いよいよ桜満開。昨春はせっかく東京の桜が満開の日に、茨城へアンコウを食いに行ったりしたもんだから、今年はしっかり東京で昼間の桜を愛でようと思いつつ、水上バスのフォトコンでもらった乗船券の使用期限が近づいてきたので、船から花見を企んだ。
もらった乗船券は、よく見ると1区間無料となっていて、この1区間が思いのほか短い。浅草から台場辺りまで行かれるのかと思いきや、浅草から台場の間には、両国とか浜町とか、途中に4つも乗り場がある。それぞれの間が1区間となるらしい。4枚もらったから夫婦で台場往復だ、との期待はもろくも崩れた。まあ、浜離宮から乗れば台場までは1区間。しかし川辺の桜は期待できない。台場とか言ってる時点で桜は論外か。
結局、春のうららの隅田川、越中島~両国~桜橋に乗ってみることにして、地下鉄で門前仲町へ。

清澄通りを歩いていくと、越中島川というのだろうか、両岸桜並木の川がえらい賑わい。この船に乗ろうとする人たちであろう行列ができていた。
越中島の船着き場にも人だかりができていたが、半分くらいは岸辺で花見の人または屋形船に乗る人だとわかり一安心。
迂闊なことに肝心の乗船券を忘れてきてしまい、二人で800円払って乗り場に並ぶと15分ほどのうちにずいぶん列が長くなった。にもかかわらず、やってた船の甲板?には既にあふれんばかりの人。

でも、乗ってみればこの程度。…十分混んでるか。

特徴的な隅田川の橋を次々くぐっていく。久しぶりに持ち出した魚眼で仰ぎ見てみると、予期したとおりの楽しい画面。


沿川のビルの背後に見え隠れしていたスカイツリーが間近になって、終点桜橋に到着。浅草のちょっと上流、台東リバーサイドスポーツセンターとか区立隅田公園の前にかかるX字形の橋のたもとに船着き場がある。越中島から30分あまり。もっとあっけないかと思っていたが十分かも。とは言え、桜は越中島の乗り場前と、ここ桜橋くらいにしか見あたらなかった。

船を降りてからは、適当に歩いて昼飯食って三ノ輪橋まで。満員の都電に乗って荒川二丁目で下車。

またこれ。荒川自然公園の桜並木。前に来たときは桜吹雪だったが、今日はまだ早い。つぼみが少し残っていた。
桜の時期にまだ行ったことのないところへ行こうと思っていたのについつい磁石のように鉄に引きつけられてしまい、町屋から大塚までふたたび満員の都電に揺られ、疲れたのでそのまま帰宅。桜はほぼ満開でも、あいにくの曇り空だったし。
疲れて帰ってきたくせに家で一休みすると物足りなさが募ってきて、また芦花公園へ。蘆花の墓前には、前に一度見たことがある茶と白の猫が。警戒心の強いヤツだが餌で釣って写真を撮っていると、まもなくいつものトラ猫が駆け寄ってきた。ベンチに腰を下ろすと当然のように膝の上に。

もらった乗船券は、よく見ると1区間無料となっていて、この1区間が思いのほか短い。浅草から台場辺りまで行かれるのかと思いきや、浅草から台場の間には、両国とか浜町とか、途中に4つも乗り場がある。それぞれの間が1区間となるらしい。4枚もらったから夫婦で台場往復だ、との期待はもろくも崩れた。まあ、浜離宮から乗れば台場までは1区間。しかし川辺の桜は期待できない。台場とか言ってる時点で桜は論外か。
結局、春のうららの隅田川、越中島~両国~桜橋に乗ってみることにして、地下鉄で門前仲町へ。

清澄通りを歩いていくと、越中島川というのだろうか、両岸桜並木の川がえらい賑わい。この船に乗ろうとする人たちであろう行列ができていた。
越中島の船着き場にも人だかりができていたが、半分くらいは岸辺で花見の人または屋形船に乗る人だとわかり一安心。
迂闊なことに肝心の乗船券を忘れてきてしまい、二人で800円払って乗り場に並ぶと15分ほどのうちにずいぶん列が長くなった。にもかかわらず、やってた船の甲板?には既にあふれんばかりの人。

でも、乗ってみればこの程度。…十分混んでるか。

特徴的な隅田川の橋を次々くぐっていく。久しぶりに持ち出した魚眼で仰ぎ見てみると、予期したとおりの楽しい画面。


沿川のビルの背後に見え隠れしていたスカイツリーが間近になって、終点桜橋に到着。浅草のちょっと上流、台東リバーサイドスポーツセンターとか区立隅田公園の前にかかるX字形の橋のたもとに船着き場がある。越中島から30分あまり。もっとあっけないかと思っていたが十分かも。とは言え、桜は越中島の乗り場前と、ここ桜橋くらいにしか見あたらなかった。

船を降りてからは、適当に歩いて昼飯食って三ノ輪橋まで。満員の都電に乗って荒川二丁目で下車。

またこれ。荒川自然公園の桜並木。前に来たときは桜吹雪だったが、今日はまだ早い。つぼみが少し残っていた。
桜の時期にまだ行ったことのないところへ行こうと思っていたのについつい磁石のように鉄に引きつけられてしまい、町屋から大塚までふたたび満員の都電に揺られ、疲れたのでそのまま帰宅。桜はほぼ満開でも、あいにくの曇り空だったし。
疲れて帰ってきたくせに家で一休みすると物足りなさが募ってきて、また芦花公園へ。蘆花の墓前には、前に一度見たことがある茶と白の猫が。警戒心の強いヤツだが餌で釣って写真を撮っていると、まもなくいつものトラ猫が駆け寄ってきた。ベンチに腰を下ろすと当然のように膝の上に。

本当に見事ですね!!
縦構図で、桜が画角の斜めにラインを作るって、カッコいい。
門仲から船に乗れることも知りませんでした💦
ブログの引っ越し先、決まりましたでしょうか?
私は、ライブドアで16年続けたあと、gooブログに越してきました。
理由は、写真を大画像で貼れることでした。
同じ理由で、今のところ「はてな」が最有力候補(笑)
あと少し考えてみます^^
はてなブログを見てみました。モノクロスナップのブログを見つけて、見入ってしまいました。もう少し見て回って考えようと思います。写真のブログが見つけやすいところがいいですね。