃくちゃ静か。
ハイブリットなので特に感じますね。
キャッシュバックキャンペーンをやっていて、
ブルーアースより安くなったので選びました。
さて今年の大型山行第1弾に行ってきました。
先ずはこれで夜に出発・・・・
出かけるときはマイカーが多いので、久しぶりの夜行高速バス。
制約はあるものの運転しなくて良いのはらくですねぇ~~
早朝に到着し、急いで電車に乗り継ぎです。
乗り継ぎ時間が30分しかなかったので
到着が遅れるのではないかとちょっとドキドキしましたが無事乗車・・・・・
今回WEBでチケット買って機械で発券して乗車。
そしたら車内アナウンスでチケット忘れた方とのアナウンスが・・・・
あっ!俺だ!
普通にチケットは受領して電車に乗ったのだが、
オプションで別のチケットも買っていた事を忘れていた。
というより、オプションも同じチケットになっていると思っていたので
取り忘れてしまったようだ。
もう典型的な迷惑おじさんだな・・・よく見て行動しないと・・・・
関係者の皆様、ご迷惑おかけしました。
ということで無事スタートです。
行先はそうです。
長年ず~~っと行きたくても混雑と期間が短いため行かれなかった雪の大谷!
今年は何が何でも行こうと決めていた。天気も当初は雪の予報でしたが結果は。
良い天気になりました。よかった~~~
特に苦労することなく乗り物に乗っているだけで
こんなところまで来れるとは・・・・すごいなぁと改めて感動です!
このあとアルペンルートでトロリーバス、ロープウェイ、
ケーブルカーと乗り継いで黒部ダムへ。
もう絶景過ぎて先に進めません。
帰りたくない気分ですが仕方ない。
無事扇沢まで降りて宿泊先までバス移動。
長野駅。ここで今日は宿泊です。
翌日はこちらへ!
善光寺。2度目ですが時間もなく町散策があまりできず消化不良のまま帰路へ!
町では明日のイベント準備で大変そうです。
昼過ぎのバスで長野を出発して夜新宿着。
今回はアルペンルートが料金がめちゃ高いので
電車で無く最安のバス移動で節約。
でも今のバスは快適ですね。安いし快適だしバスもいいなぁ~
これで今年の4大山行計画の第1弾が完了です。
第2弾は7月末に予定中。
第3弾は8月~9月、第4弾は10月の予定です。
怪我しないように体力つけるぞ!
暖かくなって桜も咲き、アウトドアの季節。
今からあれこれ妄想ばかり・・・
しかし、お金ばかりかかる・・・自嘲しないといけいないのに
物欲がとまらない・・・・
さて、体力つくりのためウォーキング!
15Kmほどのウオーキングでした。
そして、先日はいよいよ開業したので見に行ってきた!
相鉄新横浜線。
私の通勤経路は横浜に出ないといけないのだが、ほとんど支線のような感じになりつつある。
西谷から横浜方面と分岐するのだが、西谷始発や横浜から西谷止まりなんて・・・・
なんとなく京急線の浦賀~馬堀海岸間みたいだな・・・・
綱島駅も見てきました。
新横浜で架線見てたらもはや線ではないのね。
架線はレール化しているのか?
そして後の活用がいまだに未定の基地跡・・・
イベントやっていたのでウォーキングついでに行ってみた。
こんなところにテーマパークなんて作らんでよい!
整備された公園にしてよ!
若いおかあさんが小さい子連れてお金もかからず安全に楽しめる公園。
これも子育て支援なのでは?
テーマパークなんぞリニューアルしていかないとお客も来なくなる。
入場料ワンコインで入れるような整備された公園にしてくれ~~~!
さて年度末だが、今日は自宅内で段差に思いっきりぶつけてしまった。
折れているかも知れないがそれほど腫れてこないので捻挫くらいですんでいるか?
しばらく様子見です。痛くて走れない。
内出血して写真だとキレイ目ですが、実際は紫っぽい色・・・
情けない・・・・