とりあえず

とりあえず、いつまで経ってもとりあえず?
※名前なきコメント、意味不明トラックバックなどはさくっと削除。

2022/05/04 SuperGT 富士

2022-05-05 22:06:40 | モータースポーツ
諸事情あってGWのSGTは見に行かない予定だったのですが、何を思ったのかまあまあ直前に行く話になりまして、ばたばたと準備をすることに。
前日からオープンするというなんだかもうすごいことになるのを覚悟している感のあるスケジュール。こちらも負けじと(?)金曜日夜(もとい予選前日)から移動。あまり渋滞にも関わらずに現地着。場所取りして駐車場で仮眠。まあ楽っちゃ楽ではあるか....

予選日天気は良い。予選日からそこそこの人出。
予選結果はご覧のとおりですが、まあやっぱし差が出ないねぇ。うまいことできてるわな。
夜はそこそこ冷えるものの、過激に冷えるわけでもなく、おでん食べてどうでしょうの副音声だらだらみて寝る。夜中に目が覚める。このガソリン代がそこそこ高騰しているご時世に夜中中エンジンかけっぱなしの車両があってなんだかなー。それとはたぶん関係ないが夢見も悪かった。

決勝日は今度こそと28-300で室屋さんのフライトを見て、決勝に備える。
決勝前半は基本的には何もなく、戦前の予想通り結構戦略が分かれる展開になって、この後結局どれが正解だったのか、答え合わせが進むのかと....
FCY→SC→赤旗のコンボってのもたぶん初なのですが、2連発の赤旗もなかなか。

様々な意見が飛び交っておりますが、個人的な意見は一応残しておこうという気になったのでいま時点の思いを書いてみると。

何にしても、高星選手が無事だった。これに尽きると思います。なのでソレ以外のことというのは、あまり重要ではないと思っています。だからといって何も考えなくていいってことでもないとは思うのですけども。
個人的な見解としては、アレってもうそれぞれが重なり合った結果であり、要因は複数あってそれぞれに「こうなっていれば、そうはならなかった」のはいっぱいあるんだろうなぁ。とは思う。のだけど、それって基本的にはレースやってる限り、起こり得ると思うのだよなぁ。
そのどれかを潰してたら絶対発生しないアクシデントだったのか?とか、ソレ以外のシチュエーションのアクシデントまで網羅できるのか?とかって言ったら、そんなこともないような気がしてます。
100%安全なレースってなんだろうな。と思うわけですよ。たぶん50km/hまでしか出ない車両でやればアクシデントが理由では100%人は死なないので安全だとは思うのだけど、それって成り立つのかね?って感じだしねぇ。

もちろんいろいろな人が最良・最善を尽くさないとダメという前提はあるよね。ドライバーもメカニックもオフィシャルも....それは今まで通り続けなければならないと思うし、それぞれがよりそれを突き詰めるために努力する。今回のことを踏まえて考えて、手を打つ。だからレースが面白いのではないかなぁ。と思うわけですよ。

たぶんガードレールの修復にかかる時間を見積もった時点で18:20を超えることがわかったんだろうね。なので運営としてはレーススピードは諦めてタイヤバリア置いてSCフィニッシュという判断にしたんだと思う。まあここは意見分かれるよね。レーススピードでレースフィニッシュが見たい勢もいるだろうし、やらないならとっとと終われ勢もいるだろうし、結果としてあそこで終わってタラレバする勢もいるだろうし。
なにが最善の終わらせ方だったのか?ってのは答えがないような気がするね。どういう結論でもどこからか文句は出るやつだな。きっと。

どこまでいっても最悪の事態は免れた。だからこそいろいろ言える気になるんだと思うし(逆に最悪になったらなったで言い出す人もいるとは思うけど)、やっぱし無事だったということに尽きるのだな。

そういうわけで18:20過ぎにレースが終わり、それを見届けてからAコーナーから撤収し、19:00くらいにサーキット脱出、峠越えてから高速に戻り、22時過ぎに帰宅。まあまあでしょ。お疲れ様でした。もうこういう気持ちになるレースがないことを祈りつつ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022/04/10 ハイアール(Haier... | トップ | 2022/05/29 SuperGT 鈴鹿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モータースポーツ」カテゴリの最新記事