goo blog サービス終了のお知らせ 

上北沢暗室雑記帳

写真に関するよしなしごとを

伊予鉄横河原線、郡中線

2025-03-20 21:40:16 | テツ













































 松山到着翌日。一日で伊予鉄の郊外電車と市内電車にほぼ全て乗る計画。あいにくの雨だが、電車に乗ってる分にはさほど問題はない。花粉症的にはむしろ具合がよい。
 伊予鉄の一日乗車券は、みきゃんアプリという愛媛県内のキャッシュレス決済システムでしか売られていない。私も息子も出発前にアプリをダウンロードしたのだが、息子は自前の銀行口座がないのでチャージできない。しばし途方に暮れたが、一つのスマホで複数人数分チケットが買えることに気づいて解決。チケット代ぴったりの額をチャージして、宿を出る前に購入。さっそく市内電車で松山市駅へ移動し、乗り鉄開始。
 伊予鉄の郊外電車は松山市駅を中心に三ツ矢型に路線が伸びている。東に向かう横河原線、南に向かう郡中線、北西に向かう高浜線。高浜線と横河原線が直通運転。まずは横河原線、オレンジ色一色に塗られた旧京王3000系電車に乗る。終点横河原まで30分。折り返し便を1本パスしたら、旧京王5000系電車がやって来た。
 横河原から高浜までそのまま乗っていけばいいところだが、高浜線の海辺の車窓は日が傾いてからの計画にしていた。雨がやまないのでもはや無意味なのだが、この日は夕方JRで下灘辺りまで足を延ばす計画でわりと時間がかつかつなので、予定通り松山市で郡中線に乗り換える。終点郡中港まで25分ほど。ここでも折り返し便を1本パスしたら、先月から走り始めたばかりの新型車がやって来た。網棚のないすっきりした車内は、静鉄の新型車に似た感じ。

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へにほんブログ村