オーディオ と 埃
「麗しの真空管アンプ講座」講師先生に訊いてみよう 「コンデンサーの寿命」は温度で決まる...
されど オーディオは やめられない
耳の劣化は年齢相応。 久しぶりに測ったら何とか1万hzは聞こえた?? とても怪しい! ...
温故知新 デジタル時代の真空管アンプ
真空管アンプ と聞いてどう言うイメージを持っていますか? 骨董品 過去の遺物 音は良い?と言うけれど、根拠はあるの。 一部のマニアだけのものじゃないの。50W級のデジタルアンプ...
LPレコードを見直しましょう。
プリアンプの変遷を書いている内に、独立させることにしました。 オーディオの最大の革新...
ぶっちゃけ オーディオ機器の音の違い 分かるの?
20年ほど前のこと佐野プレミアムアウトレットでの出来事ボーズのブースがあった。今もあるでしょうけれど、コロナ以降は行っていない。店の一番奥に試聴室があり、演奏デモンストレーションを...
今日の昼食場所は何処にする
このところ、多いのは、敷島公園バラ園のベンチが多い。最近出来たツルヤで買い物をすること...
楽器の違い って分かるの?
例:ピアノ「サイド バイ サイド」と言うレコードを2枚持っています。演奏:八代一夫トリ...
LPレコードは歴史遺産
一時ダイレクト録音が流行りました。何枚か持っています。 LPレコード最盛期の頃でした。...
街中散歩、バラの剪定
日常の買い物は最近出来たツルヤが多い。車で15分程掛かる。 天高く、腹肥ゆるの秋 体...
LPレコード再生用カートリッジは寿命がある。例え、針先チップがダイヤモンドであっても
レコードは半永久品だけれど、ポリ塩化ビニール製品なので摩耗します。 レコード針先はダ...
- ロードスターRF(41)
- kamekutobu(旧ブログ)(1)
- うさ子とかめ吉の部屋(29)
- 僕(カメック)の部屋(18)
- カメック母の部屋(1)
- 日記(256)
- 隣の薔薇苑(43)
- 日常(18)
- ガーデニング(3)
- スローライフ(189)
- ザスパ草津チャレンジャーズ(13)
- ふうてん爺の部屋(236)
- 山荘(30)
- 音楽(15)
- 藤原さんのオーディオ(21)
- 八畳のオーディオ(28)
- サッカー(1)
- オーディオ(98)
- ザスパ(20)
- スポーツ(1)
- ウクレレ七福神(1)
- 中之条ビエンナーレ(15)
- お気に入りの店(16)
- ジャズ喫茶(4)
- Coffee House むじか(7)
- 溝口 敬ゐ ペン画(26)
- 独り雛(13)
- ジャズ喫茶「木馬」(44)
- 榛名山麓珈琲ギャラリー(11)
- 高山革工房(7)
- 絵画(67)
- 芸術・工芸(100)
- 日本茶喫茶・蔵のギャラリー 棗(34)
- 撮影(50)
- 自転車(16)
- ドライブ(21)
- 旅行(5)
- レヴォーグ(35)
- K氏設計・製作のオーディオ品(48)
- ALTEC 620B(11)