年2回の発表会は、かめだ落語会初めからの決め事です。大体6月と11月に開催する事になっていて、コロナで1回休んだが、今回で5回目になります。この決め事が、かなりのプレッシャーにはなっていますが、これが無いと目標がなくなりますので、みんな苦しみながら練習しています。6月3日は、艶笑師匠から見ていただいていろいろ指摘を受けました。いつもですが、指摘されるところが「なるほど‼️」で、みんな目を輝かせてやるぞ❗という気持ちになります。最後は、楽しくやらなきゃ駄目だよ‼️と、しめてくれます。
6月16日の発表会と7月16日社協のイベントの記事が、サロン・ド・ボラに掲載されました。
なんと、発表会の予定まで乗せてくれるとは❕亭号がモロに載っているので、チョット恥ずかしかった。
逃げられなくなってしまいました。責任時重大です。
ワクチン接種が進んでいるが、どうも新潟市は遅れているようだ。65歳
以上の高齢者の接種率上越市 63.6パーセント/5月30日
新潟市 4.1パーセント/5月28日 新潟日報の記事ですが、
こんなに差がつくもんかなあ!それも、この数値高齢者だけの事だもんね。
ワクチン接種の予約についての、ちゃんとした情報がわからない。人づてに聞いて
あわててかかりつけ医の玄関に並んだり、電話したり、慣れないパソコンに向かっ
たりしている。
尾身茂会長は、接種した人が半分くらいになると、感染が広がりにくくなる
「集団免疫」の効果が出始める。若い人もワクチン接種するまでにどれだけの差が
つくのでしょうか。早く50パーセント以上の人が接種して、大きな声で「ガマの油」の
口上など、述べたいですね。
接種を効率的に進めているいるところに学んでほしいですね。
それでなくても、日本は遅れているといわれているのだから・・・