デジタル「若木」 -鎌ケ谷東部小ニュース-

千葉県鎌ケ谷市立東部小学校でのできごとをお知らせします。
※管理上、掲載の遅延や変更、記事の削除をする場合があります。

クラブ活動①

2010年06月30日 | 東部小のできごと
6月30日に行われたクラブ活動を4つずつ紹介していきます。


紙工作クラブです。
一人一人が集中して作品づくりに取り組んでいました。


フラワーアレンジメントクラブです。
素晴らしい作品を仕上げました。下校時に持ち帰る姿は満足度100%でした。


バトンクラブです。
先生も加わって活動していました。レンズを構えると緊張していました。


コンピュータクラブです。
みんなモニターに注目しています。



2年 学年活動 6/25

2010年06月29日 | 東部小のできごと
2年生は、6月25日に学年PTA活動として、レク大会を行いました。


まずは、パン食い競争! 得意げにゴールする姿は可愛かった。


一生懸命に食いついても、なかなか口の中に入りません。


次に、デカパンレース。


子どもたちの中には、お母さんに抱えられている人もいましたね。
とても、微笑ましい2時間の活動でした。

2学年の役員の皆様、計画から今日までありがとうございました。  2学年職員一同

職員校内研修会

2010年06月28日 | 東部小のできごと

職員は、午後の時間を利用して研修会を行いました。
児童への指導や支援の仕方について、事例を出しながら、意見交換をしました。
ベテランの先生からは、経験豊富で深みのあるお話をいただきました。


若い先生は、普段の指導や支援の仕方を試行錯誤しているようですが、他の先生とはちがう子どもの目線にたったお話をしていました。

まもなく1学期のまとめになります。子どもたちも学習のまとめを行っていますが、
我々職員もこれまでの指導を振り返り、しっかりとまとめをしていきたいと思います。

教育ミニ集会

2010年06月28日 | 東部小のできごと

本年度の講師は、臨床心理士・臨床発達心理士の資格を持ち、羯南教育事務所の特別支援教育
アドバイザーをされている宗形奈津子先生でした。「子どもの個性とどう向き合うか」
というテーマで約70分ほどお話しいただきました。
どの子どもにも得意なことと苦手なことがあるということを、実際に見え方・聞こえ方に
ついてを実体験しました。
子どもたちの中には、その苦手なことを周りが理解していないために、とても苦労をし、
ストレスを抱えているということがわかりました。



そのためには、まず周りにいる大人が困っている子どもたちがいることを理解し、否定的な
ことばでなく、肯定的な表現を使うようにしていくこと。
抽象的な表現ではなく、具体的な表現を使っていくことがとても大切でしょう。
東部小学校の子どもたちが学校・家庭・地域の中で健やかに成長していけるようそれぞれの役割を果たしつつ、連携をとっていきましょう。



本日は、保護者90名・地域の皆様15名の参加でした。
児童の下校時刻と同じに終了時刻を設定しましたが、保護者は13%弱の参加率でした。
今後の参考にいたしますので、日程・内容等のご意見をいただければと思っております。
「若木 第4号」に用紙をつけますので、ご提出いただけるようお願いいたします。

土曜参観

2010年06月28日 | 東部小のできごと

4年生の図工の授業です。のこぎりの使い方を学びながら、
親子で協力して作品づくりを行っています。


5年生の家庭科の授業です。
玉結び・玉どめを覚えて、いよいよ練習布をつかって
縫い方の練習です。


4年生の総合的な学習の時間の授業です。
エコやリサイクルなど、勉強したことを使って、
実際に活動したり、物を作ったりしたことを、
クラスのみんなに発表しました。


5年生の音楽の授業です。
おはやしをリコーダーで吹いてみました。
さらに、グループになって自分たちのおはやしを
作曲しました。とても難しかったようです。

また、残念なでき事!

2010年06月24日 | 東部小のできごと
昨日朝、出勤した職員がことばの教室の廊下のガラスが投石により割られていることに気づきました。
また、体育館通路に出てみると、3年生の鉢3個が中の土の校庭にばらまかれていました。
さらに、飼育当番の児童が鳥小屋の金網が壊されて大きな角石が投げ込まれていました。幸いクジャクやにわとりには影響はありませんでした。

学校としては、警察に被害届を出しました。

何か情報がありましたら、お知らせください。

4年 総合学習発表会

2010年06月24日 | 東部小のできごと
4年生は総合学習で「ごみを減らそう大作戦」に取り組みました。


どの班も今日の本番に向けて、何度も練習を重ねてきました。



実際に自分たちで作ったリサイクルグッズをみんなに披露している班もあり、観客の子どもたちからは、「すごーい! どうやって作るの?」などの質問も数多く出ていました。



どの班も非常に魅力的な発表だったので、これからの生活の中ですすんでやってみよう、と思えるものばかりでした。



このエコ社会になる中で、これからこの子どもたちがどう成長し、1年後どのような姿になっているのかが楽しみになりました。


これからも授業のなかだけでなく、実生活の中でも自然と「ごみを減らそう大作戦」ができるようになってほしいものです。

5年 食育講習会

2010年06月21日 | 東部小のできごと
先週の木曜日、5年生を対象とする食育講習会が開かれました。


昨年に続いての講演会で子どもたちは昨年学習したことをよく覚えていました。
講師の先生の話をしっかりと集中して聞いていました。

5年生の皆さん、おうちの人にこの日学んだことを教えてあげてください。
おうちの方も是非お子さんに聞いてあげてください。

不審者侵入対応避難訓練

2010年06月21日 | 東部小のできごと
本日の5時間目、鎌ケ谷警察の方の協力をいただいて、「不審者侵入対応避難訓練」が行われました。


玄関から近い6年3組の教室に刃物を持った不審者が侵入してきたという設定です。
教室の前の扉からの侵入でしたので、すぐに児童を後ろに移動させ、担任が出口を確保しています。


たった一人の侵入者ですが、取り押さえるのに本当に苦労します。
本物の刃物であったら、大ケガをしている先生が何人もいました。
とても訓練とは思えないくらいの迫力でした。


体育館に全校児童が避難したところです。
この後、警察の方から安全に関するお話しをしていただきました。

本日の下校指導と見守りの協力について

2010年06月18日 | 東部小のできごと
ニュースでも報道されているように、
18日未明、鎌ケ谷市内の路上で、30歳くらいの女性が背後から来た男に刃物のようなもので刺され重傷を負った事件がありました。男はまだ捕まっておらず、警察が現在も行方を追っています。

本校では、本日14時15分全学年完全下校になりますので,次のように対応いたします。

1.兄弟姉妹のいる家庭は、兄・姉が弟・妹を教室に迎えに行き、一緒に下校します。

2.複数で下校し、寄り道をしないように指導します。

3.職員は、担任は家庭訪問をしながら、地域をパトロールします。

4.担任以外は、下校コースに分かれて、下校を見守ります。

5.帰宅後の外出も控えるように指導します。

保護者・地域の皆様も子どもたちの安全な下校の見守りのご協力をお願いいたします。