goo blog サービス終了のお知らせ 

日々O型生活

アッパレ!トイプードルのこむぎとホークスで限りなくノーテンキな毎日が・・・?

大根と自然薯

2006年11月27日 | おいしいもの
おいしいものをくださる、「神様」
お二人もいらっしゃいました

大根を、山のようにくださった、「大雨オンナ」さま

大根の葉の、卵とじが好きな私のために、
わっさ、わっさと、
葉付きの大根を持ってきてくれて、ありがとう。

そんなこんなで、
徳を積んだせいか、最近「雨オンナ」でもなくなりましたね
あれ~?!それじゃあ、徳を積ませてあげた
私のおかげ?!



あと、おひとり・・・
掘って、掘って、たいへんだったでしょう、
自然薯をくださった、家族Hの会社のかた

いつもありがとうございます。
何の恩返しもせずに、
いつも美味しく頂いてます

いつか、何か、お礼をしなければと
・・・家族Hが、バッチリ考えていると思います


ニューヨーク・チーズケーキ

2006年11月25日 | おいしいもの
作りました。



写真が小さいのは・・・
下のクラッカー部分がバラけてしまい、
どうしても、カットに失敗するからです。



しておいて、言うのもナンなんですが、
あまり、見ないようにお願いします

でも!!でもでも!!
美味しいんですよーーー♪
だって、クリームチーズが倍くらい使ってあります♪

で、お作りになりたいと思った方は、
コチラyuuさんのブログにて、
yuuさんが、キッチリ、親切に教えてくださいます!
yuuさん、ありがとうございました。

ただ、私は、
バニラビーンズがなくて、バニラエッセンスを使いました。
グラニュー糖は、60gで作ってみました。充分甘いです。

生地が型からあふれるほどになったので、
大きめの型で作れば良かったです~

家族Nは、感想を、
FU※IYAのチーズケーキみたいと言ってました。

カレー粉、大活躍の2品

2006年11月16日 | おいしいもの
かぼちゃスープです。



作り方はコチラyuuさんが、丁寧に、詳しく教えてくださいます。

美味しいです!!レシピの倍の量で作れば良かったと
後悔しています。

いつもは、倍で作る私ですが、(O型)
豆乳が200しかなくて、…でも、牛乳を足しても良くない??
って、後で思いましたダメ?yuuさん。

ジューサーを出すのが面倒で、
ハンドミキサーで、ガーーーッとやりました。
(yuuさん、ごめんなさい

yuuさん、いつもありがとうございます。
ホントに美味しいので


              


大根のカレーピクルスです。
まだ完成ではありません。
これを、一晩冷蔵庫でねかせて、完成です

作り方はコチラつくたんさんが、親切、丁寧に教えてくださいます。



掟破りで、味見をしました。
今でも、美味しいんですけど・・・?
明日はもっと、美味しくなるの~???スゴイ

つくたんさん、いつもありがとうございます。
明日が楽しみっ

煮りんご

2006年10月23日 | おいしいもの
作りました。
オススメの通り、バタートーストにのせて


美味しい~!
りんごジャム固形版とでももうしましょうか

この「煮りんご」の作り方は、
コチラyuuさんが親切に教えてくださいます。

で、パンケーキにも添えてみました。
この食べ方もアリだよ思います♪


yuuさん、いつもありがとうございます。
いつも、レシピの倍で作る「O型な私」でした

ゴーヤサラダと手作りキムチ

2006年10月21日 | おいしいもの
yuuさんに教えていただいた、「ゴーヤサラダ」を作りました。

作り方
ゴーヤを薄くスライスしてサッと茹でて
ツナと一緒にマヨネーズとコショウ少々と和えるだけです
…だそうです。



少しマヨネーズを入れ過ぎたみたいですが、
これまで食べたゴーヤ料理の中で、
一番ゴーヤの苦味が消えていて、美味しい!!
とても食べやすかったです

yuuさん、ありがとうございました。
またゴーヤの季節になったら、
頻繁に食卓にのぼると思います。


それから、
「手作りキムチ」をいただきました
いつもの、Nさんのお母様の手作りです。



美味しくないはずはありません。
刻み方も細かいため、食感もサクサクして、
それはもう、美味しいのです。

が、作り方をきいても無理なので、
ただ、美味しくいただくのみです。
Nさんのお母様、ありがとうございました。

アイス探検隊

2006年10月19日 | おいしいもの
つくたんさんオススメの、

写真右の「MOWキャラメル」アイス


つくたんさんのおっしゃる通りに、美味しかったです×3

あと、独自に気になるのは、左の
「ワクワクどうぶつアイス・ガオ~!!ライオンくんチョコバナナ味」…ながっ



顔がバナナ味、目や鼻はチョコ、髪はチョコ味、
周りはバナナ味にサクサクのチョコが入っています
おいちいお味でちゅ・・・って感じです。

それにしても、私を悩ませるのが、
アイスについてくる「木のスプーン」

・・・・・・・・・・・・
ねぇ、




どっち側で食べるのーーー?!

「お芋林檎きんとん」と「エビマヨ」

2006年10月07日 | おいしいもの
お料理上手のyuuさんに教えて頂きました

お芋林檎きんとん

ちょっと、画像が遠いのは、自信のなさの表れでしょう

お芋をりんごの果汁で伸ばすんですが、
果汁が間違いなく足りなかったので…何せ、ですから
この後、家にあった梨ジュースで伸ばしちゃいました。
ごめんなさい でも、ちょっとですよ

お味は、(伸ばす前)本当にお芋の甘みが出て美味しかった~
伸ばした後は、モサモサ感がなくなり、食べやすくなりました。

次回はバッチリ作りますよ~

いつものように、作り方は
コチラ、yuuさんが、丁寧に教えてくださいます。
くれぐれも、りんごは多めにご用意を
yuuさん、いつもありがとうございます


            


コチラは…ただいま、味を追求中のエビマヨです。
エビマヨ

作るのは3回め。
なんとなく市販のソースよりも美味しい
・・・・・・ような気がします・・・

お酢は体に良いので酢

2006年09月30日 | おいしいもの
・・・と、キマッタところで、
お酢を使った2品!
思い立ったが吉日
メイン料理はそっちのけで、まずは・・・

 「みょうがの甘酢漬け」です

…この画像、みょうがを器に入れているだけにしか
見えないのですが、ちゃんと、作りましたよ

で、しつこいようですが、みょうがが大好きですので、
この甘酢漬けにすると、いつもに増して、
パクパクいただけます

作り方は、コチラyuuさんの「IDOBATAのネタ」みょうがの甘酢漬け
で、yuuさんが丁寧に教えてくださっています。
yuuさん、ありがとうございます。

   
              



もう1品は、

 「ミニトマトのマリネ」です

これまた、この画像、ミニトマトを・・・・・・
ちゃんと作ったんです!!

ウチでも大好評でした
トマトがお安く手に入ったときにはぜひ!

作り方はコチラつくたんさんの「わたしてきスローライフ」ミニトマトのマリネ
で、つくたんさんが丁寧に教えてくださっています。
つくたんさん、ありがとうございます


このように、ウチの食生活は皆様のご厚意によって
成り立っております。

今後も、「手順③まで」の料理がございましたら、
ジャンジャン、教えていただきたいと存じます。


え?今日のメインの料理?…なんのことかしら?

こんどは、おいしいもの

2006年09月26日 | おいしいもの
 「さばの一夜干」を焼きました

この画像では、すこし、ほんの少し、
ちょっとだけ焦げているよに見えるかもしれませんが、

・・・焦げてます。
私に魚を焼かせるこの世の中が間違っているんです。

それでも、このさば!!
厚みがあって、ジューシーで、程よい塩味。

なるほど、「オススメ!
と言わせるだけの魅力を持っています

・・・というわけで、またお願いしてしまいました


        


「と※やの羊かん」をいただきました~~~



お土産だそうで、家族Hが持って帰ってきました

お高いんざんしょ??

どうもありがとうございました~



・・・どこの、どなたか存じませんが

おいしくないもの

2006年09月25日 | おいしいもの
安いけど、いいものが無いので、
普段はほとんど行かない、近所の「スーパー※食」。

時間がないので仕方なく利用したら、
バターも生クリームもやはり、欲しかったメーカーのものは無い。

お惣菜コーナーに、なぜか、
たいやき!?しかもみんな好きなカスタード入り!!

買って帰りましたとも!
えぇ!!もちろん



・・・ここが期待のできないお店、
「スーパー※食」だということを忘れて・・・。

…これが、まずいんです。こんなまずいタイヤキ初めて・・・




皮がぼろぼろ?ごわごわ?もさもさ?

・・・とにかく、まずいんです!!

あんなモノ、1個80円で売ってはいけません。

食後、2時間たった今でも、

「み、みず~~~、水をくださいっ・・・みずぅぅぅ・・・」

どうしても売るなら、2ℓの水をオマケに付けて~

味の宝石箱や~♪

2006年09月25日 | おいしいもの
今日はいつもお世話になっている方の所へ
ご注文いただいた品を納めに行ってきました。

その方のおうちは、
美味しいものを食べさせてくださるお店をなさっていて、

以前にも書いたのですが、出汁
「みょうがの甘酢漬け」をくださいました。

いつもありがとうございます



それから、ついでの時にとお願いして買ってきていただいた、

「星のお茶・スターダストティー」
「鯖の一夜干」も受け取り、なんだか、これらがあると
充実した食卓が目に浮かびます

あぁ、しあわせ・・・

こむぎに食べられてしまいそうなので、
早くサバをしまわなくては!

お味のほどは、また後日

パセリのふりかけ / ミルクプリン

2006年09月23日 | おいしいもの

自分で調理したモノを、「おいしいもの」として、
紹介する日が来るなんて・・・



左の「パセリのふりかけ」は、画像ではよく写っていませんが、
キレイな緑色が、食欲をそそる一品です
ただ、パセリを1束しか購入しなかったので、量が極少でした
この次はケチケチせずに買わねば

            

右の「ミルクプリン」・・・これはもう、まったりして、
私は、このプリンの虜になりました
倍の分量で、どっさり作って良かった

で、
材料、分量、作り方につきましては、

yuuさんのブログにて、yuuさんが丁寧に教えてくださっています。


・・・って、やはり、実は、当然、すべて、この、

yuuさんのおかげなのでした

教えていただいて、ありがとうこざいましたまたヨロシクです

鯛茶漬け

2006年09月11日 | おいしいもの
昨日、家族H・家族Aとともに、

宗像大社から神湊港方面に向かう途中にある、
(お馬さんが目印になっちゃう)
海鮮食堂 温○さんへ

目的は、かねてから、知人の方の
「とにかく、『鯛茶漬け』の単品でいいから、食べてみて
という、熱いプッシュがありまして、行って参りました。

なんだか、鯛茶漬け(850円)とともに、
『鯛茶漬けの食べ方』みたいなものが来ました。

ふむふむ、
「まずは、お茶をかけずに、召し上がって・・・
・・・半分くらいになったら、お茶に秘伝のだしが混ざったものをかける・・・」

はあぁぁぁ?!

私は、『鯛茶漬け』を食べに来たの!!
そんな食べ方は邪道よっ!

・・・とは、口には出しません、決して。
しかし、もちろん相手の言いなりになる訳にはいきません。
これは、私の『譲れないもの』ランキングでも、かなり上位に入ります。

どんぶりいっぱいのご飯に、なみなみとお茶をかけていただきました
たいへん美味しかったので、また伺おうと思います

ごちそうさまでした、温○さま。
ごちそうさまでした、家族Hさま。

いかめんたい

2006年08月29日 | おいしいもの
最近・・・、夏バテ気味の私は、
お料理をする気がおきません。

て、ゆぅ~かぁ~、

そもそも、もともと、料理がキライです
(言ってしまいましたカミングアウトです

だから、必然的に、
ご飯のおともが好きなわけです

明太子、お茶漬け、塩辛、めかぶ・・・
サラサラッと(調理なしで)食べられるものがいいですね~

現在のマイブームは、「か※田」の『いかめんたい』

辛いバージョンもあるのですが、
プレーン?な『いかめんたい』が好みなのでございます
買ってもすぐなくなります

・・・あの・・・

外でお食事するとなると、話はかわって、
イタリアンも、中華も、インド料理も、
おフランス料理も、寿司も、会席料理も大好きです

だって、スキ・キライはいけませんものね




待っていました、みょうが料理

2006年08月20日 | おいしいもの
以前にもいただいた、美味しいみょうが料理を頂きました
Nさんのお母様、いつもありがとうございます
よく美味しいものを頂くので、
作り方を教えていただくのですが、
・・・これがまた不思議なことに、
自分で作ると美味しくないんですね~

分量なのか、何なのか・・・

多分、「神の手」を持っているかどうかだと思います。
そう自分の中で、結論付けました。
美味しいものを作れないことに関しては、以上。

で、このみょうが料理の作り方は、

①みょうがをきざみ、塩をして絞る。
  ②きざんだうめしそと和える。
  ③ごまを混ぜて、出来上がり~

・・・と、思います

Nさん、間違っていたら、コメントお願い



カウンター