今週は仕事が忙しかったので更新が出来なかったと言い訳をする、ほじゃです。
さていよいよ待ちに待った神戸ゲームマーケットに行ってきましたよ♪
初参加と言う事もあって何時ぐらいに着けばいいかわからずとりあえず待機列を作り始める
8時に着くように、家を出ました。
途中のポートライナーで若干気持ち悪くなりながらも8時前に着きましたがもう人が結構並んでいましたねw

並んでいた場所から会場である神戸国際展示場の3号館をパチりと。
前日のHAL99さんのライブ配信を聞いていて、もしかしたら朝に会えるかもとツイッターをチェックしていたら、
並んでいた私の斜め前にいらっしゃいましたw
あまりお邪魔になってはと思い開場30前ぐらいに声をかけさせてもらい、開場時間まではおしゃべりしていました。
その場でも言わせていただきましたがローリングワールドのプレゼントありがとうございました。

開場10前に入り口前まで移動した後に元いた位置らへんをパチりと。
めっちゃ人が多かったです。どんどんと人が増えていくのがちょっと怖いくらいにw
開場後にまず予定どおりにショップ周りからスタートでトリックプレイさんのブースへ直行しましたが
同じくHAL99さんも前にいらっしゃってタイムストーリーズを買われてましたねw
私も予定のものを買おうと思いましたが、サンファンの新版は2人前で完売してしまいました…(T△T)
(トリックプレイさん、また仕入れてくださいね…お願いします。)
その後にバネストさんの所に向かい新作関連は放置して、前から欲しかったセレスティアをゲットして離脱。
次にホビージャパンさんの所に行きましたが超混雑していましたね…。
ん〜列形成した方が良かったのではと思いましたね。噂のメガシヴィライゼーションは専用の申し込み口がありましたが
限定品と箱潰れ品が同じ場所になっていたので限定品を買おうと後ろにいましたが全然進まないし横から割り込んでくるし
とテンションだだ下がりでした。
欲しかった宝石の煌めきのプレイマットはすでに売り切れで買えませんでしたとさ。

これが大いなる文明の曙メガシヴィライゼーション。さすがにデカいですw10kgで38800円は伊達じゃないww

ボドゲ界のアイドルこと、ねいじまとーこさんを許可をもらってパチり。可愛いかったですよ♪
メガシヴィ担当だったのでめっちゃ売り込んでいましたね〜。完売おめでとうございます(゜∇^d) グッ!!
ほかにも隔週ボードゲーム配信でおなじみの北島さんや武藤さんもお見かけしましたがかなり忙しそうだったので
声はかけれませんでした。
アークライトさんの所では新作の先行販売もありましたが別で注文しているので特に買わず。
ただ翠色の習作という今後発売される予定のボドゲのデモをやっていたのでチラチラと見ていました。
なぜ気になったかというとこのゲームはホームズvsクトゥルフというトンデモテーマなのですよw
そりゃあ私としては気になりますよw
DDTさんのところもかなりの混雑ぶりだったので断念。
店長のちむさんがコスプレして案内していたのが印象的でしたw
グループSNEさんの所でギャンブラー×ギャンブル!を。
ジーピーさんのところでマイクロロボットをゲットして一旦休憩しようかと外へ。
写真取り忘れましたが外にはキッチンカーコーナーがあって焼きそば等の軽食が売られていました。
美味しそうでしたがこの時点で気分も少し悪くなってきていたので断念しましたw

とりあえず大物は終わったので、休憩がてら開場をパチりと。
HAL99さんに伺ったところ東京の方の会場はここの2〜3倍は広いらしいです。その分参加されるサークルも多いとの事。
とてもじゃないけど全部のサークルは回れないみたいですね。
後は各サークルさんの所を巡っていたのですがいよいよ本格的に気分も悪くなってきて会場を離脱することに。
自分、こんなに人混みダメだったかなと思いましたが荷物も多かったのでイベントも参加出来ませんでしたが、
楽しい時間を過ごせました。
出店側やってみたいなぁと思いましたね。自分にゲーム作る才能はないですがw
ここから先は今日ゲットした戦利品の紹介です。

あかん買いすぎました…w
まずはトリックプレイさんの所で買ったものです。

タイムストーリーズです。
たぶん今回の一番人気だったのではないかと。並んでいて時にも周りでこれの事を話しているのを聞きましたね。
もしかしたら私のが最後の1個だったかも…。(後ろにあったかもしれませんがw)
協力型でループものとしか私も知りませんが評価も高かったので狙っていました。

輸入でも買えるかもしれませんがこのゲームは英文がびっちりなので和訳ルールとシールは助かります。

今回の絶対欲しかったものがこれ。スターウォーズ版のラブレターです。
見ての通りというかなぜか珍しいロシア語版です。ちゃんと和訳のシールやスリーブが付いています。
レビュー動画見て欲しかったのですよ。輸入してでも買おうかと思いましたがロシア語に引っかかりまして。
今回のゲムマ用に仕入れますと伺ったので待ちました。
うん、箱はペラペラですねww
【HAL99さんのレビュー動画】

もひとつスターウォーズ関連ですが、スターウォーズ版のカルカソンヌですね。
基本の草原ルールを抜いて変わりにダイスによる戦闘が追加してされています。
タイルに置くコマ(ミープル)もルークやダースベーダーになっているみたいですね。
【ボードゲーム825さんのレビュー動画】

キャントストップです。2014年と書かれていたので新版なのでかなこれ?
山登りをテーマにしたダイスゲームでバースト要素ありです。品切れが続いていたのでこれを期に購入しました。

ウェルカムトゥダンジョンです。
オインクゲームズさんから出ていますダンジョンオブマンダムの海外版らしいです。
海外版の特徴はキャラクターが4人いるらしいですね。日本版だとは1人なので。
いわゆるチキンレースゲームです。フル装備から始まり装備を外すかダンジョンにモンスターをセットするかを選択して
最後まで残った人はその残った装備でダンジョンを攻略するといったものです。

タイドオブタイムです。2人専用のドラフトタイプのゲームになります。
実はこれ持っていたのですが、和訳ルールがなかったのでちょっとルールが不安だったので購入しました。
DDTさんの所で初めてプレイさせていただいてからめっちゃ気に入っています♪
(気に入っているがプレイ出来ているとは言ってないw)
シールもちゃんと付いているので大満足ですよ〜♪
トリックプレイさんの所で購入したものは以上ですね。

次にバネストさんで購入したセレスティアです。
何かのリメイクらしいのですが、見た目だけで購入しましたw
飛行船は組み立てるみたいですね。バネストさんの通販でもすぐに品切れになっていたので今回楽しみにしていました。

ホビージャパンさんで購入したレジスタンス:アヴァロンの拡張カードセットの湖の騎士です。
置鮎さんが追加される訳ですね、わかりますw
もうひとつは大いなる狂気の書です。こちら先行販売品ですね。
2月23日の隔週ボードゲーム配信はこれだそうです。(シルヴィオンも見たかったですが。)
内容的には魔法学院の生徒になって、無謀にも解放してしまった魔法の書を封印するために皆で協力して行う、
自業自得デッキ構築型ゲームだそうです。これもSAN値さがる系ですねw

今回購入特典でプロモカードが2枚付いていました。絵柄はそんなに怖くないですよw

グループSNEさんで購入したギャンブラー×ギャンブル!です。
内容はまだ解りませんがブラフありのカードゲームのようですね。

ジーピーさんの所で購入したマイクロロボットです。
先日に購入したハイパーロボットの小型版みたいな感じかな?

説明書は別途付いてきました。最初チラシかと思ったら説明書でしたww
ここから先は各サークルさんの分になります。

最初はもんじろうさんのところで頒布されていた3点です。

まずは神田川温泉です。石鹸のプラケースに入っています。
ケース内に入っているコインの音を聞き分けるゲームです。
【HAL99さんのレビュー動画】

競りゲーブブカとブブカPROです。
そのまま槍投げ選手のセルゲイ・ブブカをもじったタイトルになっていますww

串がたくさん入っていますが、いかに目安で長さに違う串を競りで取り合うゲームだそうです。
面白いと評判なので買ってみました。PROの方は長さがより細かくなった上級のようですw

キングダイズゲームさんの2点です。

上座2代目です。やくざになって構成員のカードを出し合うバッティングタイプのゲームだそうです。
【HAL99さんのレビュー動画】

モーモートレトレです。かなり可愛い絵柄です。キャトルミューティレーションをテーマにしたゲームですね。
【HAL99さんのレビュー動画】

モーモートレトレの缶バッチをおまけでもらいました。

ゲームNOWAさんの2点です。

エルタイルズです。タイルを並べて行う陣取りゲームですね。
DDTさんのところで過去に大会も行われていたみたいです。今回の頒布で終了とおっしゃっていました。

エルタイルズの拡張になります。これを追加する事で2〜4人用になるのと新しいタイルが追加されるそうです。
(元々は2〜3人用みたいですね。)
封筒にはタイルを立てる為の紙製のスタンドが付いていました。

モグワイさんの8bitトリックです。ドット絵が可愛らしいトリックテイキングゲームですね。
HAL99さんも気にしていらっしゃったので買ってみました。

するめデイズさんの擬音フェスティバルです。通販は品切れが多かったのですが今回購入できました。
擬音の書かれたカードを場に出して行き、出来上がった擬音が何の音かをそれぞれプレゼンして投票で決めるゲームだそうです。
投票で選ばれたプレイヤーをその擬音を噛まずに言えれば得点になり、言えなかったら次点の人に移るという、
ルールを読んだだけでもわかるバカゲー(褒め言葉)ですね。これは盛り上がりそうです。

プロモカードもいただきました…が、ゲソって擬音!?

A.I.Lab.遊さんの航海の時代の第2版です。
あっきぃらびっとさんの紹介で気になっていたもので今回取り置きしてもらいました。
なんと言っても小箱ながら木の箱になっています。
中身もぎっしりとチップやカードが入っていますしいい感じですね。
内容はあっきぃらびっとさんの記事を読んでもらった方が早いかと。
【あっきぃらびっとさんのリプレイ記事】
http://blog.livedoor.jp/akirapsychology/archives/52447515.html

鍋野企画さんのケルベロスですね。取り置きしてもらってました。
ヘッジホッグジレンマのほんわかした雰囲気とは真逆な感じです。
あっちがやさしいバッティングゲームに対して今回は楽しい地獄のカードゲームだそうですよw
内容はまだわかりませんが多分手軽で簡単に出来るんだろうなとは思います。

ミツバチマッチさんのそのままミツバチマッチです。
ニコニコ自作ゲームフェス5でゲームマーケット賞に輝いた作品ですね。
とてもかわいい感じのゲームに仕上がっているみたいです。
内容はニコニコ動画で上がっているのでそちらで見てくださいませ。
【公式:ミツバチマッチ!ルール解説&プレイ】

BakaFire Partyさんの5点です。いずれも惨劇RoopeR関連です。
今回取り置きしてもらっていました。

まず本体の惨劇RoopeRXです。惨劇RoopeRの新版になるのかな?
脚本家とプレイヤー側に分かれて脚本家が設定した事件や謎をプレイヤーがループしながら阻止するといった内容になります。
ニコニコ動画でも多くのリプレイ動画がありますのでよかったらどうぞ。
しかし、かなり頭を使うゲームのようですね。辻褄を合わせて推理してそれを防ぐ為にどうアクションを行うのか。
プレイヤー間は協力なのですが相談は最初とループしている間の時間しか出来ません。
時間制限もありますのでかなりややこしい印象はありますが、雰囲気といいゲーム内容はかなり好きです。

拡張用の冊子が3冊ですね。

今回これが目玉だと思いますが長い間品切れが続いていた脚本家集ですね。
脚本家側のシナリオ集になるのだと思いますがまだ読んでいませんでよくわかりませんw
脚本家集にはプロモカードが1枚付いていました。
それとは別に今回の購入特典でプロモカードが2枚もらえましたね。

で、最後になりますSaashi&Saashiさんの3点+委託販売の1点です。

Aコードで行こうです。ジャズをテーマにしたトリックテイキングゲームです。
Saashi&Saashiさんのデザインは雰囲気もよくかなり好きです。おしゃれですしね〜。

もうひとつはコーヒーロースターです。
名前のとおりコーヒー豆の焙煎をテーマにした1人用のゲームです。
1人用にはしてはかなりしっかりとした内容になっているようですね。(かなりのガチゲーという噂も…w)

Saashi&Saashiさんのところで委託販売していました77spieleさんの木馬と英雄です。
競りと陣取り要素のあるカード配置ゲームのようです。かなり人気があるみたいで早めに取り置きは終わっていたような。

最後はゲームではありませんが、ボードゲームを入れることができるトートバックです。
事前の取り置きではポケット付きも販売されていましたが瞬殺だったようです。
私が購入したのはポケットなしのタイプでしたが大箱タイプがひとつと中箱タイプがひとつ入るみたいですね。
説明はされていましたが、やはり大箱2つは入りませんね。
デザインもシンプルでいいですし普段の使用にもまったく問題ありません。
以上が今回の神戸ゲームマーケットで購入したものになります。
次回は5月に東京でも行われるようなので関西はまた1年後になりますね。次回も行けたらと思います。
さて、たくさんのゲームが増えましたのでゲーム会開きますよ〜。
長文になって申し訳ないですが最後まで見ていただけたら嬉しいです♪
ではでは。
さていよいよ待ちに待った神戸ゲームマーケットに行ってきましたよ♪
初参加と言う事もあって何時ぐらいに着けばいいかわからずとりあえず待機列を作り始める
8時に着くように、家を出ました。
途中のポートライナーで若干気持ち悪くなりながらも8時前に着きましたがもう人が結構並んでいましたねw

並んでいた場所から会場である神戸国際展示場の3号館をパチりと。
前日のHAL99さんのライブ配信を聞いていて、もしかしたら朝に会えるかもとツイッターをチェックしていたら、
並んでいた私の斜め前にいらっしゃいましたw
あまりお邪魔になってはと思い開場30前ぐらいに声をかけさせてもらい、開場時間まではおしゃべりしていました。
その場でも言わせていただきましたがローリングワールドのプレゼントありがとうございました。

開場10前に入り口前まで移動した後に元いた位置らへんをパチりと。
めっちゃ人が多かったです。どんどんと人が増えていくのがちょっと怖いくらいにw
開場後にまず予定どおりにショップ周りからスタートでトリックプレイさんのブースへ直行しましたが
同じくHAL99さんも前にいらっしゃってタイムストーリーズを買われてましたねw
私も予定のものを買おうと思いましたが、サンファンの新版は2人前で完売してしまいました…(T△T)
(トリックプレイさん、また仕入れてくださいね…お願いします。)
その後にバネストさんの所に向かい新作関連は放置して、前から欲しかったセレスティアをゲットして離脱。
次にホビージャパンさんの所に行きましたが超混雑していましたね…。
ん〜列形成した方が良かったのではと思いましたね。噂のメガシヴィライゼーションは専用の申し込み口がありましたが
限定品と箱潰れ品が同じ場所になっていたので限定品を買おうと後ろにいましたが全然進まないし横から割り込んでくるし
とテンションだだ下がりでした。
欲しかった宝石の煌めきのプレイマットはすでに売り切れで買えませんでしたとさ。

これが大いなる文明の曙メガシヴィライゼーション。さすがにデカいですw10kgで38800円は伊達じゃないww

ボドゲ界のアイドルこと、ねいじまとーこさんを許可をもらってパチり。可愛いかったですよ♪
メガシヴィ担当だったのでめっちゃ売り込んでいましたね〜。完売おめでとうございます(゜∇^d) グッ!!
ほかにも隔週ボードゲーム配信でおなじみの北島さんや武藤さんもお見かけしましたがかなり忙しそうだったので
声はかけれませんでした。
アークライトさんの所では新作の先行販売もありましたが別で注文しているので特に買わず。
ただ翠色の習作という今後発売される予定のボドゲのデモをやっていたのでチラチラと見ていました。
なぜ気になったかというとこのゲームはホームズvsクトゥルフというトンデモテーマなのですよw
そりゃあ私としては気になりますよw
DDTさんのところもかなりの混雑ぶりだったので断念。
店長のちむさんがコスプレして案内していたのが印象的でしたw
グループSNEさんの所でギャンブラー×ギャンブル!を。
ジーピーさんのところでマイクロロボットをゲットして一旦休憩しようかと外へ。
写真取り忘れましたが外にはキッチンカーコーナーがあって焼きそば等の軽食が売られていました。
美味しそうでしたがこの時点で気分も少し悪くなってきていたので断念しましたw



とりあえず大物は終わったので、休憩がてら開場をパチりと。
HAL99さんに伺ったところ東京の方の会場はここの2〜3倍は広いらしいです。その分参加されるサークルも多いとの事。
とてもじゃないけど全部のサークルは回れないみたいですね。
後は各サークルさんの所を巡っていたのですがいよいよ本格的に気分も悪くなってきて会場を離脱することに。
自分、こんなに人混みダメだったかなと思いましたが荷物も多かったのでイベントも参加出来ませんでしたが、
楽しい時間を過ごせました。
出店側やってみたいなぁと思いましたね。自分にゲーム作る才能はないですがw
ここから先は今日ゲットした戦利品の紹介です。

あかん買いすぎました…w
まずはトリックプレイさんの所で買ったものです。


タイムストーリーズです。
たぶん今回の一番人気だったのではないかと。並んでいて時にも周りでこれの事を話しているのを聞きましたね。
もしかしたら私のが最後の1個だったかも…。(後ろにあったかもしれませんがw)
協力型でループものとしか私も知りませんが評価も高かったので狙っていました。

輸入でも買えるかもしれませんがこのゲームは英文がびっちりなので和訳ルールとシールは助かります。



今回の絶対欲しかったものがこれ。スターウォーズ版のラブレターです。
見ての通りというかなぜか珍しいロシア語版です。ちゃんと和訳のシールやスリーブが付いています。
レビュー動画見て欲しかったのですよ。輸入してでも買おうかと思いましたがロシア語に引っかかりまして。
今回のゲムマ用に仕入れますと伺ったので待ちました。
うん、箱はペラペラですねww
【HAL99さんのレビュー動画】


もひとつスターウォーズ関連ですが、スターウォーズ版のカルカソンヌですね。
基本の草原ルールを抜いて変わりにダイスによる戦闘が追加してされています。
タイルに置くコマ(ミープル)もルークやダースベーダーになっているみたいですね。
【ボードゲーム825さんのレビュー動画】


キャントストップです。2014年と書かれていたので新版なのでかなこれ?
山登りをテーマにしたダイスゲームでバースト要素ありです。品切れが続いていたのでこれを期に購入しました。


ウェルカムトゥダンジョンです。
オインクゲームズさんから出ていますダンジョンオブマンダムの海外版らしいです。
海外版の特徴はキャラクターが4人いるらしいですね。日本版だとは1人なので。
いわゆるチキンレースゲームです。フル装備から始まり装備を外すかダンジョンにモンスターをセットするかを選択して
最後まで残った人はその残った装備でダンジョンを攻略するといったものです。



タイドオブタイムです。2人専用のドラフトタイプのゲームになります。
実はこれ持っていたのですが、和訳ルールがなかったのでちょっとルールが不安だったので購入しました。
DDTさんの所で初めてプレイさせていただいてからめっちゃ気に入っています♪
(気に入っているがプレイ出来ているとは言ってないw)
シールもちゃんと付いているので大満足ですよ〜♪
トリックプレイさんの所で購入したものは以上ですね。


次にバネストさんで購入したセレスティアです。
何かのリメイクらしいのですが、見た目だけで購入しましたw
飛行船は組み立てるみたいですね。バネストさんの通販でもすぐに品切れになっていたので今回楽しみにしていました。


ホビージャパンさんで購入したレジスタンス:アヴァロンの拡張カードセットの湖の騎士です。
置鮎さんが追加される訳ですね、わかりますw


もうひとつは大いなる狂気の書です。こちら先行販売品ですね。
2月23日の隔週ボードゲーム配信はこれだそうです。(シルヴィオンも見たかったですが。)
内容的には魔法学院の生徒になって、無謀にも解放してしまった魔法の書を封印するために皆で協力して行う、
自業自得デッキ構築型ゲームだそうです。これもSAN値さがる系ですねw

今回購入特典でプロモカードが2枚付いていました。絵柄はそんなに怖くないですよw


グループSNEさんで購入したギャンブラー×ギャンブル!です。
内容はまだ解りませんがブラフありのカードゲームのようですね。


ジーピーさんの所で購入したマイクロロボットです。
先日に購入したハイパーロボットの小型版みたいな感じかな?

説明書は別途付いてきました。最初チラシかと思ったら説明書でしたww
ここから先は各サークルさんの分になります。

最初はもんじろうさんのところで頒布されていた3点です。


まずは神田川温泉です。石鹸のプラケースに入っています。
ケース内に入っているコインの音を聞き分けるゲームです。
【HAL99さんのレビュー動画】


競りゲーブブカとブブカPROです。
そのまま槍投げ選手のセルゲイ・ブブカをもじったタイトルになっていますww

串がたくさん入っていますが、いかに目安で長さに違う串を競りで取り合うゲームだそうです。
面白いと評判なので買ってみました。PROの方は長さがより細かくなった上級のようですw

キングダイズゲームさんの2点です。


上座2代目です。やくざになって構成員のカードを出し合うバッティングタイプのゲームだそうです。
【HAL99さんのレビュー動画】


モーモートレトレです。かなり可愛い絵柄です。キャトルミューティレーションをテーマにしたゲームですね。
【HAL99さんのレビュー動画】

モーモートレトレの缶バッチをおまけでもらいました。

ゲームNOWAさんの2点です。


エルタイルズです。タイルを並べて行う陣取りゲームですね。
DDTさんのところで過去に大会も行われていたみたいです。今回の頒布で終了とおっしゃっていました。



エルタイルズの拡張になります。これを追加する事で2〜4人用になるのと新しいタイルが追加されるそうです。
(元々は2〜3人用みたいですね。)
封筒にはタイルを立てる為の紙製のスタンドが付いていました。


モグワイさんの8bitトリックです。ドット絵が可愛らしいトリックテイキングゲームですね。
HAL99さんも気にしていらっしゃったので買ってみました。


するめデイズさんの擬音フェスティバルです。通販は品切れが多かったのですが今回購入できました。
擬音の書かれたカードを場に出して行き、出来上がった擬音が何の音かをそれぞれプレゼンして投票で決めるゲームだそうです。
投票で選ばれたプレイヤーをその擬音を噛まずに言えれば得点になり、言えなかったら次点の人に移るという、
ルールを読んだだけでもわかるバカゲー(褒め言葉)ですね。これは盛り上がりそうです。

プロモカードもいただきました…が、ゲソって擬音!?



A.I.Lab.遊さんの航海の時代の第2版です。
あっきぃらびっとさんの紹介で気になっていたもので今回取り置きしてもらいました。
なんと言っても小箱ながら木の箱になっています。
中身もぎっしりとチップやカードが入っていますしいい感じですね。
内容はあっきぃらびっとさんの記事を読んでもらった方が早いかと。
【あっきぃらびっとさんのリプレイ記事】
http://blog.livedoor.jp/akirapsychology/archives/52447515.html


鍋野企画さんのケルベロスですね。取り置きしてもらってました。
ヘッジホッグジレンマのほんわかした雰囲気とは真逆な感じです。
あっちがやさしいバッティングゲームに対して今回は楽しい地獄のカードゲームだそうですよw
内容はまだわかりませんが多分手軽で簡単に出来るんだろうなとは思います。


ミツバチマッチさんのそのままミツバチマッチです。
ニコニコ自作ゲームフェス5でゲームマーケット賞に輝いた作品ですね。
とてもかわいい感じのゲームに仕上がっているみたいです。
内容はニコニコ動画で上がっているのでそちらで見てくださいませ。
【公式:ミツバチマッチ!ルール解説&プレイ】

BakaFire Partyさんの5点です。いずれも惨劇RoopeR関連です。
今回取り置きしてもらっていました。


まず本体の惨劇RoopeRXです。惨劇RoopeRの新版になるのかな?
脚本家とプレイヤー側に分かれて脚本家が設定した事件や謎をプレイヤーがループしながら阻止するといった内容になります。
ニコニコ動画でも多くのリプレイ動画がありますのでよかったらどうぞ。
しかし、かなり頭を使うゲームのようですね。辻褄を合わせて推理してそれを防ぐ為にどうアクションを行うのか。
プレイヤー間は協力なのですが相談は最初とループしている間の時間しか出来ません。
時間制限もありますのでかなりややこしい印象はありますが、雰囲気といいゲーム内容はかなり好きです。



拡張用の冊子が3冊ですね。


今回これが目玉だと思いますが長い間品切れが続いていた脚本家集ですね。
脚本家側のシナリオ集になるのだと思いますがまだ読んでいませんでよくわかりませんw
脚本家集にはプロモカードが1枚付いていました。
それとは別に今回の購入特典でプロモカードが2枚もらえましたね。

で、最後になりますSaashi&Saashiさんの3点+委託販売の1点です。


Aコードで行こうです。ジャズをテーマにしたトリックテイキングゲームです。
Saashi&Saashiさんのデザインは雰囲気もよくかなり好きです。おしゃれですしね〜。


もうひとつはコーヒーロースターです。
名前のとおりコーヒー豆の焙煎をテーマにした1人用のゲームです。
1人用にはしてはかなりしっかりとした内容になっているようですね。(かなりのガチゲーという噂も…w)


Saashi&Saashiさんのところで委託販売していました77spieleさんの木馬と英雄です。
競りと陣取り要素のあるカード配置ゲームのようです。かなり人気があるみたいで早めに取り置きは終わっていたような。



最後はゲームではありませんが、ボードゲームを入れることができるトートバックです。
事前の取り置きではポケット付きも販売されていましたが瞬殺だったようです。
私が購入したのはポケットなしのタイプでしたが大箱タイプがひとつと中箱タイプがひとつ入るみたいですね。
説明はされていましたが、やはり大箱2つは入りませんね。
デザインもシンプルでいいですし普段の使用にもまったく問題ありません。
以上が今回の神戸ゲームマーケットで購入したものになります。
次回は5月に東京でも行われるようなので関西はまた1年後になりますね。次回も行けたらと思います。
さて、たくさんのゲームが増えましたのでゲーム会開きますよ〜。
長文になって申し訳ないですが最後まで見ていただけたら嬉しいです♪
ではでは。
楽しみにしてますよ~♪
さすがに買えなかった物があった様で残念でしたね・・・って沢山戦利品あるじゃん!(^o^;)
買いすぎでは・・・と言いつつ次のボドゲ大会がとても楽しみなのです。
是非、近いうちに宜しくお願いいたします。
最後にもう一度、お疲れ様でした。
次の機会に買えなかった物が買えます様に!
全部読ませていただきました。
買いすぎです!笑
次も呼んでください~~
次の会に色々持っていきたいなぁ( ´ ▽ ` )ノ