図書館・語り・紙芝居・集団相手の絵本よみ・ボランティアなどについて書きます。
絵解きボランティア
紙芝居おすすめリスト
年度末に会員さんにアンケートをとり、おすすめ紙芝居のリストを作りはじめました。会員で共有するため、また、講座でも使ったりできると思っています。
会員どなたにも、お好きな数だけおすすめリストを書いてもらいました。数巻の方も、数十の方もおられました。私は集めたものを見て、追加させてもらいました。
作る時に問題になるのは
1 個人の好みをどれだけ反映させるのか
2 経験の浅い人の意見をどれだけ反映させるのか
3 ジャンル分けをどのようにするのか
4 複数の特徴がある紙芝居をどのジャンルに入れるのか
5 索引で作者名を書く時に、(文・作・脚本)(絵・画) の表記はまちまちである。それをどのようにするのか
6 新潟市の図書館で蔵書しているものが中心になるが、それでいいかどうか
考えている最中ですが、解決策は
1について・・・提案のあったものはすべて載せる。今のところ300位集まっています。これを今、分類している最中。
2について・・・新規入会者であっても提案にあったものは載せる。新人であってもその時点での思いというのは大事。
3、4について・・・下記の表のようにして、タイトル横にマークを書く。
複数のジャンルにまたがる作品は、マークを並べて書く
型 |
ジャンル |
特性 |
マーク |
参加型 |
交流 |
クイズなど聞き手と交流しながら演じる |
交 |
からくり |
だまし絵・穴あきなど画面に特徴あり |
か |
|
言葉 |
言葉・動作・歌 で楽しむ |
言 |
|
物語型 |
キャラ |
人気のあるキャラクターが登場する |
キ |
幼児 |
乳幼児向け |
幼 |
|
子ども |
園児・小学生向け → → → → → → 子どもが自分で演じる → → → → → |
子 子演 |
|
おばけ |
幽霊・おばけ・妖怪など 怖い話 → → → → → → → → 子ども向け楽しいおばけ → → → → |
怖 オバケ |
|
笑い |
笑い話 |
笑 |
|
季節 |
季節・行事に関係する話
|
春 夏 秋冬 正月 |
|
感動 |
感動的な話・平和に関係する話 |
感 |
|
名作 |
名作を元に作ってあるもの |
名 |
|
高齢者 |
高齢者向け |
齢 |
|
民話 |
民話(昔話や伝説)・落語を元にしてあるもの 日本の民話→ → → → → → → 外国の民話→ → → → → → → |
日民 外民 |
|
科学 |
科学・知識・環境に関係する話 |
科 |
|
安全 |
安全・食育・衛生に関係する話 |
安 |
|
地域 |
地域オリジナル紙芝居 |
地 |
5について・・・脚本・絵 に統一する
6について・・・25年末にリソグラフ印刷をして、これにあるものはできるだけ残してほしいと図書館に要望する。手作りのものは(手作り)と表記する。
それから、「子どもが演じる」という特徴を、今回、初めて使うことにしました。長野ヒデ子さんが「子どもが演じられるものを作りたい」と何かで発言しておられたし、それは必要な情報だと思うからです。子どもといっても、小学校3・4年生位を想像しています。
付録として、昔話の対照表をつけるつもりです。民話のこれこれの話に対して紙芝居のあれとこれがある、というもので、横断研究から持って来ようと思います。これをすべて索引をつけると大変なので、索引なしの付録にしました。
« 教育画劇のシ... | 司書課程年報... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |