完了 . . . 本文を読む
Average( 10) : 77.86
76.16 68.28 76.16 81.48 (95.74) 80.94 91.45 67.06 71.63 90.70 74.73 (64.06)
徐々に早くはなっている。が、間違いは.... . . . 本文を読む
最近の会社の休憩時間はこればっか。
Average( 15) : 87.65
(49.74) 91.30 54.30 81.36 81.08 90.92 76.16 (125.95) 118.42 120.55 115.03 89.14 74.23 72.72 82.56 100.03 67.02
単純にスピードを求めると平均では60秒前後にはなっているのだけども、2ndレイヤまでに40秒以 . . . 本文を読む
行ってきました。
土曜日雨、日曜日は朝が寒くて雨、昼前から晴れました。
FTは見てません。(ぉぃ)
F3はまあ、あんな感じでしょう。シーズン最後に少し流れが変わった感じもありますが、いまさらという気がしなくもない。塚越はやっぱF3でもちゃんと走れてますね。来年しっかり結果を残してもらいたい。
インテは伊藤選手が久々の勝利。トップ7台の数珠繋ぎはシビック時代までさかのぼらないとないんじゃないでし . . . 本文を読む
いよいよ最終日。
晴れである。自席にがんばって移動。っていうか人多すぎ。
それでも1コーナー裏あたりはかなり通路を拡張していて、人の流量は上がっていると思われる。で、思い出したが、130R裏と最終コーナー裏の通路もかなり拡張されていて、かつ、自由席エリアへの制限が入っていた。こういう昨年「やばいんじゃないの?」と思ったところが結構すぐに改善されてくるところが、鈴鹿のよいところなのではないかと思った . . . 本文を読む
雨。雨なんだよねぇ。
朝っぱらから行われるフリーをてきとうに見て、てきとうにF1予選を見る。
個人的に1台アタックは好き。確かに今回のようにコンディション変化によってあーだこーだはあるにしても、そういうのも多少はないとつまらない。
タクマが走り終わった時にPitFMが「雨降れ」はさすがに公平さを欠いている気がして(他のドライバーのファンもいるんだからさ)「ちょっと行き過ぎじゃないの、中島さん」と思 . . . 本文を読む
普通に起きる。
とりあえず西に行ってみる。マシンがほぼ揃ってきている段階で、受付と車検が行われる。なにせエントリー43台。パドックの真ん中にある車検エリアには右から左からすごい行列ができている。
今年は鈴鹿と西のレースを見ていないので、HOAオフィシャルに出てきているレースレポートやいくつかのインテまで撮る奇特な人の写真サイト以外で見ることができない鈴鹿と西のマシンを拝む。う~ん、頭にこのカラーリ . . . 本文を読む
無事に木金の休みを取得できた。
水曜日は珍しくとっとと帰宅。準備に取り掛かる。と、いいつつもほとんどの荷物は先週末に積み込んであるので、着替え類程度か。
風呂に入って水槽の餌をセッティングして、車を出して積み込み開始。
いつものようにテーブル、椅子、キックボード、テントなどをキャリアに載せる。数年前にキャリアを購入したので、ラゲッジはぎゅうぎゅうだが後部座席は山積みにはならない。ルームミラー越しの . . . 本文を読む
SuperGTのオートポリスを見ました。テレビで。
#同時の中国F1は後回し。
賛否両論は当然でしょうが、個人的にはSGT(JGTC)のメーカーオーダーはそこに必ず存在するものだという認識になってしまっています。
確かに速いやつが前というのがレースの本質だとは思うのですが....無い方がいいけど、あってもしょうがない。という感じですかね。
実況が言っていましたが「それだけ、チャンピオンに価値があ . . . 本文を読む