goo blog サービス終了のお知らせ 

かめだ落語会です!

かめだ落語会の口演日程表示 会員の心意気を随時アップする。落語の楽しさを論ずる。

柳家さん喬師匠が落語協会会長に就任

2024-06-29 13:38:30 | 口演日程

柳家さん喬師匠が落語協会の会長に就任することになりました!

この事は、私達かめだ落語会でも一つの大きなニュースです!

と言うのは、私達の師匠の水都家艶笑師匠は、さん喬師匠と長い間親密な交流・お付き合いがありました。さん喬師匠が新潟で独演会をする時に前座をつとめさせてもらった。艶笑師匠の会にゲストで来てもらった時は「あんたのお客さんなんだからあなたがトリをやりなさい」と言われた、とすごい良い人なんだ。と何回も言う。この辺の所は水都家艶笑のホームページに詳しく載っている。

艶笑師匠が大好きなお酒を飲むと必ず、さん喬師匠の話題が出る。

さて、そのさん喬師匠が落語協会の会長になったとなると、今度お酒を飲んだら、どういう話になるだろうか?

楽しい話題、目出度い話題である!

かめだ落語会は、精進!精進!


しんこ屋寄席

2024-06-29 07:05:20 | 口演日程

6月26日しんこ屋寄でした。

毎月第4土曜日午後1時半〜ですが、木戸銭500円必要な高座です。したがって演者になるとそれだけの責任、自覚が必要になります。当寄席の五円主任さんからは、気楽に!とかネタ下ろしに!とか言われていますが、とてもそんな気にはなれません。でも、有り難いことです。続けているとこういうチャンスもあると言うことです。

開口一番で親の顔をやらせて頂きました。しんこ屋を意識してお茶の間でも続けてやって来たのに、やっぱり違うんですね!上がりました。

水都家蕎亮さん、午後の保健室

楽々亭楽栗さん、おかめ団子

㐂八屋五円主任、お菊の皿

皆様大変迫力のある高座でした!

精進、精進と心に誓ってまいりました。


浜谷町口演2回目!

2024-06-17 16:14:37 | 口演日程

今日は、浜谷町のお茶の間『気楽会』さんで口演でした~

去年の3月20日第1目を行いました。今回もお声がけ頂いて、かめだ落語会皆んなで大喜び。

楽しみにしていました。

会の皆さんも早め早めに集まり、10時半開演のところ、早目に始めても良いとの事。じゃあ、ということで会長からマクラたっぷりで始めよう!とスタートさせていただきました😊

潟来亭新三 家見舞

笑々亭花子 鼓ヶ滝

東々亭金東 親の顔

6月12日のサロン和田での口演と同じ演目で、全体的にスムーズにできました。

一年に一回づつお願いしたほうが良いね

とか、帰り際に役員の方たちに「楽ーしかった」なんて言われているのが聞こえると、嬉しさがこみ上げてきます!

また、頑張ろう!

また、呼んでね~

精進します。

 


サロン和田口演。有り難うございました😊

2024-06-12 14:25:00 | 口演日程

サロン和田さんは、昨年8月9日に続いて2回目。

昨年の暑い日と同じような予感、じわっと暑くなって来た。9時半頃には皆さんお揃いになって、いつもの健康チェックで、包括支援センターの方からバイタルチェックして頂き、軽い体操を済ませると10時、かめだ落語会さんよろしいですか?と声がかかる。

会長の、潟来亭新三、家見舞。先月の31日発表会でのネタなので余裕の運び。

続いて笑々亭花子、鼓ヶ滝。これも発表会でのネタなので余裕。マクラの花子の体操も、三三七拍子迄シッカリ決まりました。

東々亭金東は、志の輔師匠作の親の顔。マクラで去年ウケた小噺柳の下にドジョウが…で、お断りして演ったら又笑ってくれた!笑われたのかも!まあ、それでも雰囲気が出来て親の顔の定番マクラ、最近は「親孝行したくないのに親がいる」の川柳で笑ってもらって話しに入る。

オチでも笑ってもらえたので、良かった!

髙橋さんから、1年1回は来て下さいと、嬉しいお言葉。

楽しい口演会でした✨


明日は、サロン和田口演、楽しみ!

2024-06-11 17:21:37 | 口演日程

明日は、サロン和田口演なのです。

なんと!2回目の口演です!昨年8月9日、第1回目の口演を行っています。担当の髙橋さんを思い出します。又、来て下さい。また呼んでください、お願いします!と言い合ってきたのを覚えています。髙橋さんは、約束を守ってくださいました。また、31日の発表会にも町内の方を誘って4名で聞きに来てくださいました。有り難いです。

頑張ります。

こんな優しい方々精一杯熱演します🙇