goo blog サービス終了のお知らせ 

日々O型生活

アッパレ!トイプードルのこむぎとホークスで限りなくノーテンキな毎日が・・・?

こむぎ、❤探検隊

2017年12月30日 | お出かけ

11歳のこむぎ

 11月末に 一泊旅行で長崎へ

 

グラバー園を散策。。。

早速、任務を果たしたこむぎ。

……………………………………………………………

飼い主の任務はおいしいものをいただくこと!

そして

お宿のディナーに夢中。。。

ごちそうさまでした~

もう入らない無理無理~。。。と言いながら

モグモグ

……………………………………………………………

たっぷり眠った 翌朝

朝食にも感激!

焼き立てのパンも スープも

あたたかいお気持ちが伝わります

ありがとうございました❀◡‿◡。

……………………………………………………………

こむぎは?といえば。。。

ホテルのドッグランからの遠い目。。。

帰りたくないのね?

 

ぜひまたお世話になりたい

「マリティーム」さん

本当に最高のおもてなし、ありがとうございました❀◡‿◡。

……………………………………………………………

帰り道には

波佐見焼など、お買い物を楽しんで帰宅しました。

やれやれ。

また現実か (╯ᆺ╰๑)ハー


こむぎ IN ひまわり畑(原鶴)

2010年09月30日 | お出かけ

お久しぶりすぎて

その間にPCも壊れ、代替わり・・・。

画像の載せ方、どうだっけ?!

そんな状態です 




2010年9月19日のことです。

ひまわりを観に行ってきました♫

道の駅・原鶴に到着

 

 












ちょっと曇り空







その後、少し移動して・・・




毎年お馴染みの

「朝倉の三連水車」



と、まあ、

暑さが和らいできたので、

お出かけもボチボチ 

駆け足更新でした。



※更新滞っていますが、元気です。
いつもありがとうございます 

こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


散りゆく桜を惜しみながら・・・梅!!

2010年04月13日 | お出かけ

こんな時期にスミマセン。

2月の大宰府天満宮です 

梅が花盛り・・・


画像のみでどんどん進めますね・・・^^;










こむぎ、やっと登場 


心字池に架かる朱い橋



うん、置いていくと迷惑かかるからね。


今年の「飛梅」
おみごと。





反対側からの心字池







おみくじ・・・ひいてみました。
 
 
結んで帰ります。
   
 

梅のマークがそこかしこに・・・。




季節外れの梅になってしまい、ごめんなさい。

・・・桜も観にいきました・・・
ヒマワリが咲くころにならないように気をつけます・・・。


※更新滞っていますが、元気です。
いつもありがとうございます 

こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


こむぎ IN 鳥栖プレミアム・アウトレット(佐賀県)

2009年11月29日 | お出かけ

今日のお出かけ。

曇天の・・・

「鳥栖プレミアム・アウトレット」



夜ならキレイそうなツリーが
クリスマス気分を盛り上げます♪

ボケボケ画像でスミマセン☆
(まだ使っています・壊デジカメ)




こむちゃん、それは、「子供」という種類の人間です。
「お子様」・・・とか言うと丁寧感も高感度もアップです。


まったくです。良い着眼点ですね♪
でも、この場合、お花も褒めましょうよ


お~っと!!
・・・「お子様」でしょ!

ありがたいことですね~♪


結局、
さんざんウロウロして、買ったものは、
取っ手のないフライパンひとつ。

セットでは要らないので、
必要なものをコツコツ揃えます

・・・見てまわるだけでも、ショッピングは楽しいものです♪




今年ウチに仲間入りの・・・

「ポインセチア」


「シクラメン」


こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


こむぎ IN 錦帯橋と紅葉谷(山口県岩国市)

2009年11月12日 | お出かけ

さて、移動した先は・・・

「錦帯橋」でした。




季節柄、 前回訪れた時よりも
団体の観光客さんが多かったです。

今回は、錦帯橋を渡った奥にある公園で
ちょっと一休み。







公園のすぐそばに、
素敵なギャラリーが・・・

ちょっとお買い物をして、進みます。


はいはい。 あ、「はい」は一回ですね


・・・「紅葉谷」です。

これより・・・

かなりのほんわか画像ですが・・・


デジカメの都合(壊れかけ)に拠るもので、
意図があっての「ほんわ~か」ではございません



読みにくいのですが、お許しを





「六角亭」
古くから韓国各地において身分の高い人々が、
景観の良い場所に建て
憩いの場所として利用されていたものだそうです。

紅葉谷に居る間、デジカメはずっと調子が悪くて、
とっても綺麗な景色だったのに、
画像に残せず残念です。


その後、

また錦帯橋を渡り、駐車場に戻り・・・

勘違い犬・こむぎが帰ると言うので、
仰せの通りに。





ところが、高速道路で・・・

事故で、下りが通行止め

一般道を通り、次のインターから
再度高速道路へ・・・



一時間ほど時間をロスしたおかげで、
ライトアップした関門橋を渡ることになりました。




ながながとお付き合いくださいまして、
ありがとうございました


 柳井市でのお買い物 


 岩国市でのお買い物 





 オマケ画像 

八の字まゆげがあるかのような、こむぎ・・・しかもブレブレ


失礼いたしました~

「もみじが、り」
・・・り ってナニ?!
ああ・・・勘違い犬・こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


こむぎ IN 柳井市(山口県)

2009年11月11日 | お出かけ

11/8(日)のことです。

こむぎ一行、九州脱出!
と、言いつつも・・・



途中・・・

(家族Nとこむぎ)


海を渡ったお隣の県、山口県の柳井市
「白かべの町並み」を目指して出発したのでした。



柳井市に到着!!
無料の駐車場がありました♪

・・・では、白かべの町並みを散策。




150年の伝統の郷土民芸品
「金魚ちょうちん」の工房



甘露醤油の蔵




いろいろな有名人の方々が訪れて、
写真などが飾られていましたが、
高いところに・・・長靴が・・・?!


長瀬さんと山口さんの履かれた長靴・・・
納得です


「やない西蔵」
ギャラリーや民芸品の製作体験の場所。


下に目をやると・・・瓦の使い方もいろいろ♪


お馴染みボケボケ画像です


発見!!
甘露ソフトクリームですと?!


いっただきまぁ~す♪

(こむちゃんにはありません)
甘露醤油が使われています。コクがあり、濃厚








 下を向いて歩こう編 


↑大きなサイズ

↓小さなサイズ


↓コレ、今回一番のお気に入り!!



↑金魚ちょうちんを象ったもの↓


・・・そろそろ・・・

続きま~す

こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


おかげさまイベントにおでかけ

2009年11月01日 | お出かけ

普段はお食事処な、
とんぼさん。(やごっちさんのご実家です)

10/31~11/1の二日間限定、
素敵なギャラリーと化しました♪



店内は、
「陶房 夢幻」 さんの作品がズラリ!


外では、
お洋服・ソックス・アクセサリー・観葉植物などなど・・・
いろいろなものが並んでいました。


お菓子やコーヒーのおもてなしまで受け、
申し訳ないくらいです

本当にありがとうございました。

とんぼさんへの道は、
いま、コスモスが満開のようで、
プチコスモス街道となっていました。

※ ・・・カメラがご機嫌ナナメ状態で・・・


で、
この日、迷いに迷って選んだものは・・・

こんな可愛らしいお地蔵様。
笠付きです 

笠を外すと、なんとも心洗われるような微笑み



笠を被った後姿もキュート♪

よいお買い物ができて満足です。
昨年のお地蔵様とで、3体になりました♪

さて、
こむぎといえば・・・

そうでしょうとも。
残念でしたね☆


こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪



こむぎ IN キリンビアパーク花園2009~秋月(朝倉市)

2009年10月21日 | お出かけ

10/18のことです。

こむぎが、このコスモス園を訪れるのも、
今回で4度目です。

 



昨年の様子(2008年コスモス園)とは大違い!

一年おきに早く行きすぎては・・・
「リベンジ~!!」 なんて言っています。
成長のないこむぎ一行です。


こむぎも咲いています♪


コスモスの横顔。


コスモスの下側から撮ってみました。
(土の上からと言ったほうが、正しいかも






 本当に、満開です 





ここで、
こんなにたくさんの数、
たくさんの種類のワンコに会うは
初めてなくらい!

・・・画像はほんの少しだけですが 



ワンコ連れだと
連れて行ける場所は限られますから、
旬な場所に集まるのでしょうか。

可愛らしいワンコにたくさん会えて、
楽しかったです♪


こむちゃん・・・いつの時代のワンコよ?!


そう!
ココは、咲くのが遅めなので、
早く来てはダメなのです。






帰りに、秋月に寄り道。





ちょこっとお散歩して帰りました





・・・ソフトクリームはふたつ食べましたけどね

こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


こむぎ IN 天瀬(高塚愛宕地蔵尊~日田市豆田)③

2009年10月20日 | お出かけ

10/11(日)の、大分・日田の旅のつづきです。



次の目的地への途中、
「観音の滝」へ。





滝の音はそのままです。
動画でどうぞ!

観音の滝

「観音の滝」で、しばし心癒され、
また出発です。



次に到着したのは、
「高塚愛宕地蔵尊」(天瀬町高塚)



ガードレールも凝っています。


この高塚愛宕地蔵尊は、
奈良時代に行基が開山したとか・・・。
神仏混淆の形式を残している珍しい地蔵尊です。

願い事なら何でも叶えてくださるという、
諸願成就の神

まず向かったのが、ココ
↓ ぼけ封じ観音菩薩

・・・すでに画像までも「ぼけ」ています・・・。

一念洞入口と、約2000体の奉納地蔵。



地蔵尊の本殿の後ろに向かい・・・行列が!
何の行列なのか、
わからないまま並びます


その先にあったのは、
「お抱え地蔵」!!

自ら抱えてお願いする事に依り、
ご利益を頂くと云う事で長い行列ができていた訳です。

順番が来て、
抱えさせていただきましたが・・・
重いのなんの!!

いろんなお地蔵様のご利益を頂き、
キレイな紅葉も愛でることができて、大満足です。





帰り道、
日田市豆田町により、


造り酒屋さんでアイスクリームを♪

古代米が、すごくおいしいアクセントになっています♪
あ、このアイス、車の運転もOKです


「ぱいぱい花」


多くの玄関の軒下などに飾られています。


心魅かれる木枠の窓。
しかも、
凝ったすりガラスで、色んな模様があります。






え?
今回、ないよ。




やっと帰り着きました♪
今回は「豆田ロール」を買っただけ。




編集長からのご挨拶で、
やっと日田市・天瀬の日帰り旅の記事は終了です。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました

こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


こむぎ IN 天瀬(フラワーパークあまがせ)②

2009年10月19日 | お出かけ

10/11 のお出かけの続きです・・・。

あまがせフラワーパークの位置するところは、



本当に、五馬高原360度の大パノラマです。



牛さんが小さく見えています♪


パーク内は季節のお花がいっぱい!


キレイに手入れされています♪




・・・ものみやぐら・・・って 

で、昇ってみますと、


さすがに見晴らしがよいです♪





その後、園内をブラブラしていると、


ポニーの親子さんがまったりとしています♪


お父さんの「たろうさん」です。

なにやら、下心でもあるのでしょうか?
丁寧なご挨拶・・・。


お母さんの「はなこさん」です。

・・・やはり、そんなことでしたか・・・


長男の「はなたろうくん」です。

こむぎ!しつこいですよ!

めっ!!

草はあきらめてください!!


トイプードルの、いえ、
ワンコの名が廃りそうです・・・。


他にはうさぎさんが居ましたが、
小屋の奥から、まったく出てきそうな気配ナシでした。

こむぎのせい?!

パンダちゃん発見♪

動きませんとも!
「お金」というものを入れておりません


お昼ごはんは、
バーべキューなどができるようでしたが、
手早くできる「地鶏うどん」

山菜も入っていて、
地鶏がしっかりしたお味で
美味しかったです。


残念!こむちゃんは、
家から持参のおやつとお水です。

さて・・・

ふふふ・・・

ワタシが悪いのではなく、悪いのはデジカメ!
本当に・・・
ゼンマイ仕掛けみたいな音のしているときに撮った写真です。
そんなときは、モニターもブレブレになっています。

お見苦しくて恐縮ですが、記事はつづきます

こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪

 10/16(金)
 ホークス  楽天
    4   -  11

 10/17(土)
 ホークス  楽天
    1  -   4 
何を言っても・・・
我が家では、今季シーズン終了です。
あとは、北の方で頑張ってくださいね。


こむぎ IN 天瀬(大分県日田市)①

2009年10月14日 | お出かけ

今回は・・・
2009年 10/11(日)のことです 



目的地に向かう車中、
橋の上から写しました。
愛らしい欄干♪




本城で案山子まつりののぼりを発見!
見物して行く事に・・・。


第4回案山子祭・~11/8までのようです。

いのししまで作られています。

橋の下では・・・

レスキューさん、頑張って!!

たか~い竹馬に乗る案山子や、

お洗濯をしたり、干したり、働き者の案山子さん。


ズラ~っとならぶ案山子さんたち。
個性豊かです♪

案山子のおじさん、酔っ払って寝ています

消防士さん、訓練ですか?

・・・などと、
楽しい案山子さんを堪能したあと・・・



本来の、最初の目的地に到着!
「フラワーパークあまがせ」


入場料、大人(ひとり)500円
駐車場は無料です♪



さすがは、「フラワーパーク」です!



おみごと!



と、ゴキゲンのこむぎとは対照的に・・・



このお出かけ中、
デジカメが最悪なコンディション・・・
(ゼンマイ仕掛け?!みたいな音を発し、
小刻みにブレまくるのです

終いには、携帯のカメラ機能まで使って頑張りましたが・・・



この後も、
ボケボケだったり、
ブレブレだったり、
お許しください~~~
(ある意味、お楽しみに

温泉は~?!の、こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


こむぎ IN 星野村2009(福岡県)④完結!

2009年10月10日 | お出かけ

つづきです。
10/4(日)のことです。
もう一週間経ちます。早いですね~・・・。

編集が遅いだけ・・・という、風の噂も…


さて、
ここからは、コスモス祭りの会場に移動です。

1㎞?!・・・ですと!?


車で移動いたします。
こむぎ一行では、当然の判断ですっ!

いろんな所で懲りていますから、500m以上は歩きません!



駐車場に到着すると、
こいのぼり!

・・・これらは、見本らしくて、
これで注文を受けるようです。

なるほどね!
土地は余っているし。


星の花公園の案内図です。



ひとり100円をお支払いして、
さあ、入場です~♪



山肌にコスモスがたくさん植えられています。
なので、この写真でいうと、右側は、ず~っと絶景です♪



ただ・・・
コスモスの見ごろはまだまだのようですが、
気持ちよいお散歩コースな感じ♪



日当たりが良いのか、
早く植えてあったのか、
咲いているところもちゃんとあります。




ベンチも、良いポイントにたくさんあって、
ゆっくり楽しめそうです。



・・・こむちゃん・・・
こちらを向いていただけませんでしょうかねぇ・・・?



さきほども、ふくろうさんがいましたが、
ここは「花の森動物園」。

木でできたお馬さんや、


ぞうさん、


ブルーベリーを食べている?!ひつじさんも。


・・・ということで、
今回のおでかけ記事は終了です。


おまけ!

目の前で、ガーーーって、
作ってくださいました!
美味しかったです~♪

最後に恒例のお買い物・・・。



お茶の葉の佃煮、
もうほとんどございません~☆

(おすぎさんが美味しそうに食べておられましたので、
触発されました

ながらくお付き合いくださいまして、
ありがとうございました

こむぎにポチッと♪
クリックしていただけますと・・・


バケツプードルのこむぎも
大感謝です♪


カウンター